CMI8738-6CHLP2
デジタル入出力端子を搭載したPCIバス対応サウンドカード。市場想定価格は2,700円前後

よく投稿するカテゴリ
2012年2月22日 23:05 [483491-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
オンボは使わない主義で、必ず別途sound cardを入れます。
2年前に2800円程度で買ったと思いますが、未だに値落ちしていないですね。
今まで使ったものは、
SB16, SB32AWE, SB64, Soundtrack97 ruby, Soundtrack 128DDMA ruby, Maya5.1Gold,SB Live 5.1 Gold などで、この中ではSB32AWEとsoundtrack97 rubyがもっとも印象的でしたが...
MB;ASUS M4AXTD-EVO
CPU;AMD Phenom II X4 965
RAM; Corsair 2G*2(DDR3-1333) + 4G*2(DDR3-1600) = 12GB
VGA; MSI Radeon 4770 (512MB)
HDD ; WD 1TB (SATA, 7200, 64M)
ODD ; Plextor DVD RAM/RW
XP pro 32bit / Win 7 64bit - multi booting
【安定性】
安定しています、エラーやドライバー衝突はありません。
【音質】
中程度でしょうか。イヤーフォンで聞いてもWhite noiseは全く気にならないぐらい。
音楽大好き!な方には物足りない音響ですが、ゲームや映画を楽しむ人には問題ないと思います。
【機能性】
動画、古典GAME、MP3 聞くのがせいぜいですので付加機能は使っていません。
【入出力端子】
Line out/Speaker out/光端子など使える端子は豊富です。
【付属ソフト】
ドライバーしかインストールしないので無評価。
【総評】
性能と音質では無難と言えますが、CPを考えるとよい製品だと思います。
上でも言いましたが、音楽大好きでHIFI級を求める方にはお勧めしませんが、オンボのノイズが気になる方にはよい選択肢になると思います。White Noiseも少なく音質は綺麗です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月4日 01:44 [242025-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
オンボの音に不満が出たのでヨドバシで2780円(P10%)で購入。自作機の2つの空きPCIEのどちらもcreativeのX-Fi Ttanium SB-XFT使用だとノイズが載る為(他のパソコンでの使用は問題なし)、PCI接続のサウンドカードでどうなるのかと試してみました。正直安いので期待してませんでしたが、音はかなり良くなったと思います。さすがに10000円前後のカードと同じ音とは感じませんが、ノイズもなくなって今の所は問題ないです。アナログ接続であればコストパフォーマンスも高いと思います。
MB:GA-G31-S3G
CPU:core2quad9550
CPUクーラー:忍者 弐 リビジョンB SCNJ-2100
GPU:玄人志向RH4770-E512HW/HD
HD:WD5001AALS
メモリー:Silicon Power SP004GBLRU800S22
ドライブ:DVR-S15J
ケース:ANTEC solo
電源:玄人志向KRPW-J600W
モニタ:BENQ E2200HD
OS:VISTA
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
