DH-KONE/U2VP
高感度290mmアンテナや内蔵ブースターなどで高感度化を実現したUSBワンセグチューナー。本体価格は7,400円

よく投稿するカテゴリ
2011年3月18日 00:13 [394586-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 1 |
停電時にノートPCでワンセグを見るために購入しました。
バッファローのホームページにも「ウルトラ高感度」との記述があったので、
期待したのですが、感度が非常に悪いです。
本体をPCのUSBに挿すと受信できるのは1局(さいたま市なので
テレビ埼玉)だけ。
USB延長ケーブルでPCから離しても変わらず。
付属のアンテナを窓際に置いて、やっとTBS・NHK・日テレが
受信できるくらい。
確かに部屋の中は感度が悪いのですが、携帯のワンセグは映ります。
付属アンテナを壁のアンテナ端子に取り付けて見ましたが、あまり変わりません。
別のノートPC(VAIO)内蔵のワンセグチューナーは、この状態ですべての
チャンネルが映ります。
不良品かも?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月17日 21:43 [394559-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
os:Windows7
PCメーカー:eMachines
メモリ:4G
空きHDD:160G(今のところ内蔵HDDに録画)
アンテナ:J・COMケーブルアンテナ三分配(1.セットボックス、2.録画機器、3.当機種)より直接接続の評価です。
アンテナを直接接続しているので、動作はもちろん安定しています。
が、アンテナを変換機にさしたからといって、画像がワンセグ以外のフルセグになるわけはありませんので、あくまでも携帯電話で見る事、小窓で見る事に前提をおいたらこんなもんでしょう、という感じです。
画質にこだわる人は、ちょっとお高いですがフルセグ、ワンセグ形式のものを買う方がいいと思います。
顔の判別はできますが、表情の判別まではアップでない限りできかねる、画面ないの文字はかろうじて読める程度。
字幕やデータ文字ははっきり読めます。
値段はバッファロー直販で20%オフを使い5500円程度。
値段を考えると全然大丈夫です。
気に入ったらフルセグも試してみたいと思いますが、今のところはこれで携帯電話の使っていないワンセグ機能を使ってやるか、持ち出しのFM-V LOOXで外で見るときや、旅行の時に楽しめれば十分と思っています。
評価の画質がとてもいいですが、それはあくまでもワンセグという評価だと思っています。
ソフトも簡単に入りましたし、荷ほどきして見るまでに10分かからずに見られました。
とりあえずは満足の部類です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 00:35 [390192-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
モバイルノート(12インチ液晶)を携帯しているのに、テレビを観れないなんてと非常に適当な事由で購入し使ってます。
ワンセグなので観れればOKという感覚だったので非常に満足です。思いのほか受信感度がよくチャンネル数もほぼ自宅と同等で受信してくれます。
ノート画面解像度がWXGAという事もあって、フルスクリーンにしても見るに耐えないモザイク調とまではいきません。とても綺麗とは言いがたいですけど。
VGA程度の解像度となるようなウィンドウにて視聴すると、キレイなアナログ放送並みの画質になりますw
また、出張時の移動中に電車内で受信試みて見ました。意外と受信してくれました。受信感度落ちて画面がフリーズすることも、しょっちゅうでしたが、番組の内容は把握できる程度には見れました。
付属のアンテナを窓などに固定し接続すれば、ほぼその場所で受信できるチャンネルを逃す事はない感じではないでしょうか。(検証したわけじゃないですw)
小さくUSBメモリ程度の大きさで、電源もUSBパワーなのにこの受信感度は立派です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月12日 00:45 [385611-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
【安定性】
乱れない。途切れない。ちょっと反応はおそい。
【画質】
荒い。でも、ワンセグだったらこんなもんでしょ。字もまあ、読める。でも、くっきりモードにしても、字はあんまり変わらない。読めるのは読めるんだけど。やっぱりパソコンのせい?
【機能性】
ネットの番組表から録画予約してる感覚は地デジの録画予約よりも快適。ちょっととろいけど。
【入出力端子】
USB端子とアンテナ接続口だけで十分。シンプルでよい。
【付属ソフト】
使いやすくて便利。タスクバー常駐させておけば、大体それで用が済む。
【受信感度】
よい。アンテナをマンションのテレビアンテナ線からひいたので、一切途切れない。受信は家の地デジに負けてない。
【総評】
ビデオボードが古くて地デジが見れないPCなので、この値段でテレビが見れてうれしい。家のテレビアンテナの線から受信できるのもうれしい。でも、画像が荒いのと、チャンネル帰るときとか、ネット連動するときとかが、ちょっととろい。それ以外は満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 19:48 [321339-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
電波の入りが悪い場所で、携帯のワンセグでは殆ど受信できず、受信感度の良いチューナーを探していました。
偶に落ちますが、かなり頑張ってくれている印象です。
付属品も色々と付いてくるし、最初はちょっと高いなと思ったのですが、これならまぁ納得ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月12日 19:06 [313226-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
Windows7対応ドライバは、付属CDではなくメーカーHPから
ダウンロードで設定完了しました。
室内の奥ですが、付属のロッドアンテナでNHK総合以外の
チャンネルはすべてアンテナ5本で感度良好と言えるでしょう。
画質も地デジですがワンセグなので、さすがにフルセグとは比べれません。
まあ携帯の画面よりかは大きいので、それと比べると見やすいです。
自分は、ながら観やニュースを観る程度の使い道なので
満足です。
付属アンテナも豊富なので、良いと思います。
タイマー録画や録画持ち出しをする方には、
上級機種が良いのではないでしょうか。
総合的には満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2010年2月17日 00:19 [291698-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
ワンセグチューナの購入は初めてですが、ドライバ、ソフトのインストールから実際に使えるようになるまでスムーズにできました。ソフトの基本操作も割りと分かりやすいのではないでしょうか。
ワンセグチューナーはほかに使ったことがないので比較はできませんが、画質は十分に視聴レベルだと思います。
付属のアンテナの使用で電波の受信も全局ほぼ良好な模様です。
ちなみにネットブック(レノボ)ではテレビをみるといっぱいいっぱいな感じでほかのソフトとの併用は難しい印象でした。デスクトップで動かすと、ほかの作業もまあまあできそうな感じです。パソコンのスペックは結構重要だと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月16日 18:25 [291618-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 2 |
付属の室内アンテナを部屋のアンテナ端子につけてそれをこの商品の真横までもってきて使っています
さすがにこれだと感度良好
ただ本体だけだと感度がよいとはいえない
高感度をうたっている品物だけに満足度は低い
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月28日 08:10 [269560-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 5 |
【安定性】
問題なく動作しております。
【画質】
標準のウインドウ表示での視聴であれば、ワンセグとして良好だと思います。
【機能性】
録画機能はそれほど使用しておりませんが、概ね満足出来るレベルです。
【入出力端子】
本体アンテナ以外に、室内アンテナ、F型コネクター変換アダプターも付属しており、さまざまな受信方法がとれます。
【付属ソフト】
若干レスポンスが悪い気もしますけど使いやすいです。
【受信感度】
本体単体でもそこそこの受信感度です。
以前使用していた3000円クラスの物よりも感度は高いです。
付属品が豊富なので、最悪はF型を使用すれば問題なし♪
【総評】
以前使用していたワンセグチューナーの感度に比べれば、非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月24日 15:31 [268793-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 4 |
出張先で手軽にテレビが見たくて購入。
録画はしなくて、ただホントに視聴するだけなのでもっと安い他社製のものでもよかったのだけど、
2年半ほど前に同社のDH-ONE/U2Pを購入してとても気に入ってたので今回もBUFFALO製にした。
てなわけで付属ソフトはほとんど使わないのでレビュー不可。他の人が詳しい。
ちなみにDH-ONE/U2Pは今でも、父親が職場で使ってる。
他社の物を使ったことがないので、DH-ONE/U2Pとの比較について。
OSはwindows7_RC。ドライバはダウンロードで。
でもPCastTV for ワンセグは初めにCDからインストールしなければいけないと書いてたのでその通りにした。
・デザインだけはDH-ONE/U2Pの方が好みだけど、悪くはない。欲を言えばもうちょっと小さいほうが良かったかな。
・感度については、まあ使用する地域によっても差が出るものなので良し悪しは判断つかない。
・ちなみに自宅なら本体をノートパソコンに直接装着してロッドアンテナで充分だった。角度の変化で顕著に感度がかわるので結構シビアに拾っているみたい。
付属品は相変わらず良かった。
・最高の出来のUSB延長ケーブルは変わらず。ケーブルが若干細くなってるかもしれない。これだけはこれからも変えてほしくない。
・ロッドアンテナはやたら伸びる。DH-ONE/U2Pの倍以上の長さ。感度がこれで本当に上がってるのかどうかは分からないが、安心はできる。
・DH-ONE/U2Pでは別体のアンテナは専用品だったが、当品は接続部が家庭用と共通になって変換ケーブルとセットに。運用の際の組み合わせがとても柔軟になった。
・上記の組み合わせを駆使すれば、室内においてアンテナ設置場所の制限はほぼ無いに等しいので、視聴できるはずの場所にさえいれば問題ないはず。ケーブルの煩わしさを我慢すればだけど。
地元のアプライドで\6,980-。最安値のKEIANのものと比べれば3倍以上の値段だったけど満足。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月31日 20:17 [263214-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
録画時(なめらか、くっくりを標準)のCPU使用率 |
PCasTV(タスクトレイ含む)のGDIオブジェクト |
MTV1000が故障し、モニタがHDCPに対応していないため、
今回この製品を購入しました。
基本的にキャプチャ後に見たら削除するスタイルです。
MTVからの乗換えなので、MTVの影響をたぶんに受けたレビュー
になっていますので、その点を踏まえた上でレビューを
ご覧ください。
マザーボード:GA-MA78G-DS3H Rev2.1
CPU:AMD 8450e
メモリ:8G(4.7Gはラムディスク)
OS:XP SP3
良い点
・ドライバと付属ソフトのインストールは非常に簡単!
・USB本体の熱は気にならない。
・iEPEG経由での予約は簡単。(MTVと同じ感覚)
・付属ソフトのPCasTVの使い勝手はそこそこ。
・録画ファイルのサイズが小さい。(2時間で330MB前後)
ワンセグの仕様ですが、あえてこちらに。
悪い点
・チャンネル設定中にPCasTVのボタンを押したらソフトが
強制終了する等、ソフトの作り込みが甘い。
・高速起動はPCasTVを裏で起動している(フォームを表示
していないだけ)だけ。
・録画時にPCasTVが勝手に起動してしまい、ハードウェア
オーバレイがロックされてしまう。
・PCasTVがGDIオブジェクトを結構食う。画像を添付した
ので、そちらを参考に。“PcastDigi”と“PcdgTray”が
関連ソフトです。参考に他のソフトも参考用に一部掲載
しました。
その他
・チャンネルの自動設定(初回設定)に時間がかかる。
約5分前後。ワンセグの仕様なのか不明なので、その他に
書きました。
・PCasTV起動時(高速起動にチェックを入れた状態も含む)は
ノースブリッジの温度が3〜5度程上昇。USBなので仕様が無い
と言えばそうですが、夏場やケース内温度が高い方は注意が
必要かも?
・チャンネル切り替えは約6秒。
・くっきりモード(標準)、なめらかモード(標準)共にONに
した状態で録画した場合のCPU使用率は7〜10%をウロウロ。
・画質は事前にワンセグの仕様を理解してれば許容出来る範囲。
・アンテナの感度については、私の家が小高い山の近く、他の
ワンセグ機器、地デジ機器を持っていないので、コメントは
控えます。(山の影響か、たまに受信できないチャンネルが
ありますが、基本的に私の環境では全局受信出来ています。)
・スタンバイ関連は試していないので解りません。
まとめ
ソフトの作りこみと、ノースブリッジの温度上昇が気になる所では
ありますが、この価格でこの出来なら満足です。高速起動の使用は
お勧めできません。
購入を考えている方は、事前にワンセグの仕様(15Fps等)やご自宅の
地デジ電波状況等を調べておく事お勧めします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
