Alienware M17x レビュー・評価

2009年 6月 3日 発売

Alienware M17x

Core 2 ExtremeやGeForce GTX 280Mなどを搭載できるBTO対応17型液晶搭載ノートPC。販売価格は239,800円〜

Alienware M17x 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17型(インチ) Alienware M17xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Alienware M17xの価格比較
  • Alienware M17xの店頭購入
  • Alienware M17xのスペック・仕様
  • Alienware M17xのレビュー
  • Alienware M17xのクチコミ
  • Alienware M17xの画像・動画
  • Alienware M17xのピックアップリスト
  • Alienware M17xのオークション

Alienware M17xDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月 3日

  • Alienware M17xの価格比較
  • Alienware M17xの店頭購入
  • Alienware M17xのスペック・仕様
  • Alienware M17xのレビュー
  • Alienware M17xのクチコミ
  • Alienware M17xの画像・動画
  • Alienware M17xのピックアップリスト
  • Alienware M17xのオークション

満足度:3.29
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:7人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.71 4.27 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.00 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.60 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.67 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 1.40 3.78 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 1.20 3.75 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.50 4.10 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Alienware M17xのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

こうたぬさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性無評価
使いやすさ3
持ち運びやすさ1
バッテリ2
画面4
コストパフォーマンス無評価

デザイン性能ともに申し分無いですが

重い、持ち運んでの使用は女性ですとほぼ無理です

1〜3ヶ月ペースで掃除をしてあげないとすぐ埃がつまり騒音、熱暴走、パフォーマンスの低下の元に

ノートパソコンの蓋?頭を閉めるとその衝撃でエラー強制終了(普通に閉めてます) 故障1度有り
とにかく脆い、腕や肘をぶつけてしまった時には時遅し、持ち運びも細心の注意が必要

フリーダイヤルでの問い合わせだと外国の方が電話にでられるので話が通じなかったり、電波が悪く聞き取り辛い

バッテリーが充電されない件で修理に出した際交換(保障外でお金が必要)が必要だと言われ断り、次に別の箇所が故障し、バッテリーの件も説明し修理に出した際バッテリーがなぜか直って戻ってくる

ネット環境が繋がらない件で電話した際フリーダイヤルでのサポート通りに進めていたらMissing Operating systemと表示されるようになりwindowsが立ち上がらなくなる、電話でのリカバリー手順説明は有料になりますと言われメールでの説明、手順通り行うとトラブル発生、再度電話するとHDの故障だと言われる、善意無過失なので無償で直してくれるのかと思いきや約5万での修理
通るかこんなもん!
こうなるなら予めこうなる可能性があると説明するべきだろ
と思いましたが、どなっても仕方無いですし、私の知識不足だろうと思い新しいパソコンの購入を考えています、やはり素人目から見ると壊されたという感覚が強いせいかとても不愉快でした

他のメーカーさんのパソコンは2台ありますが一度も修理に出しておらず6年目と10年目が現役で動いているので使い方には問題無いと思うのですが

3年で覚えてるかぎり7回修理に出しています、外れを引いてしまったのでしょうか

購入を考えてる方は保障期間を最長にされることをお勧めします、スペックはいいので5年後でも重宝するかとは思います

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

んだべえさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
処理速度1
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ無評価
バッテリ1
画面無評価
コストパフォーマンス無評価
 

 

評判を聞いてこのノートパソコンを最近買ったのですが使用した当初から起動は遅い、何度もフリーズというひどい状態でした。なのでテクニカルサポートセンターに問い合わせのですが、15分以上待たされ対応がパソコンをチェックして買った状態に初期化するというものでした。返品や修理に出すことが出来ず一体なんのためのテクニカルサポートセンターなのか分かったものじゃありません。正直僕がDELLのパソコンを買うことは二度とないでしょう。皆さんも20万のゴミを買わないよう気を付けて下さい。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GK104さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
21件
ノートパソコン
1件
2件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ1
画面4
コストパフォーマンス無評価
 

CPU-Z

GPU-Z

 

メインPCだけではトラブル時に心許ないので、サブとして2010年末購入。

Core i7-740QM / Mobility Radeon HD 5870 CFX / 4GBx2 8GB RAM

HDD 500GB ミラーリング を Crucial m4 CT128M4SSD2に交換済み。

DirectX9世代のCall of Duty 4,F.E.A.R.2等は最高設定で非常に快適。

しかし、Call of Duty Black Ops,Crysis(DX10+64bit)は最高設定だと
当然ながらガクガクしてしまう。GPU側がネックになってしまっている。

それでも、CFXの効率は非常に良く、F.E.A.R.2ではシングル時とCFX時では
2倍近くフレームレートが違っていたのには驚いた。

メトロ2033しか持っていないし、試していないので推測になってしまうが、
ここ最近のDirectX11のゲームでは快適に遊ぶのは難しい気がする。
このRadeon HD58xxシリーズはテッセレーションを多用したゲームは苦手だからだ。


デメリットは大きさ、重さ、バッテリーが持たない事、騒音くらいだろう。
それらは納得してから購入したので特に不満はない。むしろ、
イルミネーションや、高解像度なディスプレイ、webカメラ搭載などの
メリットがデメリットを忘れさせてくれるのが素晴らしいと言える。

最後にまとめると、購入してからしばらくはゲームメインでも使える。
時間がたったら高性能サブ機として役に立ってくれるノートPCだ。

次にAlienwareシリーズを購入するのは、ノート用6コアCPUが出てからか?(笑)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Valterさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
27件
ロードバイク
0件
6件
クロスバイク
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 大型Laptop PCであっても薄型化・軽量化の方向に向かっている昨今の流れに逆行するかの様な『重量級』のデザイン,ゲーミングPCと言う面に徹底的に拘った派手なイルミネーション,どちらも個人的な好みのツボにピッタリとはまっています。 惜しむらくは筐体がアルミボディではなくラバーコート仕立てになっている面かな? 強度に不安は無いもののこのクラスのLaptop PCならばアルミボディにして欲しかった。 故に1点減点。
【処理速度】
 このCPU(Core i7-2820QM)で不満が出るならば満足のいくLaptop PCはほぼ無いのが現状ではないだろうか?
【グラフィック性能】
 Laptop PCとしては十分。 自分が遊んでいるGameの範囲だと現在所有しているDesktop PCに搭載されているGTX 285とほぼ変わらないパフォーマンスを発揮するので全く問題無し。 DX11世代対応とDXの対応ランクが上がった事に因る気分の上での満足感を+して満点評価。
【拡張性】
 USBポートの数等拡張性も十分。 実用的か否かはともかくHDMI入力ポートまで実装されている。
【使いやすさ】
 キーピッチやストロークの面での不満は一切ありません。キーの質感がラバーチックな面がメカニカルな面を好む自分にとってはやや異質に感じます。 故に1点減点。
【携帯性】
 バリバリとモバイル用途で使用する為のPCではありません。 ソレを期待する方が買ってよい製品ではない。 逆に『デスクノート』としてならば『重量級』のデザインを相まって安定感があり好印象。
【バッテリ】
 UPS内蔵で突然の停電時にも安心,と考えるべきでしょう。その意味では満足しています。
【液晶】
 120Hz駆動の17'3インチFull HDは通常使用時,3D使用時共に十分な品質を確保しています。画面を一枚のガラスで覆うAlienwareの特徴的なデザインも好印象。 併用しているDesktop PCで24インチモニターを使用しているので『視やすさ』の面で1点減点。
【総評】
 パーツ交換に留まらない『改造』を施す為,徐々に動作状況が不安定になっていくDesktop PCと併用する為の『メインPCその2』として購入。 趣味にGame playがあるのでGUPの性能に拘り,3D対応という面に惹かれ(正確には液晶の120Hz駆動に惹かれたのですが)幾つかの候補の中から第一印象の強かったAlienware M17xR3を結局は選びました。
 総合的に見て十分ハイレベルなパフォーマンスを持っていると思います。 購入時に予算の都合上ストレージには750GB(7200回転)のHDDを選択したのでその部分でやや足を引っ張っていますが,この筐体はストレージを2個搭載出来るのでいずれ120GB(或は250GB)クラスのSSD(起動用)+750GB HDDに換装の予定です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

option2さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
4件
レンズ
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ1
バッテリ1
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ALIENWAREのデザインは好きなのでとても気にいってます。
【処理速度】
一眼レフの画像をCS5にて補正していますが、特に不満無いです。
【グラフィック性能】
自分的には十分です。
【使いやすさ】
DELL以外のデスクトップ&ノートを使用した事が無いのでわかりませんが、特に使いにくい事はありません。
【携帯性】
持運ぶ方は、こちらを選らばないと思いますが、携帯するにはでかい&重たいです。
【バッテリ】
持ちを期待してはいけません。
【液晶】
少し明るい気もしますが、気になるほどでは無いです。
【総評】
一年ほぼ毎日使用していますが、不具合 不満無く使用できています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

率直リポートさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
4件
31件
ノートパソコン
2件
5件
スマートフォン
0件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ1
持ち運びやすさ1
バッテリ1
画面1
コストパフォーマンス無評価

PCのバッテリーがすぐなくなる。バッテリーのもちの悪さには注意が必要ですよ、PCも電源ケーブルを常に入れて今噂の恐ろしい電磁波をもろに受けないと、PCすら操作出来ない。
バッテリーの持ちが悪いのは有名ですが、最悪な代物です。
プログラマーなのでPCを使わないといけないんですが、我社は予算がなくて電磁波シールドされていない為、ほぼ社員全員が電磁波の影響をもろに受け、倒れたり、救急車に運ばれたりしています。これらの事があった為、電磁波計測器が社内に導入されましたが、数値の高さに愕然とするばかりで、具体的な対策は全く取られていません。
総務省は対応しないし、電磁波被害は野放しです。
NTTが電磁波シールドの講演に来たりしますが、脅かされているようで気分が悪い。
最近の電磁波は組織化され、犯行手口が巧妙だとのことですが、脅しながらそんなシールドを販売するので、社員も恐怖におののいています。
NTTが組織の犯罪性を指摘するので調べると、公明党の創価学会が確かにそのような事をしているとの記載があったりしまして、不安に苛まれています。
Windowsのビルゲイツも、もう少しその辺の事情を加味して設計してもらえませんかね? Dell製品は使い勝手はいいですがバッテリーの持ちは最悪でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ないささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ1
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

購入して2か月ほどです。ひととおり使いましたし、感想を書きます。


■主なスペック
・インテル® CoreTM i7-920XM 2.0 GHz (3.2 GHz Turbo Mode、8 MB キャッシュ)
・ATI Mobility Radeon HD 5870 1GB
・メモリ8GB
・500GB HDD

■感想
ゲームはほぼ最新のものをいくつかしましたが、特にストレスを感じるものはありませんでした。なお、ゲームのグラフィックの設定は特にいじらないままでした。スペックは上記のとおり高めなので、ほぼ期待通りで満足しています。
フォトショップによる画像処理やビデオスタジオによる映像編集も快適です。でも最近動画再生がたまにもっさりすることがあります。何かの設定なのでしょうか。

何より気に入っているのがデザインです。スペックだけならショップブランドなどの製品で同様のものはありますが、どれもデザインは愛想がないので、あまり魅力を感じませんでした。でも、この17Xは形も遊び心がいっぱいで、まさにゲームPC。そして思い切ってレッドにしましたが、そんなに派手ではなく、高級感があります。ともかくデザインは大満足です。


少し不満があるとすれば、ディスプレイの色合いです。メディアプレーヤーなどで映像を見ると少し赤っぽい気がします。それと、携帯性は最初からあきらめていましたが、かなり重い(5.3キロ)です。家の中で移動するとき、落とさないか気を使います。



ちなみに、申込から購入までは当初1か月くらいかかるとのことでしたが2週間弱で届きました。DELLのHP内にある、製作や配達状況の表示も随時変わっていくため、待っている間も安心できました。

ともかく、これまで何台かノートPCを使いましたが、最近は愛着がわいてきました。初めて使いこもうと思った製品です。






参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Alienware M17xのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Alienware M17x
Dell

Alienware M17x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月 3日

Alienware M17xをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意