
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.25 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.26 | 4.42 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.11 | 4.28 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.91 | 4.00 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.24 | 3.93 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.89 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年2月22日 21:46 [483467-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
まず、プロジェクターを購入したのはこれが初めてです。
【明るさ・発色】部屋を暗くすればはっきり映ります。普段見るのがDVDや若干のハイビジョン映像なので、これくらいでも十分映ります。普通の画面で800*600というとかなり画質が悪くなりますが、これで映すと意外ときれいに映ります。
【シャープさ】特に問題なし
【調整機能】ズーム機能がないのは残念。ピント合わせはレンズ横のダイヤルを回せばいいので楽です
【静音性】通常モードでは小型のファンが高速回転するためそれなりにうるさい。それでも普通のプロジェクター並では。エコモード2?にするとあまり音がしない。頭の近くにプロジェクターがあっても特に気にならない程度の静かさがあります。
【サイズ】あまりにもコンパクトで実物を見たときはびっくりしました。大きさで言うとリッツの箱くらい?かなり小さい。おもちゃ箱に入っていてもおかしくない
【総評】
出た当初は価格.comでも6万円だったので今ではかなりお買い得感がありますね。LEDということですし、これが映らなくなるころにはLEDプロジェクターが当たり前になっていそう。まだ買って2年ですが、このまま使い続けて行こうと思います。本体が軽いため、天井に取り付ける時もそれほど頑丈にしなくて済むため簡単でした。
高画質がいい!という方には無理。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月6日 09:10 [429958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
デザインは格好いいとは言い難いですが無難なデザインじゃないでしょうか。
デザインよりコンパクトさに目がいきます。
コンパクトさは凄いですね。私が前に使っていたシャープのXV-Z4000とくらべると
大型トラックと軽自動車くらいの差があります。
でもって映像の綺麗さは此方の方が上です。たった数万円のここまでの進歩とは時
代の流れを感じます。
清音性についてはヘッドホンで聴いているのでファンの音も殆ど気になりません。
調整機能については値段が値段なので致し方ないと思いますが、やはりズーム機
能とレンズシフトがあれば便利ですね。
他の方も書かれていますが、明るさは200lmですが、かなり明るいです。
昼間でも真っ暗にしなくても若干光が漏れる通常のカーテンでも十分見れると思います。
発色は、色鮮やかでとても綺麗ですね。解像度は800×600で、HDに比べると、とても目
が粗いですが、この映像の鮮やかさとバランスのいい映像の、おかげか映画の視聴中
はドットの目の粗さも気にならずこれでも十分かなと思わせる映像です。
分かりやすく言えば、画質のいいメーカー製のブラウン管TVと言えば分かりやすいでし
ょうか。デジカメでも言われることですが解像度(緻密さ)=画質ではないと言う言葉が
プロジェクターでも当てはまるのではないかと思います。
売れ筋1位というのは、たんに値段が安いからと思っていましたが買ってみるとそれだけ
ではないというのが分かります。
ただ細かい小さい文字とかがHDでが綺麗に見えるのに、800×600の解像度ではド
ットの荒さが目立ち、まともに見えないものもあります。
あと、黒い部分(暗い映像)だと黒つぶれしてしまっているところがあります。
まあこれは映像調整で、ある程度は見える様になります。
レインボーノイズは、全くと言って見えませんね。
じつはつい先日Acer H5360を買いましたが(この商品は6月)、これはレインボーノイ
ズでまくりですね。やはり日本の製品は優秀なのでしょう。
DVD画質、アナログのブラウン管TVの画質でも十分だよ、HDの高画質まではいらない、
拘らないという人にはオススメの商品です。
まあBDの解像度の高い緻密な映像、を堪能したい人は最初からHDプロジェクターを
買うことをオススメします。
- 主な用途
- 自宅
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月24日 15:44 [396475-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
仕事用に買いました。
サイズはコンパクトで軽いし、使いやすいです!
ズーム機能が無い点がちょっと残念ですが、
仕事では今のとこ支障がないので当分はかなり活躍してくれそうです!
- 主な用途
- 会議
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月22日 01:36 [395820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
去年の夏頃までTAXANのLEDモデルの旧型KG-PL105Sを使用していたのですが、
KG-PL011Sが新たに発売され、HDMI対応と140lmから200lmにあがったとの事で去年買い換え、今も満足して使っております。
せっかくなので今まで使ってきての感想を書き、
少しでも購入を考えている方の参考になればと思います。
【デザイン】
以前のモデルからするとデザインが優しくなりました。
色合いもとても良いと思います。
【発色・明るさ】
DLPとのことで大変色鮮やかに映写されます。設定にて彩度の調節もできます。
LEDにするとハロゲンとは白のが違いがよくわかり、かなり綺麗に映写されます。
明るさは200lmと不安を持つ方がおられると思いますが、
ある程度の暗さがあれば50インチほどの大きさがきれいに見れると思います、
結構な暗さを確保できる場合は80インチの大画面を十分に楽しめます。
【シャープさ】
解像度はSVGAで800×600画質ですので
ブルーレイなどのハイビジョン画質は再現されませんが、
映画などの映像は意外なほど十分綺麗に映写されるのでとても気に入ってます。
DVDに関しては、市販やレンタルされている物の大抵が720×480の解像度なので、ほとんど綺麗に見られます。
バラエティーのような番組は目の粗さが目立ちがちですが、スクリーンから離れれば何とかなります。
設定にてシャープネスの項目があり結構映像の明細化に役立ちます。
【調整機能】
映像:コントラスト、明るさ、シャープネス、彩度、色相とあり、
さらに詳細設定をすれば、色温度、ガンマ、ブラックレベル、エッジエンハンサなどの
項目があり、結構細かい設定が可能です。
画面:投写位置、アスペクト比、台形補正
音:FMワイヤレスオーディオのOn,Offと周波数設定、音量、左右バランス、高音域が調整できます。
タイマー:オフタイマー、オートパワーオフ
オプション:言語、AVミュート時の画像選択と保存、エコモード、ダイレクトパワーオン、本体ボタン点灯
【静音性】
NECのハロゲンタイプの物を使用していた時は熱とともにファンの音も結構すごかったのですが、
このLEDタイプに変えてから特に発熱がとても抑えられました。
ファンの音は部屋の温度に左右されますが、映像に集中していれば感じません。
【サイズ】
とてもコンパクトなので友達の家に泊まってDVDを見るなどのときに持ち運ぶのはとても楽です、ただACアダプターが少し邪魔になるくらいです。
三脚の使用ができるため設置も簡単です。
コンパクトで軽いので、監視カメラ用の天井取り付け金具などを使えば簡単に天井に取り付けられます。
私はきちんとした取り付け金具は価格が高いことと、
取り外しにくさ的に問題なので実際監視カメラ用の金具で取り付けて使用しています。
【総評】
私は家電量販店で79,800円で購入しましたがLEDモデルなのでテレビ感覚で使用できることと、HDMIなども対応しこれからも使えるのでとても満足しています。
現在さらに解像度が1024x768に上がり、明るさも300lmにあがった商品が出ましたが、
さらにハイビジョン対応の商品が出るまで買い換えを我慢することに決めました。
最後にこの商品には1W+1Wのステレオスピーカーが搭載されていますが、
じっくり映画などを楽しむためには必ず市販のスピーカやHDMI対応のサウンドシステムを使用することをおすすめします。
- 主な用途
- 自宅
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月19日 10:39 [387735-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
自分は自宅で映画等を観るのに使用しています。
【デザイン】
レンズキャップは内臓式であればよかったです。
(後継機では内臓されてますね)
【発色・明るさ】
このクラスでは平均点だと思います。
ただ、本格的なホームシアター用には及ばないと思います。
【シャープさ】
このクラスでは平均点だと思います。
ただ、本格的なホームシアター用には及ばないと思います。
【調整機能】
ズーム機能がないので、画面の大きさと距離が決まってしまいます。
なので、設置する場所に制約があります。
【静音性】
映画等に集中していると気にならないです。(エコモード低のとき)
【サイズ】
小さいです。軽いです。
【総評】
小さくて扱いやすいし、高画質を求めなければ、良い製品だと思います。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月16日 16:20 [367192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
天井吊りにして目立たない所に置くのでデザインは全く気にしませんが
すっきりしていて良いと思います。
【発色・明るさ】
高級機を見たことがないですが、約6万円でスクリーン、三脚、HDMIケーブルまで
キャンペーンで付いてくるのでしたら十分な性能だと思います。
【シャープさ】
初めてのプロジェクタなので、もう少し字幕などがにじんだ感じなのかと思ったら
クッキリ見えるんですね。お金があればフルハイビジョンに対応したプロジェクタが
欲しくなりました。
【調整機能】
他を知らないので何も分からないのですが、他の機種だと色々調節が出来て
設置の自由度がもう少し高いんですよね?個人的な問題ですが3メートル20センチ
の距離に置いて80インチの大きさに投影出来れば天井吊りにする場合非常に
都合が良かったのですが、投影距離と大きさは決まってしまっている点が
購入前から分かっていたことですが残念ですね。
【静音性】
エコモードをオフにしておくとファンが回りっぱなしですね。エコモードオン
にしておくとファンも直ぐに切れ全く気にならなくなりますが暗くなります。
自宅は田舎の一軒家なのでDVDの音声を大きくしてしまえばファンが回っていても
気になりませんが、隣人が気になり大きな音が出せなかったり、目の前に
プロジェクタを置かないといけない環境だとファンの音は気になるかもしれません。
【サイズ】
小さくて持ち運びや設置の自由度が高いのではないかと思います。コミックを三冊
積んだ位かな。友人宅にも気軽に持って行けそうです。
【総評】
初めてのプロジェクタですが、キャンペーンのおかげもありコストパフォーマンスは
良いのではないかと思います。映画を見るために50インチのプラズマテレビに買い換え
ようかと思っていたのですが、差額で違う物まで購入出来ます。暗くした部屋という
制限はありますが自分の用途だと十分です。唯一、次回は入門機ではなく中級機を
購入してみたいという物欲が増えてしまったのが.....。
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月2日 13:09 [332033-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
やっと購入しました。この機種を選ぶにあたって悩んでいる人が居るとしたら
LEDの200lmって、一体どのくらいの明るさ?というところではないでしょうか?私はこれで躊躇しておりました。
私は20年前から、今までに1000、1500、1800、2200lmと買い替えてきましたが、この機種はランプ式の2000lmに匹敵すると思います。(同サイズの画面で映し出して)
10万以下から25万以内の高価格機種では無いものばかりですが。
テレビ、DVDを鑑賞していますが、特に今持っているBENQ512-2200lmとこれとを、同じDVDの同じシーンを映像端子をつなぎ換えながら見比べてみました。
感想としては
●明るさ、発色は明らかにBENQ512-2200lmの方が勝っています。がっ、KG-PL011Sでも、真っ暗でなくともDVD鑑賞に、ま、見られる明るさだと思います。
瞬間的な見た印象では、BENQ512が液晶テレビなら、KG-PL011Sがプラズマテレビ程度の明るさ程度の違いを感じました。
BENQ512-2200lmと、KG-PL011S-200lmの差は
1)この機種は間違いなく小さく(笑)、BENQ512-2200lmで私の懸念していた排気熱は相当違いまして、電気代も安そう!!
だって、エアコンの温度を下げたくなるような、かなりの排気熱だったなものですから。
2)ファンの音は小さな扇風機程度と思えばいいのではないでしょうか?そうは気になりません。BENQ512より音が大きいというより、音質が高いのです。
3)赤が強く発色しますが、黄色、海の色などの青の発色、肌の色の発色が、、、と感じます。多分、大画面で映し出しているせいだと思います。
面の粗さは、両者似たようなものです。
4)スイッチを入れて、映し出されるまでの立ち上がりは、今まで使用の物の中で最も早く、ストレスを感じません。これはイイです!!(約5秒)
BENQ512-2200lm(約40秒)かなりイライラしておりました。パソコンで言えばビスタとXP&7の立ち上がりの差?
DVDやテレビ映りということだけに拘れば、BENQ512-2200lmの方が上、その他のメリット&デメリットで、初めて購入されるという方には、KG-PL011S-200lmで充分感動ものだと思います。
ランプ交換の寿命の長さと、明らかに違うだろう電気代からすると、非常に良い製品だと思います。
ちなみに6畳の部屋で、ベッドの足もとにスクリーン、頭ぐしにカラーボックスを置きその上に乗せていまして、スクリーンサイズ約70インチで映し出されていまして、寝転んで見ています。
大画面状態でもう少し明ければ申し分無し、、、多分、出るのでしょう!値段が下がってきていますので(笑)
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月10日 20:27 [326593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
ワンルームでゲームと映画用に購入し、PS3と繋いでいます。
プロジェクターは初めて買ったのでベテランの方にこのレビューは役に立ないかも(-.-;)
部屋で60〜70インチくらいで映して使ってます。
【デザイン】
小さくてどこにでも置ける。
使うときだけ出して使う
というのも有りかも。
【発色・明るさ】
色や明るさはだいたいオッケー。
昼間でもカーテン閉めればゲームも映画も大丈夫。
これ以上を求めるならプロジェクターよりも部屋の問題かな?
画質はブラウン管テレビくらいの性能と感じてます。
でも離れて見るから、多少ドットが粗くても初心者なら満足出来るかと思います。
ただ、初めてPS3をHDMIケーブルで繋いだ時の感動ほどはありません。
【シャープさ】
よく見ればドットが見えます。
でも視力悪いから離れれば気にならないです。
【調整機能】
無し、と言ってよいです。
でも小さいから置き場を調整できます。
つまり、プロジェクターを置くとこが決まってたら使えないかも。
【静音性】
ゲーム、映画に集中すれば聞こえません。
でもエコモードにしないと気になるかな。
【サイズ】
小さいからおもちゃみたいです。
【総評】
画質はほどほどでイイや、と思っていたので、ホームシアター入門のつもりで買いましたが正解でした。
寿命が長いLEDなので、これを数年ゲームと映画(ついでにトルネでテレビ試聴)で使いまくって、LEDのフルハイビジョン対応機が安くなったら買い替えるつもりです。
(嫁が許せば…)
ランニングコストが安いというメリットが一番のポイントです。
きっとLEDじゃなければランプ交換の度に嫁から「あんたの小遣いから買いなさい」って言われるので(^_^;)
ちなみにガンダム無双がかなり楽しくなりました(笑)
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月17日 09:34 [321021-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【発色・明るさ】
カタログ値以上の明るさでビックリしています。コントラストも高く、メリハリがきいています。
【シャープさ】
解像度がSVGAなので、それなりです。しかしフォーカス感はカチッとして良い感じです。
【調整機能】
ズームやレンズシフト等は当然ありませんが、このコンパクトさですから必要ありません。その他の調整機能も必要充分だと思います。
【静音性】
省エネモードだとほとんど無音に近いです。
【サイズ】
この機種の最大のウリですね。言うこと無しのコンパクトさ。最高です。
【総評】
寝室用に購入しました。
寝転がって見れるように天井投影です。以前からプロジェクターでこんな使い方ができればいいなあと思っていたことが、やっと実現しました。
とにかく明るく、これが200ルーメン? と疑うほど明るいので、数字だけで購入を躊躇してる人は、実機で確認した方が良いと思います。
画質はDVDを見るには充分な画質で、期待以上だったので大きな不満はありません。
強いて欲を言えば、更なる解像度の向上を望みます。フルHDとは言いませんが720pリアル対応機を期待します。登場すればメイン機にも成りえると思います。
LED光源がもたらすメリットは計り知れません。今後のプロジェクターの方向性を示す革新的な製品だと思います。満足度は高いです。
- 主な用途
- 自宅
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プロジェクタ
- 1件
- 1件
2010年6月1日 15:16 [317493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
評判通りよい機器でした。
決め手は小型で軽い点ですね。
天吊していると大きく重たいプロジェクタでは実際邪魔なのと
天井の構造上不安要素になります。
こんなに小さいのに明るさも満足レベルに達していますので満足です。
それと消費電力が少ないのも安心して使用できる要因のひとつで重要だと思います。
リモコンのボタンが私の手には少し押しにくかったのでその部分だけ3点です。
小さく作っているのだと思いますので仕方がないですがね。
そのほかは大満足です。
- 主な用途
- 自宅
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月15日 14:41 [298704-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
ここの評価で気になっていた商品だったので、
先日近所のヨドバシに見にいきました。
プロジェクターは、10年以上前に7万位のものを
買って以来です。
(だいぶ前にお亡くなりになりました・・・。)
\79,800-でしたが、ポイント10%つくので実質(3/15現在)
価格コムの最安ショップよりお得でした。
そして ついたポイントのうち、5%を使って5年間延長保証に加入しました。
使用目的は、自宅での映画鑑賞とゲームです。
皆様と同様、明るさやアスペクト比など気になっていたのですが、店頭に
薄暗いシアターコーナーがあって、デモ機があるとのことで試写してもらったところ、
明るさ、発色などかなり いい感じでしたよ!
LEDとはいえ、10年前とは雲泥の差でビックリしました。
本体メニューボタンにて画面表示も4:3や16:9など変更できて、
横長の映画もきれいに表示できていました。
台形補正もきちんと付いていました。
試写コーナーにあった2000ルーメンを超える機種や、フルHDには劣りますが、
きっと隣同士で あからさまに比較したので気になっただけで、自宅なら
本機でも十分なレベルだと感じました。
なにせ、この小ささとLEDというメリットがありますので。。
試写した映画が大好きな宇宙モノだったせいもあり、その迫力に
すっかり興奮状態に。見にいっただけだったんですが、
勢いで そのままカードで買ってしまいました。
再来月の返済と、嫁さんのカミナリがちょっと怖いです(^^;
まだスクリーン未購入で 自宅では使っていませんので、使用したらまた
レポートしてみたいと思います。
※未使用のためサイズ、デザイン以外は無評価としてあります。
- 主な用途
- 自宅
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月25日 00:02 [285394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
20インチスクリーンへの投影 |
少人数のセミナーでビデオカメラで撮影した画像や、PCの画面を映すのに使おうと買いました。
個人でプロジェクターを買うのは初めてですが、業務用のものは今までも使っているので、まず、コンパクトさにびっくり。
ほんまに、こんなんで使えるんかな?という思いが頭をよぎりましたが、同時にセットで仕入れたテーブルトップの20インチスクリーンを使って明るい部屋で投影してみると、実に綺麗に映ります。
三脚に取り付けて、壁面に投影してみましたが、少し部屋を暗くすれば、十分使えますね。
音も静かで、調整機能も十分。天吊りの設置や、背面からの投影(リアプロジェクション)にも対応してるんですねぇ。
さすがに、本体のスピーカーは”おまけ”というレベルですが、出力端子からアクティブスピーカーに繋げば十分。
付属のバッグにケーブル類も一緒に収納できるので、便利です。
スクリーンとHDMIケーブルをセットにして、7万円ちょっとで買えたので、満足してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月24日 17:12 [276344-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
小さな事務所で使うのに、レビューの評価がよかったこちらの機種を、値段も手ごろということで急ぎ購入しました。
小さくてそれはそれでいいのですが、機能的にこんなものかなーという中途半端な印象です。
それほど困る点はないので、及第点を与えられるのでですが、他の方のレビューほどの感動ははなかったです。
ということで、こういう印象も参考になればという事で。
- 主な用途
- 会議
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
バッテリー内蔵のポータブル式で900ANSIルーメンの高輝度!
(プロジェクタ > XGIMI Halo+)5
神野恵美 さん
(プロジェクタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
