
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.92 | 4.35 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.86 | 4.07 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.86 | 4.24 | -位 |
アシスト感![]() ![]() |
4.82 | 4.28 | -位 |
ランニングコスト![]() ![]() |
4.65 | 4.23 | -位 |
軽さ![]() ![]() |
4.49 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年2月20日 17:25 [388109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
” ブレイスL ” は最強だよ! なんだ坂、こんな坂、どんな坂でも上がれるよ。 電動アシスト自転車の購入値段で悩んでいる人は、即決断すべし。 悩むな! 後悔することはない。 値段以上の価値に納得するだろう。
長文レビューのため、文字制限で書ききれないので、 こちらのブログを参照
電動アシスト自転車 ブレイスL と YSー11 ” 横浜ポタリングと輪行 ”
さーおいで、新しい世界へ。 仲間が待っているよ・・・・
このブログを見る
http://bureislys.cocolog-nifty.com/blog/
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月28日 23:38 [330945-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 3 |
軽さ | 5 |
山の上の団地に住む老母の介護に通うため購入、改めて上り坂も向かい風も構わず、ある程度一定の速度で走れる快適さに驚いています。まるで新しい乗り物といってもいいくらいです。
40年ほど昔、学生時代にクロモリのロードレーサーで今の都庁と都議会議事堂のある一角をサーキットがわりに数人でチャリンコ暴走族をしてました。
就職後はヤマハのバイクで社旗を翻して東名高速を往復していた身には、初めはなんともアブハチ採らずなゲテモノに見えたのですが、いかに30段変速のマウンテンバイクだろうと、あの坂を漕いで登る気にはならなかったのです。
ところがどこの店にも実車が置いてない有様にあきれながらも、販売店が自宅の近くだったことで清水の舞台から飛び降りてみました。
結果は大正解。新時代の革命的乗り物だと言ってもいいでしょう。とにかく、怖いものなしで走れます。どこでも、いくらでも。その意味でも、交換用の予備電池をうまく装填して100km、200kmの長距離ツーリングに便利なオプションがあってもいいし、もっと軽く走れるように、1インチの700cタイヤを履けるレーサータイプがあってもいい。
町乗りのお買い物自転車でも、ママチャリ型以外の、ダイヤモンドフレームに大きな後ろ荷籠、両足スタンドつきの業務用があっても良いと思う。
その意味でデザインはマイナス1。とくに電池のロックと共通の錠前が本体固定でなく、ワイヤー錠なのはナンセンス。折角のワンキー・ツーロックの便利さが台無しです。
アースロックするには、あのワイヤーの長さでは中途半端でしょう。
また、ブリジストンのリアストのように、簡単なものでいいから、速度計、距離計、方位、時間がわかるサイクルメーターがついていれば、お買い物でさえ楽しくなるでしょう。
乗り心地は満点。太いタイヤ、大げさな前フォークのダンパーはできれば願い下げだったが、このソフトさは捨てがたい。ロード仕様のクロモリフレームで作ったらどんなものになるだろう。
操作性はとくに問題ない。漕ぎながらの変速も2段分の減速も問題なかった。
アシスト感は絶妙。上りも向かい風もほとんど意識せずに走れる。最初の一歩を踏み込んだ途端、「はいよ!」とばかりに親父が一緒にペダルを踏んでくれたように軽くなる。
問題は価格。乗ってしまえば納得だが、初めて買おうかどうしようかと考えたら、14万円は
高すぎる。しかも、ほとんどの店にはカタログしかない。原付バイクよりはるかに面白いなんて、だれも気が付かないのが玉に瑕だ。業界が総力挙げてエコポイント対象にするよう運動すべきだ。
走行時の軽さはアシスト感とダブルと思うが、持ち運びには苦労する。電池と駆動部をかんがえれば無理ないが、もう少し軽くできれば有難い。小径化も一法か。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月23日 10:01 [329625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
操作性 | 4 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
運動不足解消&ダイエットの為、以前マウンテンバイクを購入し通勤していましたが長続きしませんでしたが、今回は無理なく続けられそうです。
【デザイン】
2010年モデル 赤を購入しましたが、深みのある赤でかっこいいです。
【乗り心地】
少しスピードを出して車道から歩道への段差を通ると、後輪の突き上げが結構あります。普通の自転車よりバッテリーやモーター等の重量で後ろが重たいからだと思います。故障トラブルを避ける為少しの段差でもゆっくり通るようにしています。
【操作性】
ハンドル幅が普通より少し狭い気がします。上記の理由もありあまりアグレッシブな運転には不向きです。下り坂でのブレーキですが、今度は重心が後方よりのおかげで、後輪のブレーキがしっかり利きます。
【アシスト感】
通勤路は3%の上り坂2km+10%の上り坂1km 合計3kmで、マウンテンバイクで20分ぐらいでしたが、疲労感は半分で10分ちょっとで登れるようになりました{HIモード、AUTO ECO OFF}。坂の傾斜に対するアシスト感の変化が絶妙で、常に一定の運動負荷なので、急に息が上がることなく楽に登っていけます。
【ランニングコスト】
バッテリーが高価なのでどれくらいの寿命なのかが問題ですね。今の使用状況ですと、一日でバッテリーの残量ランプが一つ減りますので、4日に一度の充電が必要です。300回充電できたとして、1200日使用できて、距離に換算すると2400km(帰り道は下り坂なのでアシストOFF)です。電気代は数千円だと思うのでバッテリー代とあわせると4万円ちょっとかと思います。原付の4年間の自賠責、ガソリン代と比較するとコストはおんなじくらいかもしれません。私のような上り坂のみの使用はバッテリーに負担をかけるので、コストの点では不利になるかと思います。
【軽さ】
持ち上げるとさすがに重たいですが、走行中は重さは感じません。
【満足度】
買ってよかったです。普通の自転車や、バイクとは違う価値があります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月21日 23:13 [308155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 4 |
軽さ | 3 |
片道10Kmの通勤目的に購入しました。
購入の際はみなさんのレビュー、書き込みを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
『デザイン』
メタルを購入しましたが、存在感があって良い感じです。電動自転車には一見して見えないデザインも良いと思います。
『乗り心地』
今まで安いママチャリ程度しか乗ったことがないので、びっくりするほど良く私は感じました。細かい段差が続くような道ではリアからの突き上げ感が多少ありますが、走ることに支障がでるようなことは今まで一度もありません。
『操作性』
運転はとてもしやすいですね。私が普段猫背なんですが強制的に背筋がピッと伸びた状態で運転できるような感じがします。少し気になるのが出だしのアシストが強いので小回りをしようとするときに思った以上に膨らむことがあります。慣れの問題でしょうけど、注意が必要です。
『アシスト感』
初めて電動自転車乗りましたが、すごいですね〜、今までちょっとそこまで行くのも車でしたが、車よりも爽快感があり快適なので自転車で行ってしまいます。通勤の途中で急な坂道があり、普通の自転車では絶対に登れないような急こう配にもかかわらず、スイスイ登っていけます。登りきると腿に程よい疲れがあるので登った感もあり、絶妙なアシストだなぁと思っています。
『ランニングコスト』
正直、買う前は相当悩みました。自転車通勤したいと前々から思ってはいましたが、心臓破りの坂がどうしても気になり、自信がなく・・・試すこともせずに今までいましたが、この金額で背中を押してもらったような気もします。ただ購入して実際に通ってみると非常に満足しています。
『軽さ』
求めてはいけない様な気もしますが、普通の自転車に比べたらそりゃ重いですね。乗っている最中は重さは感じません。当然ですが軽いです。
総評
高価な買い物でしたが、その分満足度も高いです。なにより生活感が自分はいい意味で変わりました。特にECOとかダイエットとかそういう目的ではなかったんですが、なんだかこの自転車が来てから生活が充実しているような気がします。
もうちょっとお安く購入できるようになると、たくさんの人が間違いなく利用すると思います。結果的にECOにも繋がるのかな。
迷っている方はお勧めします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月26日 13:33 [301586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 4 |
去年発売と同時に赤を買いました
週一で片道8キロの通勤に使っています
わりときつい丘があるんですが
まったく問題なくすわったままのぼります
途中段差が多いのでフロントサスペンションはいい感じです
重さも思ったほどではなく、特にこいでしまえばまったく問題ないです
思ったより車体が小さくもう少しホイールベース長くてもいい気もしますが。
通勤用なので後ろに荷台をつけてボックスつけてますが
通勤用にかごのオプションを設定してほしいです
今までのどの乗り物とも違います
四十路のおっさんがのってもとても爽快です。
嫁のパナソニック エーガールズと較べると出足は嫁の方が圧倒的に軽いです
操作系も軽いのはシティモデルだからでしょうか?
当然スピードののりはまったく勝負にならないですが
バッテリーもでかいので持ちもいいです
不満点としてはフロントのライトがバッテリーにつながってないことです。
夜間走るので他の電チャリのように
フロントとリアのランプをバッテリーにつないでほしいです
あとフレームマウントの鍵がほしいです。
走行に関してはとてもたのしいです。
是非いっぱい普及してもっとやすくなってほしいです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月10日 00:00 [297290-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
【デザイン】言うことは何もなく、かっこいいです。
【乗り心地】サドルの高さ調整に手間取りましたが、すばらしいです
【操作性】漕ぎ始めのパワーがすごく、ギアを下げるとさらに強い力がかかります
【アシスト感】必要のないところでは、自動でアシストが切れるのでバッテリーが長持ちです
【ランニングコスト】2〜3週間は持ちます
【軽さ】かなりの重量ですが、その重みを感じることはほぼ皆無でしょう。
【総評】ランクSS+
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 0件
2010年1月16日 01:34 [283042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
10月に当地(川崎市宮前区)転勤してみたら、自宅〜駅までの通勤途中に心臓破りの坂があってとても普通の自転車では手に負えない状況に遭遇して、電チャリと原付を天秤にかけ比較検討してました。
購入価格は125,000円。同時期にスズキレッツ4という新車原付の見積りをとったら乗り出し価格は120,000円と言われてましたので、購入の決断には時間がかかりました。
でも買って正解です。
原付と比較していた自分が愚かでした。
他の方もコメントしているように、全く新しい価値観を感じる逸品です。
平日は駅までの往復=たかだか3キロ程度の往復ですが、土日には多摩川までの往復+αで30キロ程度は軽々遠征できますし、実際遠くまで行ってみようという気分にさせてくれます。
あと、電チャリを検討する際には「バッテリーの容量」は値段に直結するだけに迷うと思いますが、8AのPAS BRACE-Lを購入したた今になって思うのは、近所の自転車屋で試乗した4Aレベルのバッテリーを搭載した電チャリとは比較にならないパワー感でした。さらにPAS BRACE-Lは多段ギアを搭載しているので、私の通勤路にある心臓破りの坂も苦にしません。
実に快適に朝のひと運動をさせてもらっていると思います。
末永く付き合いたいと思わせる、よき相棒になっています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月29日 10:10 [269848-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
通勤で雨の日以外に利用しています。雨が降ってたりやばそうな時は車です。
自転車に本格的に乗り出したのは40年振りで、足腰が心配なので電動にしました。
通勤距離が比較的長く往復21qありますが、軽く走れるのには驚きでした。
ママチャリでの通勤には抵抗感がありましたが、これなら大丈夫です。
気になっていた走行距離も静岡市内の11月末の気温でも4往復84q走れるので
合格点をつけられると思います(LOW&AUTOモード)
通勤路には緩めの長い坂が2カ所と長めの陸橋が存在します。
往路の速度は20q〜23qで復路は暗いので15q程度の速度です。
常にアシストが働く速度域ですが惰性速度になるとアシストが切れる時があります。
サスペンション付きの自転車は初めてですが(電動も)ハンドルにくる振動が
柔らかくなり快適です、ブレーキも驚く程良く効きます。
自転車を引いて歩く時は重さを感じますが走り出すと全く感じません。
疲れは殆ど感じませんが夏場は汗をかきます。10月までは多少汗をかきました。
さすがに11月も末になると汗をかくことはありませんが、運動した実感が残り心地よいです。
この自転車に乗り出してからは雨で車通勤になると、少しがっかりするくらい気に入っています。
健康にもいいし、車を使わないから地球にも優しいと思うと気分が清々しくなり楽しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月15日 10:02 [266700-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 4 |
通勤で往復36km、これまではバスや電車、マイカーやスクーターで通っていましたが、この自転車を通勤の足に加えました。天気の良い日はほぼ毎日使っています。道中の高低差は30m程度と平坦なコースですが、オートエコLowモードで2往復、その時点でバッテリー残量一目盛りと十分満足のいく航続距離。時間的にも片道18kmを少々急げば50分強、スピードの出しにくい夜間でも1時間5分程度です。
これまで電車を乗り継いでの通勤で約1時間でしたから、早出する必要もありません。フロントサスペンションが段差のショックを吸収してくれるので手首やおしりが痛くなることもなく、適度な負荷がかかった運動のおかげで心地よい疲労感も味わえます。
何よりも、公共の交通機関やマイカー、スクーターで通っていたときには味わえなかった街の気配を、こんなにも快適に移動しながら感じられることに感動しています。早朝のパン工場の脇を漂うこうばしい香り、なんだか気になる小さな店、遙々シベリアから渡ってきたであろう、河口に浮かぶカモの鳴き声。音やにおい、空気を感じながら、日々新鮮な発見をしながらの通勤です。
自転車で遠乗りするのは30年近く前の中学生以来。電動アシスト自転車とはいえ、果たしてこれほどの距離を通勤できるのか不安でしたが、昨日まで5往復し、全く問題無いことがわかりました。疲れや痛みで仕事に支障をきたすこともありません。これは自転車でもバイクでもない、全く新しいジャンルの乗り物だと感じています。良いものが世に出ました、心から感謝です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電動自転車
- 1件
- 7件
2009年10月19日 15:10 [260706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
初めて電動自転車を購入しました。
【デザイン】赤色にしたのですが、自分的には大変気に入っています。
【乗り心地】サドルもお尻が痛くならず、サスペンションが付いているので段差の衝撃も吸収してくれています。
【操作性】最初は漕ぎ始めのパワーが強く発進時や小回りする時にフラつきましたが慣れました。
【アシスト感】坂道でも余裕です(初めての電動自転車なので他もそうかもしれませんが)
【ランニングコスト】街乗りですので今のところバッテリーを気にする事なく走れています。
【軽さ】普通の自転車よりかは確かに重いですが、特に「よっこらしょ」って程でもありません(個人差だと思いますが)
【総評】自転車として見ると原付ぐらいの値段ですが、免許もなしにヘルメットもしないである程度の距離を疲労する事なく走れるので買って良かったと思っています。
後は盗難だけが心配です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月6日 14:23 [258098-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 4 |
自転車館にブラックを注文、1週間で今日納車されました。クロスバイクに乗っており、初めての電動自転車です。スタイルが良いですね、ママチャリタイプには抵抗あったのですが、これならどこにでも乗って行けます。思ったより小さく、アシストも強力、今までスポーツタイプに乗っていた方なら、ギアは8速固定でもOKです。ギア摩耗するので時々変えてはいますが。さあ漕ぐぞと思ったらペタルがすーと軽くなり、前にぐっと進むので慣れるまではちょっと掛かりました。家のまわりには坂が多いですが、まず座ったままで登れない坂はありません。コンスタントに足に軽い負荷がかかるので、良い有酸素運動になります。アシストオフでもそれほど重い感じがしません。段差があっても良く吸収されます、フロントフォークの性能が良いようで、更に硬さが調節でき、フロントのディスクブレーキの効きも良い感じです。フロントがクイックレリーズなのには驚きました。全体の印象はまるでバイクです。ワイヤ錠のキーがバッテリーロックと共通なのも便利です。バイクもヤマハなので、信頼してあまり調べないで購入しましたが、期待を裏切らない性能で満足しています。オプションパーツを揃えるのが楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月9日 20:02 [235067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
操作性 | 5 |
アシスト感 | 5 |
ランニングコスト | 5 |
軽さ | 5 |
初めての電動自転車で、ほかとの比較はできないのですが…。
デザインはかなり気に入っていますので、5です。
乗り心地はかなりいいと思います。
段差等の衝撃もよく吸収してくれているような感じがします。
また、アシスト感は平地だとすぐにスピードがでるのでそれほど感じませんが、発進時にはかなり恩恵があります。
7〜8速のスタートでもかなりなめらかでした^^
かなりびっくりした位です。
また、距離を走るのもかなり気持ちよく速くなりました。
やはり疲れないのが大きいのでしょうか?
ちなみにアシストオフで7速で走ってみましたが、(平地でしか試していません)全然普通の自転車感覚でした。
自転車に乗るのが(通勤目的だと)、楽しくなってきたので、もっと自分の力で乗りたくなったら、次のクロスかロードバイクを買ってしまいそうです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
電動自転車
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(電動自転車)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
