UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.42 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.01 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.86 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.39 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.46 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.63 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.19 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 19:55 [782507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して5年経ちますがブルースクリーンエラー等起きたことがないです。
ただ経年+当方喫煙者のためかだんだんファンの音がうるさくなってきて処理に時間がかかるようになってきました(笑)
しかしこの機種がトラブル皆無だったので信頼して新しい機種もASUS製に買い替えしました。
【デザイン】
気にしてないので問題ありません
【処理速度】
オフィス系のソフト使う分には何も問題ありません。
一度だけパワーポイントでプレゼン中に止ったことくらい(笑)
【グラフィック性能】
気にしてないので問題ありません
【拡張性】
大きいディスプレイと2画面で使ってますが問題ありません
【使いやすさ】
最高です
【携帯性】
かばんにスッと入るのでいいと思いますが、長距離移動で持ち運びするとつかれますね^^;
【バッテリ】
まだ5時間もちますね。劣化はしているのでしょうけどそこまでバッテリの持ちが悪くなった実感はないです。
【液晶】
問題ありません
【総評】
ワード、エクセル、パワーポイント使うくらいならこのPCで十分だと思います。
高画質のPDFファイルを編集するには少し頼りないですがね。
全体的には満足です!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 15:06 [656575-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月25日 20:13 [500260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】値段以上の高級感がある
【処理速度】ネットをやるだけなら十分です。負荷がかかる処理やHDDのファイルの移動などは遅いです。
【グラフィック性能】このノートではグラフィックが必要な使い方をしてません。
【拡張性】なさそうです。
【使いやすさ】コンパクトな割に使いやすいです。
【携帯性】軽くて小さいので携帯性は良いです。
【バッテリ】長持ちしてます。
【液晶】光沢なので動画などは綺麗です。長時間使うと目は疲れますね。
【総評】サブノートとして使っていますが、光沢液晶なのでYoutubeなどの動画を見るには良い感じです。ネットだけならこの機種で十分です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 23:20 [478304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
かっこいいです。
【処理速度】
ネット、オフィスの使用には問題ありません。
【グラフィック性能】
ゲームをしないのでよくわかりません。
【拡張性】
このサイズのノートであれば普通だと思います。
【使いやすさ】
使いやすいです。
【携帯性】
最高です。軽いです。
【バッテリ】
普通だと思います。
【液晶】
普通です。
【総評】
携帯性を第一に考えていたので満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月27日 14:17 [397260-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入から半年たったある日、不慮の事故で液晶画面が天国に召されてしまったので、葬式がわりにレビューします。
【デザイン】
アルミの天板がいい味だしてますね。ASUSのロゴもいい感じです。
アルミのあの冷たい感じが所有している喜びを増長させます。
【処理速度】
最近のadobe flush playerの『再生支援』なるものを使えばこのUL20Aでもyoutubeの1080pがすんなり再生できるレベル。
【グラフィック性能】
ノーコメ
【拡張性】
「USBポート3つ、パソコン出力端子1つ、SDカードスロット、Bluetooth」をどう考えるか。
USBは自分にとっては多いくらいです。でも2つしかないと不便ですので3つはボーダーラインなのかも。
【使いやすさ】
アイソレーションキーボードが打ちやすいですね。
【携帯性】
まあまあ軽いですけど、どこへでも!ってほどではありません。
【バッテリ】
かなり持ちます。
【液晶】
超反射しますから太陽の下で作業は無理かもしれません。
【結論】
かなりおすすめです。
自分は画面をテレビにでもつなげて使い続けます。
でもそれじゃノートパソコンの意味(ry
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月7日 01:47 [374437-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まず、アルミの天板のカッコ良さに惹かれます。
全体的にクールでスッキリした感じ。派手すぎず地味すぎず。
【処理速度】
Celeron-DualCoreを見くびっていました。エンコ等の過負荷をかけない限り
十分です。ネット等やオフィスなどの使用目的では全くストレスになりません。
【グラフィック性能】
別に3Dゲーム等をする目的のPCではないので。
YouTube等のフルHD動画も完璧とは言えませんがストレス無く再生できます。
驚きました。
【拡張性】
メモリとHDDの変更、増設も裏のパネルを1つ開けるだけです。非常に楽です。
メモリは2GB追加し、HDDはSSDに換装しました。
【使いやすさ】
申し分ないです。アイソレーションキーボードは打鍵が非常にしやすいです。
値段の安さに最初は不安がありましたが、
使ってみると軋んだり凹んだりせず、最高です。
【携帯性】
6セルバッテリーなのでサイズに対して重めですが。
全く問題ないです。毎日学校に持って行ってます。
【バッテリー】
さすが6セルです。
ネット等の使用なら1年ほど使った今でも4時間以上持ちます。非常に便利。
【液晶】
初期だと多少青が強いですが、オプションで変更すれば問題ないです。
【総評】
自作PCがASUSのパーツを多く使用しており、気に入ってるメーカーだったので
期待して購入しました。
1年ほど使っていますが、本当にコストパフォーマンスがよく、性能も申し分ないと思います。ASUSには脱帽です。
こいつが壊れたらもちろん後継機のUL20FT買います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月5日 16:44 [373891-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
お気に入りで毎日使用しているUL20A
Win-XPで使用しています。
スピードUpを求めて本日SSDを導入しました。
SSDはX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
広島ですので高額でしたが、お年玉っていうことで、今朝アプライドで購入。
1.EASEUS Partition Master 6.5.2 Home Editionで、CドライブとDドライブを40GBに変更TOTALで100GB程度に変更
→多分これしないとコピー先が小さすぎてエラーになるとおもったので・・・
ここで1時間ほどかかりました。
2.MiniTool Partition Wizard Home Edition 5.2
これを利用して、ハードディスクのコピー
これも1時間でいどかかりました。
3.やっとハードディスクを交換して無事終了
認証がでましたが、ネット経由で認証完了
ベンチマークです。
やっぱり起動は体感できるほど早いですね!
びっくりしました。
ソフトの起動もキビキビしています。
当分活躍してくれそうです。
本体価格も下がっていますので、もう一台購入しておこうかと考えています。
今月中が底値ですかね?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月7日 12:00 [347379-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ハード自体は非常に良い出来上がりです。最高のコストパフォーマンス、そして消費電力も通常ノートの半分以下(ネットブック並み)、最新のwindows7しかも64bit、わくわく、最高、期待通り、の1週間を過ごした後は、徐々に使用回数が減りやがて元箱に戻して押入れに・・・(iPad的感動)。
そもそも画面が小さい、文字も小さくしなければ画面に収まらないのでテキスト打ち込み作業向きではありません。精細な液晶で画像は非常に美しく映りますが、元データの荒さが消えて見えるということであり、制作側が使うのは逆に危険です。つまり「受け身」な用途(ネットブラウジング、メールチェック、画像・動画鑑賞)に適したPCと言えますが、そのためのOSが起動してメモリ800MBも食っているというのが全く不合理で、エアロ演出も3日で飽きます。
というわけで購入後半年ほとんど押し入れに、そろそろオークションに、という人も多いようで相場下落気味なのでubuntu10.04を試しに入れてみたらデザイン的にも最高にマッチして(ubuntuがapple系クール系の画面デザインになっていたなんて・・・)、俄然使う気が起きてきます。メモリも200MBしか食わないのに、枠だけのwindows7エアロを追い越すオール透かしのターミナル(コマンドプロンプト)。最初からこれが良かった。
AMD64bit版でインストール成功例もあるようですが、自分はできませんでした。i386版でほぼ完全に動いています。emobileも可能なのでxpネットブック不要になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 3件
- 4件
2010年8月21日 11:16 [336289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】スマートさと高級感があり、はるかに価格以上のグレードです。
【処理速度】重たい画像処理をほとんどしない自分にとっては不満なしです。
【グラフィック性能】まだ動画編集等をしていないのでコメントなしです。
【拡張性】所詮ノートなのでこれで不足はありません。
【使いやすさ】キーボードのたわみも気にならないし、パッドの滑りもこんなものでは。
【携帯性】若干重い気もしますが、長時間歩くわけではないので許容範囲です。
【バッテリ】自宅で飽きるくらい使用しても余力があります。
【液晶】青が強いという評価がありますが、特に気にならず、むしろ結構綺麗かと。
【総評】3年前に某社のネットブックを59,800円で購入したことが後悔するほどです。これで5万円を切るとは費用対効果最高だと思います。(48,500円で購入)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月15日 10:34 [334925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
性能と重さと値段のバランスが絶妙でこれが今現在の傑作機だと思います。
性能面ではモバイルであるが故に我慢する面がなく、重さも苦痛なく持ち運べるレベルに押さえつつ値段は5万円以下。
問題とすればOSがWindows7 64bit版ということくらいでしょうか。
市販のソフトであれば概ね大丈夫でしょうが、古めのフリーソフト等では未対応が多く、使い勝手が悪くなっている面があります。
今後を考えれば移行しておくのもありですがデスクトップがXPのままだったりすると混在環境となりいろいろ面倒ですね。
ハード面ではLCDが光沢タイプで屋外では使いにくい面があること、バッテリーは省電力モードにしても4〜5時間程度が実際のようです。
以上 1ヶ月使用後の感想でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2010年8月12日 15:17 [334290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使い始めて3ヶ月が経ちました。ほぼ毎日持ち歩き、オフィスでも、自宅でも、カフェでも、どこでも使っています。自宅には8年前に購入した東芝ダイナブック、今年の初めに購入したDELLのi7のハイスペックマシンもありますが、私としてはASUS一台で十二分(十分以上の意味)です。過去のレビューに、マウスパッドの使いにくさや、キーボードの「音」に関するコメントがありますが、この値段で考えたら私としては全て許せる範囲です。既に新機種が出ており、改良済みかもしれませんが、マウスパッドとキーボードが改良されたら出来過ぎです。購入時は、ACER、HPの機種と比較しましたが、HPの販売員に「これと比べたらどうですか」とカタログを見せたところ、「これには負けます」と言ってました。(余談ですが、この販売員は専門的知識が豊富な上に、本当にいい人なので、次回PCを購入するときはこの人からHPのマシンを買おうと思いました。)パナソニックや東芝の最新機種は確かにいいですが、価格が倍も3倍もするので、比較対象にはしませんでした。因みに6月に中国の北京に行ったとき、半日かけてPC売場を見たところ、地元レノボの強さはもちろんですが、ACERとASUSが目立ちました。VAIOやTOSHIBAは車で言うとベンツやポルシェみたいな扱いでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月31日 23:04 [331678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】なかなかイケてますね。天板のヘアライン加工は撫でていたくなるぐらい
カッコいいです!
【処理速度】自分の使用状況では全く支障はありません。
【グラフィック性能】そこそこってトコでしょうか。
【拡張性】できれば、PCカードスロットと1000BASEのLANとHDMI欲しかった・・
【使いやすさ】もともと入ってるソフトの量も丁度いいくらいでとても使いやすいです。キーボードのたわみ等は両面テープで補強しているので今は全くたわみはありません。
【携帯性】前に使ってたdynabook SS 1610に比べれば重いですが、そこまで気になりません。
【バッテリ】いままで電池が切れて困ったことはありません。満足です
【液晶】視野がやや狭い感じはありますが、綺麗に映ります
【総評】2台目のPCでしかも海外メーカーってことでちょっと不安でしたが、実際に使ってみて安いし、カッコいいし、スペックもCeleronーDualcoreが予想以上にサクサクで満足です!!
もう、国内メーカーの高いPCを買うのが馬鹿らしく思えてきました(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月26日 04:18 [330274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
題名の通りとっても満足です。
グラフィックに関してはオンボードなので元々求めてませんが、ゲームはしないので使うといえば・・。googleearthくらい。それでも特に不具合は感じません。
口コミにも書きましたが、IMEの不具合が少しありますが、現在は改善し、快適に使用しております。持ち歩く事が多いのでとても重宝してます。
処理能力やメモリも値段相応でバッテリーも5時間くらいはもちますので全体的にいい買い物ができたと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2010年7月25日 16:32 [330122-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
パソコンにそこまで,デザインは求めていないが,持ち歩くのを想定すると見栄えはいいほうではないでしょうか.
【処理速度】
簡単なプログラムをはしらせたり,文書,パワポ作成では十分です.
私は工学系の学生ですが,この程度のスペックがあれば,困ることはないと思います.金銭面でも助かりますね.
【グラフィック性能】
利用用途によりけりなので,私の利用用途では十分でした.
【拡張性】
SSDにも交換しやすいみたいなので,いいんじゃないでしょうか.
【使いやすさ】
今まで使用していたのがポンコツPCなので,使いやすいです.
【携帯性】
今まで使用していたのが筋トレ用にもなるぐらいの重量級だったので,かなり持ち運びやすいです
【バッテリ】
今まで使用していたのが,バッテリに頼ろうとしたことがないぐらい短寿命だったので,AC電源がほとんど必要ないのに驚きです.
【液晶】
光沢でなければよかったが,低反射フィルムで対応できるので気にならない.
【総評】
タイトルでいいたかったのは,買って5日目で急にマザーボードが逝っちゃいました...
マザーボード作ってるメーカーで,これは悲しい出来事です.しかも,対応が初期不良での対応ではなく,修理対応ということで,はずれをひかされた気分でかなり落ち込んでいます.
みなさんの評価がいいので,期待してましたがすごく悲しいです.サポートセンターの応対は,海外メーカだから...みたいな悪い応対でもなかったです.
ただ,新品交換にしてほしかった... パソコン自体はすごくいい出来だと思うので...
でも,動かなくなっては意味がない.今までのポンコツPCは,そういうトラブルは一切なかったので,ポンコツはポンコツで頑張ってくれたんだなと,関心しました.
ちなみにポンコツと呼んでいるPCは,8年前のFMV BIBLO でしたーー.
このトラブルは,あまり無いみたいで,すぐに引き取りに来ましたね.
逆に,大凶をひいたということは今後いいことがあると信じています.
長々とすいませんでした.
サポートセンターから1週間連絡なかったら書こうと決めていたので.
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
秀逸なバランス スペック以上の快適さ
(ノートパソコン > Vostro 3425 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
