
よく投稿するカテゴリ
2017年10月20日 22:28 [1071727-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 4 |
機能性 | 4 |
数十年前にはチューナーと言えば「缶コーヒーじゃないBOSS」のTU-12で、普通に6k超えしてました。もっと高かった気も。。。
当時としては革新的なクロマティック方式で自動認識して弦音に合わせてくれるチューナーでしたので高価なのも仕方ないと感じていた記憶があります。さらにイン-アウトのジャック口をもっており、ギターとエフェクターの間に組み込んで使えたりしてました。
こちらの製品は1k切る安価ながら、ほぼほぼソレと同じ仕組みであります。違いは「指針がデジタル式とインジャックのみ」ぐらい?もうビックリ。んでちゃんとチューニングできます。
マイクも内臓されており、コードインすることなくも使えます。(キッチリ合わせたい場合はコード接続でのチューニングがベスト)
「Flat」ボタン使えば、半音下げのチューニングなども簡単に出来ちゃいます。ギターも当時に比べれば随分安価で、ソレでもちゃんと楽器してる製品も増えましたが、コチラに至っては驚愕のコストパフォーマンスに感じます。
使い勝手も良好です。
この機会にちょっとTU-12探してみたら押し入れ奥のエフェクターケースの中から出てきましたが、すっかり電池液漏れでダメになっていました。。。(当たり前。。。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 02:32 [988348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月27日 23:20 [980663-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
非常にコンパクト。値段なりとも言えるけど、安っぽい感じも意外としないです。
【操作性】
コンパクトな分、やむを得ない面もありますが、少々使いづらい面もあります。
チューニング時の視認性はまあランプ等で分かりやすいですが、液晶画面上のメーター動作がやや安定しない感じもある。
アナログのほうが見やすいかも。
【サイズ・可搬性】
持ち運びは言うまでもなく。設置するにも場所をとるようなものではないです。
【機能性】
小さい中に、充分な機能が盛り込まれていると思います。
ダウンチューニングにも広く対応しているのは便利ですね。昔からは考えられない(笑
【総評】
値段も安いし、機能的には結構充実しているほうのチューナーだと思います。
ただし、やや動作の安定感にかけるのは痛いですね。
コンパクトかつ多機能…悪い話ではないですが、あくまで「チューナー」なので目的が確実にこなせるものでなければ…
自宅で1人で使うには問題ないですが、スタジオ等で使うにはやや不安かも。
大勢仲間がいるときは、チューニングはサクッと手早く確実にやりたいですから、もう少し信頼性のあるものを用意したほうが良いかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月29日 04:28 [870354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
INのジャックとストラップ穴 |
単四x2 |
商品ページ
https://www.korg.co.jp/Product/Tuner/GA-1/
マニュアル
http://www.korg.co.jp/Support/Manual/download.php?id=465
【デザイン】
まあまあカッコいい(*^▽^*)
【操作性】
マニュアル要らない位だと思います。
【サイズ・可搬性】
小さくてギターケース、ベースケースのポケットに入ります。
【機能性】
明るい部屋でまったりとチューニングするには充分です。
この価格帯なので、バックライトはないです。
なので暗いとみえません。
9Vの四角い電池じゃないのは嬉しいです。
【総評】
小型格安チューナーです。
エフェクターケースで、LINE経由でって使い方には向きませんが、
家とかで使うなら問題ないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 23:12 [835968-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 5 |
KORGの数あるチューナー中、最も市場価格が安いモデル。
表示は開放で弾いた弦の音階をデジタルで3Eのように表示する他、アナログ針式ピッチ表示があるのでA4=442Hzなどに合せることも可能。(針の表示はA4=440Hzが中心で固定)針のレンジも±50セントとワイドレンジで視やすい。
惜しむらくは、クリップオンマイクが附いて無いので外部雑音で誤動作することがあるのと、スケールを弾いたとき、C3などのフレティングしたトーンのピッチが低すぎたり、高すぎたりする場合、正しく音階を示さないことがある。しかし、幅広く弦のテンションをじっくり合わせられるのはGA-1のメリットの一つだろう。
KORG PC-1 クリップチューナーが平均律、ピッチA4=440Hz固定なのに比べれば使い熟しの度合いによっては玄人向けとお薦め出来る。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
(その他デジタル楽器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
