Core i7 860 BOX レビュー・評価

2009年 9月 8日 登録

Core i7 860 BOX

「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.8GHz)

Core i7 860 BOX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 860 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1156 Core i7 860 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXの店頭購入
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

Core i7 860 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXの店頭購入
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

Core i7 860 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.79
(カテゴリ平均:4.69
レビュー投稿数:98人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.81 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.79 4.73 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.32 4.24 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.33 4.40 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 860 BOXのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

srrrrrrrrrrrrrrrrrryさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5

【処理速度】
ついにLGA1700のセレロンに負けましたが,それでも日常的な用途やグラボ次第でゲームにおいてはそこまで困りません.
【安定性】
OCしなければ安定します.
【省電力性】
古くてもi7なので消費電力はある程度高く,ワッパはよくないです.私の環境でアイドル150W,負荷時300Wくらいでした.
【互換性】
ソケットとチップセットさえ合えば問題ないでしょう
【総評】
グラボをGTS250→GTX650→GTX960という風に変えていきながら10年使いました.
FULLHDの動画編集や,CPU依存のゲームが重く感じたのと,マザーボードのSATAが死んだため,Ryzenで新しく組みました.

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

DYMOさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

乾電池
13件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
7件
電源タップ・コンセントタップ
10件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

このCPUの前、corei5 661を使用していました。
若干不満があり、当時人気だったこのi7 860を選びました。
当時OSはxpを使用していましたが、立ち上がりの速さに驚いたものです。
現在もサブ機でネットには充分すぎる性能なので頑張ってくれています。
購入してよかったなと思っています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PrimeGakuさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

Dospara 中古ネットショップから約8000円で購入。

構成
【CPU】Intel Core i7-860 2.8GHz
【M/B】ASRock P55M Pro
【MEM】16GB PC3-10600
【VGA】ASUS GeForce GTX 750 Ti 2GB
【HDD】Seagate 1TB 7200rpm
【HDD】Sumsung 2TB 5400rpm
【CASE】Prime Galleria Z
【POWER】HEC-580-TD-TF
【OS】Windows Embedded 8.1 Industry Pro Update 1 64-bit/Windows 10 Home TH2 64-bit

--実際に使用してみた結果--
 現在のパーツ、うろ覚えではあるが3〜4万(?)で購入。
 全て中古パーツ(M/Bはジャンクを修理したもの)を使用しているが、安定して動作している。
 以前使用していたCore i3 2350M搭載ノートPCより遥かに快適なのは大変ありがたいと思っている。
 GeForce GTX 750 Tiとの組み合わせも抜群で、バニラでは快適でも影MODとなると重かったMinecraftは爆速化。
 Battlefield 3や4も快適に動作し、その他各種ゲームも快適に動作する。
 また、文字を変換する際の体感速度が圧倒的に速く、長年使えるCPUと言っても過言ではない。

--安定性--
 リテールクーラーで3.6GHzまでオーバークロックして遊んでみたが、特に問題なし。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

soupraさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
2件
4件
自動車(本体)
5件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

★主な構成
【CPU】Intel i7 860
【M/B】P55M-UD4:GIGABYTE
【MEM】CAK4GX2-D3U1333/HYN:CENTURY MICRO
【VGA】GT610-1GD3-L:ASUS
【HDD】HDS721050CLA362FLK:HITACHI
【HDD】WD20EARS:WESTERN DIGITAL
【DVD】DVR-S17J-BK:Pioneer
【CASE】SST-ML03B:SilverStone
【POWER】HEC-700TE-2WX:コンピュータケースJAPAN
【CONVERTER】SC-D4 BUFFALO
【Monitor】KDL-32EX420:Sony
【OS】 Windows 7 64bit

★処理速度
 文書ソフトやネットやってると過去のモデルより
 数段高速になった。
 Youtubeなど動画を見てるぶんには問題ない。

★安定性
 2015年9月現在ノートラブルです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

350RXさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
7件
プリンタ
2件
5件
自動車(本体)
0件
7件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

お気に入りでしたが物足りなくなり引退してもらいました。
CPU交換に伴いマザーも交換になりました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なつかげさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
2件
5件
マウス
2件
3件
カーナビ
0件
5件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

ちょうど3年ほど前に初自作での採用。
ネット、音楽・動画再生、エンコ等活躍してくれています^^
むしろ私には有り余るくらいで、IvyのPentiumに乗り換えようかなと検討中(笑)
よいCPUでした。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

偽T君さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
0件
23件
SSD
1件
12件
マザーボード
0件
13件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性4
 

定格の3割ほど増しで使用

 

使用してから2年とちょっとになりますが使用していて特に不満は無いです。
現在はLGA1155がメインとなってしまい、互換の部分で以前は不満に思いましたが
エンコードやPCゲームでもそれなりのパフォーマンスがあるので大体満足できるからです。

気になるのは温度ですが定格2.8Gのときはアイドル時30度前後でOCすると60度近くいくのが気になりますね。エンコード時には8,90度以上(Load70%くらいで90度)いくことも…室温は図ってないが25度くらいかな
クーラー:Corsair CWCH50-1(水冷)
過去4GまではOCしたことはありますがさすがに負担が怖いのでこの辺りにしてます。
エンコード時に他作業(ネット見たり)を行うと時々ブルスク発生したのはCPUの負担が多いのかな…?

今のところIvy bridgeに変える必要もないですし
全体的に満足して使い続けています。

今はIntelがIvyのCPU熱問題をどのように解決するかが気になりますね

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1677件
  • 累計支持数:4920人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
118件
5件
CPU
120件
0件
SSD
102件
13件
もっと見る
満足度4
処理速度4
安定性5
省電力性4
互換性3

CPU Core 電圧が多少高いと感じます

立派な性能と言えるスコアをだします

4コア8スレッドです

   

GPUは9800GTのリネーム版GTS240 ベンチはDX10版にて 

   

Core2Quad からさほどの性能アップとならなかったのと、ソケット変更によるマザー及び、DDR2→DDR3へのメモリコントローラの切替によって、CPUをアップグレードするのに、マザーとメモリも一括購入となってしまうという、足枷が大きく手を出さなかった口です。

しかしサンディブリッジの優れた性能及びその省電力性能により、メインストリームは即座に移行してしまったようです。さらに低価格帯向けにはいまだにLGA775ソケット環境が残されていて、コノ石のLGA1156はまるで居なかったかのようなテイです。I社の製品リリース手法には疑問。。。

それの恩恵??という感じで、この石が乗った DELL Vostro 430 を中古で安くで入手できました。

サンディの低発熱ぶりと省電力を見てしまっているので、性能テストしてもCore2Quad よりちょっと優れているなぁ って感じとなります。

メーカーPCなので定格仕様でそのまま使っていますけど、負荷をかけると80℃近くまで急上昇します。

エンコード用に特化して使うかな。。。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青ペンギンさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
6件
自動車(本体)
1件
8件
空気清浄機
3件
4件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性4

使用して1年以上になりますが問題なく使えています。

映像の編集、エンコード等で負担がかかって

同時に軽い作業していても何の問題もありません。

数ヶ月前にHDDが壊れたときは非常に苦労しましたので

SSDも考えないといけないと思いました。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶろあー0124さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
2件
CPU
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度4
安定性5
省電力性3
互換性5
   

エクスペリエンスインデックス、スコア

   

最強のCPUと表記しましたが、あながち間違いでは無かったと思います。
さて、いきなりですがスペックを晒しときます。
【CPU】core i7 860
【COO】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【M/B】GIGA BYTE P55A-UD3R
【MEM】Castor LoDDR3-4GB-1333 x4
【VGA】ASUS ENGTX480
【SSD】Intel 320 Series SSDSA2CW080G3K5
【HDD】WD20EARX x2
【SOU】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
【CAP】DREAM CAPTURE ドリキャプ DC-HA1
【CAS】クーラーマスター HAF932 RC-932-KKN1-GP
【BDD】パイオニア BDR-S06J-BK
【O S】Windows7 Pro 32/64bit
キャプチャーの都合上で一応デュアルブートしてます。
今現在ですが、購入当初の昨年1月より定格2.80GHzよりOCしまして
3.36GHzで常用しています。
CPU温度はアイドリングで29~36℃程度(室温の変化により)
高負荷時は70~79℃とまあ怖いですが
動画のエンコなんてそんなにしませんし、あるとすればXsplitによる
リアルタイムエンコード程度なのでたかが知れています。
PCゲームもデビルメイクライをやった程度ですが
これは、VGAの差によと思います。
まあ、宝の持ち腐れ感が否めませんが、現時点では2600に変える予定はありません。
変えるとすれば990Xですか・・・ねww
念のためWindowsエクスペリエンス インデックスのスコアを掲載しておきます。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆっき☆彡さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
1件
マザーボード
0件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

中古で購入
Acer Aspire M3910 ASM3910-A54DのCPU Corei5-650を交換しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000171295/#13205630

【処理速度】
Corei5-650の倍以上です。

【安定性】
今のところ安定してます。

【省電力性】
アイドル時はCorei5-650と変わらないです。

【互換性】
Acer M3910 ASM3910-A54Dのマザーボード(H57H-AM2)で大丈夫でした。

【総評】
不安をかかえながらの交換でしたが安定して動作してます。
速度もだいぶ速くなり満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ikjdさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
13件
10件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
13件
デスクトップパソコン
1件
14件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

i7 870がまだ値下がりする前の時に購入しました。
現在は友人のメインPCに使用しています。

【処理速度】
最新のi7 2600kに比べたらダメですが、買った当時はコストパフォーマンスが最高でした。
不自由しません。

【安定性】
コルセアメモリ(CMX4GX3M2A1600C9)との相性に問題があった以外は抜群に安定してます。

【省電力性】
そもそもi7に省電力性を求めるのがおかしい。
とはいえ、i7 9xx番台に比べたら全然マシです。

【互換性】
対応マザーボードは豊富です
しかし、旧世代、新世代共に互換性が無いのが痛い…

【総評】
大満足。今でも十分に通用する。

第2世代i7がかなり優秀且つコストがあまり変わらないから、今となっては新品で買うのは微妙だが、i7 2600Kに変えなくても十分な性能は持っていると思う。
AsusのP7P55Dで3.66GHzにOCして常用していますが、問題なく動作しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pさん^秋さん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
12件
24件
CPU
12件
1件
電源ユニット
6件
5件
もっと見る
満足度4
処理速度5
安定性4
省電力性3
互換性2

性能も良く、8スレッド見れて楽しいCPUです。

ただ、温度限界が72度程度なのに、冬場でもすぐ70度を超えてしまいます。(リテールファンの場合)リテールファンでは、OCなどしてなくても使い物になりません。

また、アイドル時の消費電力が高めです。(ピーク時は、ごく普通の4コアCPU程度です)

互換性は、インテルらしいですww
775とも、次の1155とも、上位モデルの1366とも、互換性なしです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imaginary number iさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
1件
2件
CPU
1件
1件
メモリー
1件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性4

【処理速度】速いです。普通の用途では前のパソコンと変わりませんが、
重いソフトはきびきび動作するようになりました。

【安定性】購入して1年経ちますが、問題なく動作しております。

【省電力性】core i7 9XXよりもTDPが低く省電力です。

【互換性】まあまあですね。

【総評】とにかくコストパフォーマンスが高い製品でした。
良い買い物をしたと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モラッタ王さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
プリンタ
2件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

ハードに使う方ではないので充分な
速さでもあり全く問題ありません。

レベル
初めて自作

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core i7 860 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core i7 860 BOX
インテル

Core i7 860 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

Core i7 860 BOXをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPU)

ご注意