AspireRevo ASR3610-A45
Atom 330/4GBメモリー/160GB HDDなどを備えた小型デスクトップPC(VESA取り付けキット付属)。市場想定価格は49,800円
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.23 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.77 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.04 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.89 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.65 | 4.17 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.74 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.13 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.51 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年9月11日 15:37 [341194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
年初に購入。
パソコンの使用用途は、主にネットとメール。うち、ネットの9割はショッピング。メールは購入と配送連絡受信が9割。
というわけで、ネットブックを買うか、部屋に入り浸るためのデスクトップを買うかで迷っていました。
そんな時に、ランキング上位A44でこちらの機種が目に留まり、4GメモリのA45を購入しました。
リビングの40インチ液晶テレビに直接パソコンを繋ぐという考えもしなかった使用方法が生まれたわけです。
ダイニングテーブルにワイヤレスマウス・キーボードを構えて本当に電波が届くのかとても不安でしたが、希望通りの使い方ができました。
画面の文字サイズは最大で、ページ閲覧拡大は200%で快適に使用しています。
大画面の有効利用で大船に乗った気持ちで、ガンガンショッピングができるのでついついクリック回数がふえてしまいます。
テレビは2画面表示が出来るタイプなので、番組を流しながらネットをしています。
Windows7は初めてですが、安価なCPUのせいかそれ程早くは感じません。ですが、4万円程度でこれだけの満足が得られれば、省スペース・ローコストのエコ生活には納得の一品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月17日 11:36 [335459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月11日 10:48 [334006-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
小さくて邪魔にならなくてとてもいいです〜
【処理速度】
今までに私が使ったパソコンの中では最速じゃないかな?
満足しています〜
【グラフィック性能】
自分自身こだわる部分じゃないけど壁紙がきれいに見えているからいいんじゃないかなw
【拡張性】
USBの口がたくさんあるからOK♪
【使いやすさ】
無線のマウスとキーボードが付いていて非常に良心的
でも私としては今まで使ってきたものをそのまま使ったのでつなげてみてもいない
もったいない``r(^^;)ポリポリ
大量の文字を入力するには向かないんじゃないかな?
【静音性】
非常に静かで満足しています。
【付属ソフト】
何かあったのかな?
気にしていないからわからない
【総評】
大満足♪
初の64ビットOSということで32ビットOSとの間でのプログラム開発上の違いや制約に最初のうちは苦しんだけど今ではほぼ克服できた。
どっちみちいつかは乗り越えなければならなかったところなのでこの時点になったこと自体に問題があったわけでもなくいい経験になった
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月8日 11:58 [280846-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
リビングPCというよりは、サブ的なPCとして買いました。
【デザイン】
良くも悪くも、奇抜なデザインです。本体は薄くてコンパクトなのですが、どうもVの字型のスタンドが無駄に場所をとります。パソコン専用スペースにはふさわしくないこの種のPCは、あまりスペースが確保できない場所に設置する場合が多いはずなので、縦置きも横置きもできるオーソドックスなものでよかったという気がします。
まぁ、TVサイドでリビングなどにも置くものとしては、いかにもPCというデザインよりは、理に適ったものかもしれません。
【処理速度】
Atomなので、メインPCとして負荷の高い処理を乱暴に扱うには、全く向きません。ただ、デュアルコアとHTによって、負荷が均等に分散されている感じです。ブラウジングやメール、表計算といった2D的な処理は、手早くこなします。
メモリも3G使えるので、あれこれソフトを開いておけるし、常駐ソフトなどを気兼ねなく置ける安心感があります。
このマシンに限った事ではありませんが、7の起動速度に関しては、ログインから安定するまでの、HDDへのアクセスが、性能に関係なく軽減したかなという印象です。私のcore2duo環境でさえVistaは、ログインしてから悪い時は5分以上は、大量のHDDアクセスに邪魔されて、まともに次の作業に進めないですからね。
ブートは、標準で問題ありませんが、regeditでプリフェッチを切ると前より速くなります。どうもこのプリフェッチが、windowsのブートを遅めている原因のようです。
処理速度は、サブ的なPCとしては満足ですね。
【グラフィック性能】
ION搭載でグラフィック性能を重視していますが、それを最大限に生かす使い方はしない、という人にも関係なくはないと思います。
具体的にはAeroという7の基本UIの動作が、一般的なGMA950のネットトップ・ネットブックより格段に軽快なので、それだけでもその恩恵は十分に受けられます。特にリビング向けの薄型テレビなど、フルHD以上の高解像度なディスプレイなどに接続する場合は、より差が明白でしょう。
【拡張性】
内部で拡張できるのは、メモリとHDDくらいですかね。そもそも、メモリは有り余るくらいだし、HDDもクライアントとして、データは大容量NASなど外部ストレージから呼び出す使い方なら、十分過ぎる容量と思うくらいです。
それよりも、この大きさのPCとしては、USBポートの数が異様に多かったり、eSATAポートがあったり、光出力など、内部より、外部の拡張性が高いです。
ただ、ここまでやるなら、やっぱり全端子を背面に配置してほしかったという気持ちはあります。スペース上難しいのかもしれませんが、個人的にはアナログVGA出力は、デジタル出力ができる場合、全く不要だと思うので、無くてよかったです。USB端子の1つや2つは前でもいいけど、ほかは常に接続するパターンが多いし、前面からもコードが伸びたりすると見た目も悪いし取り回しが難しい。もうちょっと工夫してほしいです。
【使いやすさ】
扱いやすさという意味では、本体がコンパクトで軽いので、楽に持ち運びできます。その代わり、ケーブルは本体を手で支えないと、置いたまま差し込めません。
この価格のPCで、マウスやキーボードが付属しており、それがワイヤレスというのは驚きでした。ただ、文句は言えないですけど、使い心地としては、キーボードはテンキーのない必要最低限のもの。マウスは横スクロールがないし、クリックがちょっと硬いので、割り切りが必要です。こればっかりは、自分に合うものを使うのが一番使いやすいので。ある意味で、このPCの狙っているであろう用途に、とても当てはまっている内容と思います。
【静音性】
うるさいのに慣れていたせいもあるかもしれませんが、以前サブPCとして使っていたpen4の6年前のメーカー製スリムデスクトップPCと比べると、雲泥の差です。立ち上げて5分たつと、ドライヤーのような音が出てましたから。前のが異常だったのかも。
それにしても、動作音が静かということは、これほどまでに作業に集中できるものか思うとショックでした。大満足です。
【付属ソフト】
率直に言って、セキュリティソフトの体験版やリカバリ作成など、余計なお世話です。まあ、大手国内メーカー製のように、OSの占める割合の2倍近くのストレージ領域を消費させ、コストも費やしているムダソフトはあまり入っていないので、「少なさ」という意味では評価は高いです。2台目以降がターゲットのPCは、OS、デバイスドライバと、それを制御するためのソフトが入っていれば十分です。
ソフトではありませんが、webカメラが付属品として付いてくるのには驚きました。
【総評】
あれこれ求めたらきりがないけど、1台目をメインとして、サブ的に使うPCとして捉えるなら文句なしですね。「はじめてのパソコン」には向きませんが、使い方がはっきり決まっていて、ネットやメールが主であれば、1台目として使うのもよいのではないかと思います。
私の目的にはぴったり当てはまった製品で、総じて満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月1日 10:20 [278753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
XP搭載パソコンが壊れたので、買い替えです。
アイオープラザで、44,800円で購入しました。
価格comを見ると、安いショップがありますが、私はアイオープラザを良く利用しており、対応などがとてもよいので、ここから購入しました。
また、【マッハGoGo!キャンペーン】と称して、パソコンを購入された方にマッハドライブ、RamPhantom7をプレゼント!のキャンペーン中なのです。ソフトは2個で4,960円なので、考え方によっては安い。
気になったのは、XPよりWindows 7の動きが鈍く感じました。
これは、アイオープラザのおまけで貰ったソフト、マッハドライブで解消できました。
付属のソフトはすべて削除。
とても可愛いパソコンです。
メモリーも4GBを選んで正解。
電源をONにすると、電源マークが白く光るのはとても気に入りました。
さらに、キーボードとマウスがとてもシンプルで使いやすく。ケーブルが無いのですっきり!
なんといっても、価格が安いので助かります。
性能的にも、充分でしょう。
日本のメーカーのパソコンは必要ないソフトが多く、値段も高い。もう少しコストパフォーマンスしてほしい。
エイサーは台湾のパソコンメーカーですが、本体は中国製。
中国製特有の雑な仕上げは感じるが、値段で納得できるでしょう。
でも、マニュアルがお粗末。パソコン初心者にはあれではわからないでしょう。もう少しきちんとしたマニュアルを作成してほしいと思う。
いろいろ書いたが、購入してよかったと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月14日 15:52 [273773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
パソコンの使用目的は主にネットサーフィン。
で、たまにExcelやWord、ゲーム(コーエイ製品)、年賀状作成、動画編集(デジカメのAVCHD)。
前に使っていたノート(5年前に購入)は、AVCHD 720pを再生するとカクカク再生し、エクスプローラーが不安定になるので不満があった。
メインはネットサーフィンだし、高性能なパソコンは不要、だけどパソコン机が小さいのでコンパクトなパソコンにしたいと言うことでこのパソコンに決めた。
そして、A45にしたのは、長年使うのであるから、どうせなら最初からメモリ積んでるのがいいのと、VESA取り付けキットで、パソコン机をよりコンパクトに使う為。
結果、大満足である!!
ノートパソコンを使っていたので、同時に液晶(BenQ E2220HD)も購入したが大正解!
HDMIで接続すれば接続完了だし、液晶にUSBハブの機能が付いてるから、VESAで液晶の裏に本体があっても液晶のUSBに挿せば無問題♪
Core2 DUOやハイスペックなPCと比べると、多少緩慢な動作は見受けられるが、イライラする程ではない。
動画編集もGPUアクセラレーター対応のソフト(PowerDirector)を使っているので処理の速度には満足。
ただ、キーボードが特殊な形で、普通のキーの位置とは若干異なっているので、ブラインドタッチで入力していると誤入力(特に“ー”の入力やバックスペースなど)がままある。慣れの問題とは思うけど。
とにかく買って良かった♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月10日 14:43 [272557-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
先日、下の部分にある=== 初回登録 ===をしましたが、交換品が届きました。
一世代前のASR3600では、D-sub接続でのトラブルなどがあったようですが、このASR3610では問題なく正常動作しています。悩んでいる方には朗報です。
A44とA45があり、ATOMの仕様で4GBは使い切れないのに、なぜか64BitのHomePremireで4GB積んでるA45は何なんだと思ったのですが、今回は、Displayの後ろにVESA対応での取り付けをしたかったために、この取り付けアングル+Memory 1GB(A44との差分2GB−使えない1GB)+WEBカメラ+マイクがA44とA45の差額と割り切って購入。まぁ、差額分見合いですね。ただ取り付けアングルはA45でしか入手できないので、私と同じように使うことをお考えの方は是非ご注意ください。
1.目的
この先は、Windows Home Serverをインストールして使う予定。
(IONチップセットのXP用を使う予定)
2.決め手
先にも書いたが、
(1) Displayの後ろにVESA対応アングルで設置できるもの(省スペース)
(ご自宅が広い方には関係ありません)
(2) 省電力
(3) wireless キーボードに同マウス付属
3.良い点
(1) それなりのレスポンス(CPU性能を判って購入する分には)
(2) 拡張性
(3) 静音性
(4) なんとコールセンターが24時間対応(お世話になりたくないが、今回初期不良のため利用)
4.悪い点
(1) マニュアルがお粗末過ぎる
(2) HDDの用量が小さすぎる(Serverにするには)。せめて保証内でHDDは換装させてよね
(3) VESA取り付け時に本体方向によっては、留め爪にかからない
(4) 排気温度が思ったより高い(CULVノートのほうが低い)
付属のマウス、キーボードはチープ感がバリバリ。ただキーボードは小型で、私は気に入っている。
マウスパットを付けてくれるくらいなら、もう少しだけマニュアルのレベルを上げてほしい。初心者には無理がある。メーカサイトにも付属以上の説明はない。
このような特殊だろうがユーザーの意図を汲んだ製品設計力には感服。日本メーカーにはない。
ということで、初心には不向きで、処理性能に過度な期待はしないことなど、ある程度使用目的が明確な方には、満足度のある買い物だろう。少し価格も下がってきたようだし。
ASR3600を買ってしまっていた方々には、ご愁傷様としか。。。。。
=== 初回登録===
昨日N○○Xストアーから商品が届きました。
本体に付属のものをセットアップして、電源ボタンを押してみる。
あらら、電源が入らない!
まぁ、もともとこのメーカーはあまり信頼はしていなかったのですが、「やっぱりなぁ」と。
仕方なく、メーカーのコールセンターに電話。それも夜の11時ころ。
でも、繋がるんだなぁこれが。
症状をいって、初期不良認定。
この時間帯に関係なく、症状認識の正確さは大いに評価できました。
でもなぁ、こういった高度な製品は、全数出荷前検査をしてほしい。やってるのなら見逃したか。やっぱり日本製のほうが、信頼できるな。
製品構成力において明らかに劣る日本のPCメーカーさん!
頑張ってくれよ。
交換品が届いたら、改めて投稿します。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
