Kaspersky Internet Security 2010 1年版ジャストシステム
最安価格(税込):¥7,480
(前週比:±0 )
発売日:2009年10月16日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.12 | 3.86 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.49 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.60 | 3.73 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.40 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.46 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
2.86 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年3月24日 23:46 [396594-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
あれこれ設定できてかゆいところに手が届きます。
ウイルス検知など全方位の隙のない防御力の高さが良いですね。
仮想実行機能も安心。
【使いやすさ】
エキスパートな人には問題ないですが、初心者には難しいです。
初心者は何もいじらずに使えば良いでしょう。
【安定性】
安定はしていますよ。
ただ、たまにアップデートが止まりっぱなしになることがあります。
コンテキストメニューの仮想実行機能が出てこなくなることもありました。
中核の防御機能は問題ないんですけどね。
【軽快性】
平常時は軽いですね。
他の操作に悪影響というのは感じられません。
圧縮ファイルを開くときなど、時々遅くなることはあります。
【サポート】
利用していないので無評価です。
他のセキュリティソフトに比べると評判は随分と良いですね。
【マニュアル】
読んでいませんので無評価です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 18:09 [377706-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
同じく最悪でしたね。トロイの木馬に感染しても警告一つ出さず、感染してしまいました。
カスペルスキーで防御出来なかったと言う事ですね。
感染したのはWin32/Daonolと言うトロイの木馬で、"画面が真っ暗でマウスカーソル(矢印)だけ表示されて動かなくなる"不具合が生じるものです。
別名:Infostealer.Daonol、TROJ_DELF.WQD
その後pcリガバリしカスペルスキーも入れ直しましたが、カスペルスキー自体の脆弱性でライセンス期限が短くなる不具合が発生し、数ヶ月間しか使用出来ませんでした。
今現在もカスペルスキーがdhcpを遮断しておりインターネットに接続出来ません。
2010年版のライセンス期限脆弱性のパッチが出ているのか定かではありませんが、インターネットに接続出来ない状態でどうやってカスペルスキーはパッチを提供するつもりなんでしょうか?
通常のアンチウィルスソフトなら不具合が起きても再インストールすれば大概改善しますが、カスペルスキーの場合は悪質で全く改善されません。
多大な被害を被って迷惑しております。
また、日本法人カスペルスキーの広告を評判のあまり良くない創価学会と言う宗教団体の芸能人がされておられるとの事で、別の意味で不安があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月4日 00:45 [363286-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 1 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 3 |
あまり評価する気が起きません。
なにしろ、一日に何度も何度もアップデートが行われ、そのたびにPCのリソースがほぼ全部奪われます。重くて他に何もできなくなります。そんなに大量の何をアップデートしているのでしょう。しかも一日に何度も?
ひとたびアップデートが始まると HDD のランプは点きっぱなし。Atom みたいな非力な PC ならまだしも、うちのような Xeon 3GHz QuadCore Dual の PC でもアップデートにかかると全力で何分間も占有されてアップデートをするほどの巨大な物のようです。その間、PC が全く使えなくなります。
いったいどういう設計なんでしょう。本当にプロが作成しているんでしょうか。こんな巨大にリソースを消費して、何分も占有して全力でHDDをガリガリ言わせて一体何を書き換えているのか?! プログラミング経験もそれなりにある立場としては、首をかしげたくなります。
また、ノートパソコンでは、レジュームから戻る度にこのアップデートがまずは知り、ログインもままならない状態で、まず電源を入れて数分間は全く使えません。そのため、あき時間を利用して作業をしようとしたり、出先で、おもいついてさっと資料を見せようと PC を取り出しても、しばらくは使い物にならなくなりました。
そして、やっとアップデートが終わり使えると思った時には、時間切れ。電車が駅に着いたり、休み時間が終わったり、相手の気が変わって「後でいいよ」と言われたり。カスペルスキーのためだけのノートパソコンを立ち上げてバッテリーを浪費したかのような、非常にばからしい状態になります。
ウィルスやあやしいソフトは確かに検知してくれますが、アップデート関連のアルゴリズムがあまりにも馬鹿すぎて使い物になりません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 00:03 [360577-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
ノートン360からの乗り換えです、ノートン時代にはとにかく
再インストールの連発で、かつ非常に動作が重くなりマトモな作業が
全く出来ない状態が頻発してついにはCD自体を床に叩きつけて放棄
しました。
2009年から運用を始めましたが、大きなトラブルは一度だけ
ありましたが、丁寧なメール対応でスムーズに回復する事が出来ました。
【機能性】
使えきれないくらいの充実度です、何でも出来ますって感じで○です。
【使いやすさ】
必要な機能が有ってもその存在に気が付かないという感じです、
もっと解りやすくレイアウト出来なかったのでしょうか?
【安定性】
ペン4の2.7Ghzでメモリは2Gの低スペックマシンですが、
ノートン360と比べるとカスペの方が遙かに安定しています。
【軽快性】
決して軽くはありませんが、ノートンに比べれば別世界です。
【サポート】
メールでの対応は非常に親切かつ的確で申し分ありません、
やはり日本人同士の対応は凄く安心出来ます。
【マニュアル】
読んでませんので無評価ですが、
ある程度の知識があれば読む必要ないと思います。
【総評】
インターフェイスの作りに若干問題があるように感じますが、
2〜3時間おき位に行われるアップデート等、常に最新の状態で
監視している安心感は何者にも代え難いこのソフトの強みと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月9日 18:47 [319321-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
必要十分であると思います。
検出率が高いとされているところは安心感に繋がりますね。
【使いやすさ】
個人的には使いやすいと感じています。
ただし、設定できる項目がたくさんあるので分かりにくいと感じる方がいるかもしれません。
【安定性】
約7年前のVAIO(デスクトップ)、WindowsXPで使用しています。
特に問題ありません。
【軽快性】
PCの動作が重くなるといったことはほとんど感じられません。
【サポート】
Type Bootというウイルスに感染した疑いがありましたが、サポートにメールで連絡、無事に解決しました。
メールですから即日解決というわけにはいきませんでしたが、誠実に対応していただけて安心できました。
【マニュアル】
あまり読んでいないので無評価で…
【満足度】
大変満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月23日 01:20 [315372-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
ドイツ人のお友達から、緑のおじさんの評価を聞いて乗り換えてしまいました。
重いと聞きましたが、やはりマシンの性能に左右される様ですが、当方の使用のマシン2台での使用感はさほど重たいと感じません。
使用マシン 1号 CPU core i7 960
3GB DDR3
HDD SATA2 WD/1TB 7600RPM
MB MSI X58 PLATINUM
ELAS GLADIAC GTX-285 V2
使用マシン 2号 CPU ATOM 330
2GB DDR2
HDD SATA2 500GB WD/7600RPM
MB INTEL D945GCLF2D
ともにOSはXPで使用しております。
驚いたのはATOMベースのマシンでも多少は重たくなりますが、致命傷程ではなく、守ってもらえているのが実感できる程度です。
ATOM 330はディアルコアのおかげでしょうか、アップデート時に他のアプリケーション(エクセルなど業務ソフト)に干渉する事無く終わってくれます。
マシン1号は初期OS起動時に多少重たくなる程度です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月11日 19:35 [313022-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
「問題が発生しました」という表示が出て、ダウンしてしまう。サポート(徳島)に1時間も電話をかけて修復(再インストール)したのに、また10分おきにダウンしてしまう。
2009年版は再インストールで回復したが、今回は全くダメ。
2011年版は、もう買いません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月9日 18:38 [312608-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
機能は十分だと思います。
【使いやすさ】
初めて使ったのでかなり設定等がわかりにくく感じました。
フィーリングでパッとわかる作りではないと思います。
【安定性】
平常時の安定性は高いのですが、
ルートキットスキャンなるものが勝手に起動するのが難です。
【軽快性】
安定性同様、平常時は軽快に動作しますが、
ルートキットスキャン及びアップデート中に難ありです。
あまりに不快なため低い評価点にさせて頂きました。
【総評】
平常時の安定性及び軽快性は問題ないと思います。
しかし上述の通り、ルートキットスキャンやアップデート時に問題ありです。
短時間で済めば不満もそこまで無いのですが、妙に時間がかかります。
また、タスクアイコンがアニメーションし、何か実行中になったのはわかるのですが
それが何をしている最中なのかがマウスカーソルを合わせてもわからないので
「ルートキットスキャン」というものだと判明するまでにも少々時間がかかりました。
アップデートやスキャンの度に、昔のNortonのようなアラートが出ても鬱陶しいですが
何を実行しているのかがあまりにもわかりにくいのも問題だと思います。
それと、当方は意図的にスパムメール処理機能をOFFにしているのですが
意図的にOFFにしたにもかかわらず毎日数回「一部機能が停止状態です」
と言うような注意ウィンドウが表示され、非常にストレスを感じます。
セキュリティ面での堅牢さがいかに確保されているとしても
PCが普及し始めたばかりではない昨今にこの仕様はいかがなものかと思いました。
そのため満足度は2とさせて頂きました。
<以下は体験版評価>
今回使用したのは体験版なので、製品版への移行を促す表記が出るのも納得していますが
インストール翌日から3回ほど表示されるなど、その頻度は高過ぎると感じました。
安全性の確保が第一のセキュリティソフトとは言え、まずは快適さを重視する人も多いはずです。
体験版であまりにも鬱陶しさを感じさせてしまっては
製品版の購入意欲も削がれるのではないでしょうか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 2件
- 4件
2010年5月8日 22:22 [312409-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
あっという間にスキャンが終わった以前の製品と比べ、最初のスキャンは時間が掛かったものの2回目以降はあっという間です。
特に問題なく使えています。緑のおじさん、良いです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月21日 12:03 [308039-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】 norton先生みたいに、IDとか管理できれば良いのだが・・・。
【使いやすさ】 設定項目が結構わかりにくいかな。もうちょい簡単にした方が良いですね。
【安定性】 極たまに起動失敗する時がありましたが、軽快に動きます。
【軽快性】 軽快に動いてます。
【サポート】 いちいち各項目入力しないといけないのがちょっと・・・。
【マニュアル】 DL版なので・・・。
【総評】 ファイアウォールは性能良いみたいなので、安心感ありますよ。ID管理機
能搭載してほすい。 あと、折角なのでThunderbirdの最新版に対応してよ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月20日 11:55 [307821-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
Kaspersky Internet Security 2009 2年版を購入して、実用機に使用しています。
環境:OS Windows XP SP3
CPU:Intel Q9650
M/B GIGABYTE GA-EP45-UD3R
Memory:トランセンド JETシリーズ DDR2-PC6400 6G常用(OS 3.5G認識)
2010にUP DATAしてから、皆さんのレビューの指摘にもあるルートイットスキャンでの動作が不安定でしたが、Windows 7対応になり、その辺りの不具合も改善されましたね。ただ、スキャン頻度は多いですが・・・。
セキュリティに関しては、ビジュアル化されて、保護してくれてるのを実感します。たとえば、USBを接続すれば、スキャンするか聞いてきます。
新たなソフトをインストールすると、マイナーなソフトなどでありがちですが、インストールしても大丈夫?と訪ねてきます。
設定は、デフォで十分だと思いますが、どちらかと言うと、玄人向けで威力を発揮するような気がします。
メール学習は、2010では、こちらで登録してあげないと、その都度、DLするか聞いてきます。この辺りは、使用方法を理解していないと、いけないですね。
しかし、相変わらず、UP DATA頻度は高いです。
1時間ごとにUP DATAするように任意設定していますが、時報の1時,2時のタイミングで基本的にはしてくれます。
突発的に、例外でもUP DATAしてくれるので、最新ウイルスへの対応は早いと思います。
2010版より、2ライセンスになり、コスパの面でも優れてきました。
ツール・バーにURL診断、セキュリティ・キーボードが追加され、フィッシング詐欺やキーロガを防いでくれるのは、このソフトの強みですね!
ゲーム・モードも設定をON/OFFで自在に設定出来ますし、使いこなせれば、PCを保護してくれるセキュリティソフトだと思いますよ!
サポート・マニュアルに関しては、使用していないので無評価とさせて頂きます。
安定感・軽快性は、ルートイットスキャンが、PCスペックによっては負荷がかかると思いますので、評価4。
使いやすさも、自分で学習させないといけない点で評価4とさせて頂きました。
しかしながら、しっかりセキュリティ保護してくれる点では、素晴らしいセキュリティ・ソフトなので、総合評価は5とさせて頂きます。
2011版で改良が進み、本家と同様にVer Upされれば、期待感が強まるソフトだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月30日 00:24 [302623-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
P2Pなどのアングラなモノには手を出さないので機能を完全に使うことはありませんが、使いきれないほどの機能がついています。
一度REVOウイルスに感染しましたが、警告が出たときにはすでに駆除が完了していました。
【使いやすさ】
PCとの相性が悪い人以外は特にトラブルに巻き込まれることはないかと思います。
あと、自分で物事を調べる気のない人には使い辛いものかもしれません。
【安定性】
カスペルスキーが落ちたり悪さをしたりしたことはないので、安定性はあると判断しました。
【軽快性】
私のPCは
以前…ThinkPad T60p 26238KJ(メモリ2GB)
現在…ThinkPad T400 2764CTO(Core2 Duo 3.06GHz,メモリ4GB,Windows7Pro)
です。カッコ内はカタログモデルからの変更点。ノートPCなので型番を検索すれば詳細なスペックは出てくると思いますので必要最低限のことだけ書きました。
ここから考えるとデュアルコアCPUを標準で搭載したPCなら重さを感じないかと思います。ネットブックやかなり古いPCを使っていると重く感じるかもしれません。
【サポート】
これが現在の標準なのか、カスペルスキーだけのものなのかはわかりませんが、ライセンスさえ残っていれば2009などの昔の製品からのアップデートもタダでできるのでそこは素晴らしいと感じました。
【マニュアル】
これは流し読みしただけなので無評価で。
【総評】というかその他
今まで「ノートン(何年版かは失念、2000年代前半のもの)」「ウィルスセキュリティZERO」「avast!」とめぐってきましたが、これが総合的に考えて一番いいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月24日 15:56 [301103-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】ペアレンタルコントロールでは、有害サイト対策に加え、時間制限もついている。ウイルス対策機能では第三者機関から高い評価。
【使いやすさ】GUIが使いにくく、初心者には向かないかもしれない。
【安定性】メモリ使用量が少ない。結構軽い。
しかし、メールスパム登録時は、重くなる。
【軽快性】すごく軽い。しかも、高機能。高性能。ウイルスバスターから、カスペルスキーの体験版を使ってみたが、この軽さに驚いた。
【サポート】試用版なので、受けてない。評価なし。
【マニュアル】見ていない。なので、評価なし。
【総評】ウイルスバスターでは、PTA協会推薦だが、ウイルスバスターでは、できない有害サイトもカスペルスキーでブロック。ウイルス対策機能も、すごい。評価を5つとする。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月24日 12:43 [301059-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
機能性 全く不足なし
使いやすさ 色々出来るようですが、変にいじるのも怖いのでデフォルト状態で使っていますが、問題ありません。
安定性 不安定になった事は一度も無いです。
軽快性 PCスペックによります。デュアルコアならノートンより若干軽いと思います。
サポート 今まで一度も使ったことありません。
マニュアル 読んだことありません。
満足度 満足しています。
PCスキル ド素人レベル
10版を2台のPCで使いました。1台はセレロンデュアルコアT3100(1.9ghz)もう1台はセレロンM(1.7ghz)です。使った感じが全く違います。T3100の方は元々付いていたノートンと比べても全く重い感じはしませんし、若干こちらの方が軽いように感じ、快適に使えていますが、Mの方は更新もままならないぐらい重く、その間は何も出来なくなり、全く使い物になりません。09版はこんなことなかったので改悪と言われても仕方ないですね。ロースペックPCを使っている方は他のソフトにしたほうがいいと思いますが、前にトロイに感染した時に他のソフトは検知はするが、全く手も足も出なかった状況に陥った事があったのですが、カスペだけがアッサりトロイを駆除してくれたことがあり、それ以来カスペに対し全幅の信頼を寄せているので、出来るだけメイン機はカスペを使いたいと思っています。
ちなみに、サブ機(M)の方は最近やたらと遅くなり調子悪いなって思っていたのですが、カスペを抜いてアバストに変えたら、今でも十分使える状態に戻ってくれました。カスペが悪さをしていたんですねw
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
