匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A
NEW匠炊き/匠玄米炊飯コース/圧力玄米粥コースを搭載した「匠純銅」内釜採用の圧力IHジャー炊飯器。価格は131,250円(税込)

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.13 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.69 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.65 | 4.11 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.49 | 4.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 01:36 [392216-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
本体前面からはSANYOのロゴのみで機種名すら入っていません。
デザインへの配慮と自信の程がうかがえます。
【使いやすさ】
一度セットして毎日使う分にはほぼオートマチックです。
四季炊きなどで細かい追い込みが出来る点ではアナログライクでマニアチック。
【炊き上がり】
普段は『匠炊き』で使ってますが、粒立ちよくしっかりしている割りに、しっとり感もあり
甘味も出ています。
ガス釜の「αかまど炊き」が即日廃棄処分となりました。
注意点は、二合以上で炊くことと、保温を長時間しないことです。
【サイズ】
小さく重たい。3oの釜厚のうち1.5oも銅を使っているからでしょう。
現行機種のECJ-XP1100の銅は1oで、ECJ-XP1000Aと同等なのはECJ-XP2000です。
【手入れのしやすさ】
細かいパーツはないのと、手入れの部品数もたいして多くないので負担は感じません。
【機能・メニュー】
やりたいことは大抵できる配慮があります。
使う側の米の扱い方に注意が求められている気がします。
【総評】
私はこの機種を京都のジャスコ洛南店で39,800円で購入しました。
月末ならあと5%割引があったのですが、衝動買いでした。
内容はやはり世界最高水準の炊飯器のひとつだと思っています。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月23日 18:48 [351514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
丸くてカワイイデザインですね。
【使いやすさ】
他の炊飯器と同じだと思いますが、限られたボタンの中で多機能を
扱うのは限界があると思いますが、決まった機能しか使わないなら
とても扱いやすいですね。
【炊き上がり】
ふっくらしていて、とても美味しく炊き上がります。
硬めに炊いても、弾力があり一粒一粒がふっくらしてます。
【サイズ】
縦横に関しては他の炊飯器よりも小さいと思います、高さが少し大きめでしょうかね〜
大きさよりも特徴的なのは、重さですね。
他の炊飯器が5〜6kgなのに対し7kg以上あります。
(純銅釜を使っているので仕方ないのですが・・・)
【手入れのしやすさ】
洗う所はほとんどバラせるし、釜入れ周辺も平らになっているので
お手入れはしやすいほうだと思います。
【機能・メニュー】
匠炊きは美味しく出来ますが、時間が・・・結構掛かります。
メニューは使いきれないほどありますので十分ですね。
【総合】
とても良い炊飯器だと思います。
ただ、難点は炊き上げ時に凄い大きな音がします。
ワンルーム等では寝ていられないと思います・・・
- 炊飯量
- 4人分
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月23日 03:38 [351388-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
カッコイイ シンプルなデザインが良い
今まで使ってきた炊飯器の中では、炊きたては最高。
しかし、保温で時間が経った後のごはんはヒドイ。
カチカチな部分とべちゃべちゃな部分に分かれてる。
一度に全部食べられる量だけ炊いた方が良い。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月17日 23:07 [350167-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
在庫処分で54800円!
店頭で買いました。
ためしに炊いてみましたが、
他の方も言われているように圧力調整でお〜って感じの音が、
まあ、継続しているわけではありませんので。
でもどのタイミングでって待っているわけではないので、
ちょっとドキドキしますがこんなもんですよ。
本当によく炊けるお釜です、
お手入れは部品が多くなる分仕方ありませんが、
暖かいうちにさっと水で流してしまえばいいので簡単ですね。
取扱説明書にしか記載がありません、
カタログにはどこにもありませんが、
11ページ下に急激な温度変化で曇る場合アリとあります。
この急激なっていつですかね?
保温に入ってご飯を食べた後に曇りが、
しかもかなり広範囲で・・・
表示が見えません・・・
修理に電話してみたところ説明書に記載があるので、
故障ではないと冷たく冷たくあしらわれ、
気になるようだったら修理に出してくれとのことでした。
販売店に持ち込み、
写真を見せて相談したところ初めて聞いた見たと、
メーカーの対応を話したところ、
善意で返品を受けてくれました。
今後は蓋に液晶や操作部があるものは買いません、
良い教訓になりました。
三洋の炊飯器は縁が無かったと諦め、
タイガーの蓋も取れて洗える、
あちらをまた買うことにしました。
本当にご飯は美味しかったのに、
定価で13万の品物ならもっときちんとしてくれないと、
カタログに記載してくださいね!って感じです。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月3日 02:36 [332199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
炊飯器は長く使うことの多い家電なので、購入後しばらく使用してからの感想です。
[デザイン&サイズ]
少し大き目なので、開口時には高さが46cm程度必要です。
私が使用しているキッチンボードの置き場所の高さが約44cmなので
釜の出し入れ時に少しぶつかりますが、特に問題なく使えています。
購入を検討されている方で、置き場所の高さが低い場合には要注意です。
[使いやすさ・手入れのしやすさ]
釜は重めですが、熱の入り方を考えると必要重量かもしれません。
[炊き上がり・機能・メニュー]
親戚や別宅で使用している5機種の中では最も良い炊き上がりと感じます。
モチモチ感と適度な甘みがあるご飯が炊けています。
炊飯メニューは豊富ですが、直感的に使えます。
使っている炊飯メニューは「匠炊き」と「甘み」がほとんどですが(笑)
- 炊飯量
- 5人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月26日 16:19 [330351-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
10年使用している炊飯器の内釜が、一部剥げてきたのと、
モデルチェンジ直前の大幅下落(\45,200)を見て、ついに
買い換えてしまいました。
炊飯器本体は大きく重いですが、性能を追求しての事なので
自分にとっては、何の問題もないです。
炊き上がりについては、圧力IHは軟らかめに炊き上がると
思っていましたが、給水時間を無くして炊いたら、ちょうど
良い感じで炊けました。何よりも、べたつく感じがなく、
ふっくらして、それでいて米の粒を感じられる炊き上がりが
最高です。
10年位はまた大事に使いたいと思います。
最後に、ネット上のブラウンの写真は、殆ど黒に近い色に見え
ますが、実機は明るい所だと、写真よりは赤茶がかっています。
まあ、ブラウンなので当然ですが・・・写真と印象が違ったので
一応ご報告です。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月2日 01:18 [324424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
IH炊飯器を10年くらい使用していましたが、内釜がひどいことになってきましたので買い替えました。
「匠炊き」を選択し、朝6:00の炊きあがりにタイマーをセットし、どんな味に炊き上がるのだろうとワクワクして寝ました。
まず、びっくりしたのが朝6時前「ピー、ピー、ピー、火事です。火事です。」という火災報知器の警報音です。
この炊飯器の上2メートルくらいの天井に火災報知器がついていますが、炊飯器の位置によっては、火災報知器が誤って火事を検出します。
ご飯はモチモチしています。
個人的には、お米が立って少し固めなご飯が好きなので、モチモチしすぎに感じます。でもおいしいですよ。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月17日 22:46 [299305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
ごく普通で、平凡すぎる感じです(色は白です)。
【使いやすさ】
これも特に特徴ありませんが、不満もないです。
【炊き上がり】
ごはんがツヤツヤに炊けますが、甘みは思ったより感じません。今のところ匠炊きオンリーですが、他の炊き方も試してみないとね。
【サイズ】
こんなものでは?
【手入れのしやすさ】
釜はとにかく重い!妻は何も言いませんが・・・他は以前に使っていた三菱のIHと似たようなものです。
【機能・メニュー】
匠炊きしか使ってないので・・・
【総評】
評判を色々調べていくうちに、サンヨー製品に行き当たりました。空気清浄機・ドラム式洗濯機・オーブンレンジと、最初は他メーカーの商品を検討していたのに、性能と価格のバランスでサンヨーになることが多くなり我ながら驚いています。独自機能も多く、しっかりした技術力が感じられるメーカーなので、もっと宣伝に力を入れればいいのにと思ってしまいます。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月6日 20:15 [296285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月4日 18:13 [295721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
実家では一年ほど前に炊飯器をパナソニックの最上位機種SR-SV101Pに買い替え、私も頂く機会が多いのでこちらと比較して検討したいと思います。
デザイン:どちらも高級感があり、人それぞれの好みによる。私はサンヨーの方が好き。
使いやすさ:パナソニックの方が説明書なしになんとなく分かるので、誰にでも使えると思う。サンヨーも簡単だが、お年寄りには分かりにくいかもしれない。
焚きあがり:実家が農家をしているため、お米は同じものを使っているが、明らかに実家の方が美味しかった。3合、匠炊きで焚いたものを焚きあがりすぐ頂いたのだが、実家のパナソニックの方がお米がツヤツヤしていて、甘みがあった。もちろんお米もたっている。サンヨーのご飯はお米はたってはいる、それほど甘みもなく(圧力炊飯器なのに不思議だが)お米もピカピカしていなかった。主人には炊飯器が変わったことを言わずに食卓にご飯をだしたが、気づかなかったほどだった。(前の炊飯器は東芝製の10年ほど前の機種で4万ほどで購入した。古くなっていたのであまりおいしくご飯を炊けなくなっていて、そのため買い替えた。)口コミなどを見て、サンヨーにすごく期待して買ったのだがこの結果にショックだった。
サイズ:サンヨーの方がコンパクト。パナソニックは結構場所を取る。
手入れのしやすさ:パナソニックの方が簡単。洗うパーツも少ない。サンヨーは洗うパーツが多いのにビックリした。
機能・メニュー:まだ匠炊きしか使っていないが、これがこの炊飯器の売りで一番おいしいのだとしたら、正直期待はずれである。
これならはずれのない実家のパナソニックの新機種にしておけばよかった。
後、ご飯を炊いている時の音がサンヨーはすごい。誰か来たのではないかという音(ガタガタ)、蓋が開いたのではないかという音(バタン)などすごい音がして、何度もビックリした。こんなに音がでるのは普通なんだろうか?もしかして不具合ではないのか心配だ。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 炊飯器
- 1件
- 0件
2010年1月31日 22:19 [287147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
ブラウン色とひとまわり小さいサイズに妻が気に入り、私は毎日食べるものだから美味しく食べたいと思って奮発してこれに決めました。妻は「色・サイズはgood。でも、謳い文句の純銅釜は重たくて出し入れや洗浄するときに疲れる」と言っていました。私の気になるところは、炊きあげ時に「ブシュー、ブシュー、カチッ」という結構大きな音が出ることです。狭い家のため、寝室とキッチンが近いせいもあって、朝はこれで目が覚めます。
そして肝心の味ですが、他の方もコメントしている通り、価格に見合うだけの味ではありませんでした。もちろんマズくは決してありません。要するに、「味の決め手は素材(米)にあり」ということ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月20日 20:30 [275359-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
デザインは悪くはないです。普通です。ただ重いです。ちょっとびっくりしました。
メニューが多くてわかりづらいですが、自分がそれを望んで買ったのでなんとも言えないかと。
炊き上がりは。確かにおいしいです。ただ、期待しすぎたのかも知れませんが、6万出す価値があったのかはちょっと疑問です。
手入れは結構面倒ですね。高機能炊飯器はこんなもんなんでしょうか?
購入してまだ1週間。匠炊きしか試してないので、四季炊き・カレー用ご飯・炊き込みご飯等その他を試してみるとまた違った評価ができるのかもと思いつつ、この時点で評価をしました。
満足度は3ですが、まずいわけではないです。コストパフォーマンスを考えての3としました。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月20日 09:19 [275167-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
手入れの大変さの分おいしいご飯が食べれると思って、丹念に手入れをしなければと思っております。(笑)
確かに、今まで電気炊飯器で得られなかった味がしました。
昔の釜戸炊きに少しでも近づいた感じがしました。
別名「ご飯を炊く蒸気機関車」に納得しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
モデルチェンジにより美味しさが大幅アップ
(炊飯器 > BALMUDA The Gohan K08A-BK [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
