
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 19:59 [1573971-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
10年以上前にしては悪くないです
【拡張性】
グラボは28cmまで
CPUクーラーも虎徹は付かないかな
サブマシーンならまだまだ使えそう
【メンテナンス性】
当時電源が下で裏配線も可能な点は高価なケースに採用されていたので
5000円台のケースにしては良かったですよ
電源の配線が短かったですが(; ̄ー ̄A
【作りのよさ】
流石に当時5000円台は安い方でしたが
それなりで作りは弱かったです
【静音性】
ファン沢山付けれるので付けたらそれなりに音はするでしょう
【総評】
10年以上前のケースにしては今時のケースに通じる面が多々ありました
裏配線は当時は高いケースと言う感じでした
今時の電源なら裏配線の問題もあまりないですが
当時は延長ケーブルが必要でした
また10年以上経過し5インチベイの留め具のプラスチックが劣化で折れたりします
まぁ仕方ないです
一番上の5インチベイにカバーが無かったので飾りでそのままDVDドライブ付けてます
またCPUクーラーは今流行の虎徹は流石に付かないかな
KABUTOを付けてました
USB3.0が全面に無いのでよく使う人は不便かも
今でもサブマシーンに使うなら
総合的に良いと思います
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月2日 13:11 [1478690-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
側面に吸気口、ファンの取り付けが出来るタイプ。今はガラスが多い事もあってあまりないんですよね、このタイプ。
【拡張性】
困った点は特大レベルのCPUクーラーつけるとフタが閉まらなくなることくらい。
【メンテナンス性】
外せるのは側面だけなのでマザー取り付け後にスイッチやらリセットやらのピン繋ぐのはしんどい。
【作りのよさ】
お値段相応
【静音性】
側面に吸気口あるし期待してない。
【総評】
もう10年ほど現役です。故にSATAケーブル接続SSDが固定もされずに転がってる自由なPCですが困ってもいないのでそのままという。クーラーとの干渉を避けて側面ファンを外した場合の冷却は貧弱なので、何か手を打ってやるとよし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月24日 16:53 [456726-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月23日 11:06 [448889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
地元のPCパーツショップでコストパと拡張性に惹かれました。
デザイン:とても良いです。
エアフロー:温度を測ってみたら27度ほどでした。結構いいとおもいます。(クーラー4基搭載)
静音性:キーンという音がしますが気にはなりません。
作り、少しカバーがゆがんでる気がします。
3.5インチベイが1つなのが気になりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月9日 02:17 [423252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザインが気に入りました。
【拡張性】
裏配線可能空きベイ豊富
【メンテナンス性】
スペースがあり増設がしやすそう。
【作りのよさ】
値段の割にはしっかりしています。ただ、出荷ミスなのか付属品のマザーボード固定ねじのメスとオスのサイズが合わなかったので手元にあったねじを使用しました。
【静音性】
静かです。
【総評】
評価がいいので買いました。
安く仕上げるには最適なケースです。
フロントのファンが12cmが使用可能らしいですがオプションなのがちょっと残念。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月25日 00:05 [419599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
低価格と電源下部置き、HDD横入れ、に惹かれて購入しました。
全体的な作りは、良いのですが、他の方のレビューにもあるように
外向きの3.5インチベイの入り口が狭く、入りませんでした。
リベット止めなので、強引にリベットを削り落として
横方向は広がるようになりましたが、
ビス穴の高さ方向が合わず、結局外部3.5インチベイは使えませんでした。
静音性は普通だと思います。低速ファンを使う限り、変な共振は出ていません。
HDDの取り付けレールも便利なのですが、中間をビス止めしないと
取り外し時、HDDを落とす可能性があります。
説明書が、メーカーサイトにあるものと同じなので、
初めての方にはハードルが高いかもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月14日 20:58 [409664-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 4 |
既成のマイクロタワーのPCにGTX460を取り付けるため
熱がこもりにくく、安いケースを探していたところ、
安さ、評価の良さでこれを購入してみました。
さっそく、中身を移し替えたまでは良かったのですが
後から、3.5インチベイにカードリーダーを買ってきて
取り付けようとしたところ、幅が数ミリ狭くて入りま
せんでした。
3.5インチベイを固定しているネジが若干ずれていて、
ベイが歪んでいるようでした。
返品とかいうめんどくさいことはしたくないので
5インチ用アダプターを購入して5インチベイに
取り付けることにします。
とても残念な買い物でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月3日 01:42 [399181-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 1 |
もう買ってから半年になります。
金欠なのでこれがメインになってます。
今でこそランキング20位ですが一時期は5位以内にいた人気ケースです。
魅力はなんと言ってもコストパフォーマンスですが
実際問題、冷却性能は
[フロント120mm][トップ140mm(120mm)][サイド120mm×2]
を増設してこそのものでそれを考えると適当ではありますが
\1200x3(120mm) \1500x1(140mm) で 5100円になります。
評価される冷却性能を考えると9000円弱は必要になってきます。
ファン増設はこのケースだけに言える事ではないですが
そう考えると標準ファンの多いNINE HUNDRED TWO(ただの例ですが)などのほうが得かもしれません。
[基本的に正圧前提でレビューします。自然吸気は甘えだっ!]
【デザイン】
つや消しのブラック、内装も黒で統一。
悪くないと思います。逆にこのランクでデザインを求めるのは違うと思います。
【拡張性】
1.大きい問題はありませんが、鎌アングル(装着してます)等の
高さ160mm級のCPUクーラーだと上のサイドファンが装着できません。
2.HD5830を装着してます。
265mm+コネクタが尻なので275mmくらいの幅が必要ですが
ギリギリでコネクタの一部は3.5インチベイに入って干渉してます。
【メンテナンス性】
5インチベイ、3.5インチシャドウベイ共にツールフリーで(3.5はレール)
非常に扱いやすいです。シャドウベイは横向きなので出し入れし易いです。
【作りの良さ】
1.初心者なので剛性等は判断しかねますが、あえて言えば
「裏配線が多少狭い」です。フタが少しモッコリします。
2.また、下面の電源吸気部、サイドファン、共に※フィルタはありません。
(前面・上面には取り外し可能なフィルタが付いています。)
なので防塵性は低いです。部屋の環境によってはほこりまみれです。
電源吸気にはエアコンフィルタ等市販のもので対応や
サイドは120mm用のファンフィルタをつけるといいと思います。
これでざっと1200円くらいになります。
これで※合計10000円超えました。
【静音性】
ファンにもよりますが基本的にはウルサイです。
サイドファン・トップ共に直接なので防音の仕様がありません。
期待はしないほうがいいです。
《まとめ》
本体は安価ですが諸々考えるとコストパフォーマンスは良いとは言えません。
このケースを完璧に使いこなすには10000円は掛かると思ったほうがいいです。
そうすると選択肢は広がるはずです。
標準でファン装着済みのケースが最近増えてます。
ポチる前にもう少し探すのもいいと思いますよ。
初心者にもお勧めできるものではありません。
正圧・負圧(吸気排気のバランスなど)も重要になってきます。
なんだかんだで結構難しいケースだと思います。
地雷とまで言うのはランキングにも反するので良くないかもしれないですが・・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月21日 01:09 [395400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
初自作で安い価格とある程度の大きさを求めてこのケースにしました
構成
CPU Phenom II X4 965BE
MB GA-890GPA-UD3H
CPUクーラー 刀V SCKTN-3000
RAM CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB×2枚組み)2GB×4
HDD WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
Power EG-525PG2
【デザイン】
つや消しの黒でシンプルなデザインです
【拡張性】
中のスペースは広くて充分です
【メンテナンス性】
広いのでメンテしやすいです
【作りのよさ】
サイドパネルが少しペコペコしますが特に不満は無いです。裏配線もしやすいし、
実売価格¥3500以下とは思えません
【静音性】
若干、ファンの音がしますが許容範囲です。机の下に置く人は
無問題かと
【総評】
コスパは100点です。これ以上求める場合はそれなりのケースを
買った方がいいですね
裏配線に拘ったので自分の電源の場合は
フロントオーディオ延長ケーブル(EX-005)
ATX用電源延長ケーブル24ピン 15センチ(WAX-2415A)
EPS12V用電源延長ケーブル8ピン 30センチ(PX-004A)
を追加で使用しました
最初CPUクーラーはKABUTO SCKBT-1000をつける予定でしたがTOPの
ケースファンに干渉しそうだったので刀Vにしました。このファンの
場合はサイドパネル上段には25ミリ厚のケースファンは接触します
自分は薄型のKAZE-JYUNIスリム SY1212SL12Mを取り付けました
これからはグラボ、SSDなど追加して大事に使っていこうと思います
PS 画像は携帯からなので画質が悪いです、ごめんなさい
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月23日 00:33 [388798-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
下記構成で使用しています。
CPU:PhenomU x4 955box(95w)
M/B:GA-880GA-UD3H
CPUクーラー:刀2(TDP130対応)
G/B:オンボード
デザイン
つや消しの黒で気にいってます。
5インチベイに光学式開閉ベイカバーがないのが残念。
1つあれば前面がすっきりするのに
拡張性・メンテンナンス性
拡張性も高く、長く使えるケースだと思います。
作りのよさ
私の場合だけかもしれませんが、あまり作りはよくないです。
3.5インチベイにカードリーダーが入らず、リーダー側をヤスリで削りました。
静穏性
フロント・リヤにファンを取り付けていますが、ほとんど音は聞こえません。
HDDのガリガリ音は聞こえますが、どのケースでも聞こえる範囲だと思います。
電源ユニットからGA-880GA-UD3HのATX_12V/ATXまでは36cmほど離れています。
冷却性は、室温23度でケース内18度 CPU温度21度(アイドル時)
全体的に満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月7日 00:25 [384177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
取っ手 |
ケース表 |
ケース裏 |
![]() |
![]() |
![]() |
天井スペース |
側面板フィルター |
CPUクーラー 高さ |
マザー ASUS P7PP55D-E
CPUクーラー KABUTO
GPU GTX285
デザイン
外装はごく一般的、FANを付けられる側の側面板の取っ手がなく
はずしずらい、日曜大工ホームセンターで ふすまの取っ手を買い
両面テープで付けた
拡張性
ミドルサイズとしては十分だと思う
メンテナンス
凄くしやすい だだ 天井のFANは 120FANの
薄いタイプだと 問題なく付くと思う(サイズの12mm厚タイプ)
その時はピスを外して
つけようと思う 25mm厚だとCPUクーラーによっては そうとうキツイ
GPUも280mmまでは 付くスペースはある GPU2枚挿しは
大きいグラボだとむり
電源 下置き
CPU メンテナンスホール
裏配線
HDD横向き
この条件で さがすと まだまだ少ない
(KUROKOとゆうPCケースも検討したが 骨組みはSCY-T33同じに見える
メンテナンスホールの位置や 裏配線の穴の配置も まったく同じ
販売元は 違うが 製造工場が多分 同じなんだろうと 思う
天井のFANが付いているが 25o厚なので 条件によっては
かえって邪魔になる)
作りのよさ
面取りなど しっかりやっており 手は切らなかった
もう少し 周りの鉄板を厚くして 剛性をだせば さらによかったと思う
ペコペコするので 力の入れすぎには 気をつけた
重さを気にする人もいるが PCケースは重たくても剛性がほしい
この値段だったらしょうがないかもしれないが
剛性がよければ もう少し値段が高くても売れると思う
静音性
前面がメッシュになっている PCケースよりは 静かだと感じる
前面のFANは 初め 1600回転の120oをつけたが
26DBで うなっていたが 1000回転に取り替えた
14DBなので 静かになった 温度も1〜2度 程度しか変わらなかった
BTOパソコンなどで使っているテープは なんだ?と思い ネットで調べていたら
文房具のドラフティングテープ だと書いてあったので 購入してみたが
たしかに のりが残らずはがせるが 弱すぎてすぐに 剥がれてしまう
日曜大工ホームセンターで 内装、外装に使う 養生用テープ(強粘着タイプ)
とゆう テープが売っていて のりも残らず ある程度しっかり貼れた
セロハンテープよりやや 強い程度
日曜大工ホームセンターで 結束バンド、マジックテープ、皿ビス_ナット
(テーパーネジがゆるすぎて ガタつく時や 穴が大きいとき)
安く上がる
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 00:35 [379027-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
搭載電源:CORAZON KT-780AS SLI
【デザイン】
可も不も無い感じだと思います。
【拡張性】
足りない。と感じることはなく、むしろ少し多いくらいだと思います。
【メンテナンス性】
フロントが若干はずしにくいがそれいがいはツールレスだし非常に便利。
電源も下配置なのでコードがすっきりするし、裏配線もばっちりなのでメンテナンスは非常にしやすい。
【作りのよさ】
可も不も無い。
【静音性】
じゃっかんだだ漏れ感がありますが、冷却性能を考慮すれば目をつぶれるくらいです。
【総評】
この価格でこれだけ良いケースは他に無いのではないでしょうか!?
非常に満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
