D-BG4
「PENTAX K-7」と同等の防塵・防滴構造を採用した「PENTAX K-7」専用のバッテリーグリップ。価格はオープン

よく投稿するカテゴリ
2019年10月18日 10:46 [1268706-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
もう遙か昔に買いましたが、一応のレビューを。
【デザイン】
普通ですね。
【機能性】
これも普通です。
乾電池が使えるのは緊急時に良いかもしれませんが、専用のトレイも持って行くと嵩張る気が。
【使いやすさ】
はっきり言えば使いにくいです。原因はグリップです。
掌に当たる部分がツルツルしている、親指の付け根部分もツルツルしていて握りにくいです。
折角カメラ本体グリップは拘って作っていても、台無しな気が。
【総評】
使いたくてもそのままでは握りにくいので、殆ど使わず終いでした。
使いまくるのなら自分でグリップテープや薄いゴムシートを貼り付けるなどの工夫は必要かなと思います。
当時は今ほど縦位置撮影を重視してもおらず、こんなもんで良かったのかもしれませんが……。
懲りずにK-1とKPのバッテリーグリップも買いましたが、そちらは握りにくさは解消されていて、ちょくちょく使っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月16日 17:03 [960737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
私は未だにK-5を愛用しており、本製品(D-BG4)はその時々で装着したりしなかったりといった使用状況です。
私は、縦位置で撮影するとき、脇を締める姿勢(シャッターボタンの位置が下に来る)ですし、本来ならば、縦グリップは必要ありません。
ですので、私的に本製品は、
○ 写真を撮る雰囲気を盛り上げる(自己満足)
○ バッテリーの持ちを長くする
と言ったアイテムであります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月25日 23:57 [917018-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
DA☆ 60-250mmF4を昨年購入し、K5Uで使用しています。BG4をつけると重量バランスがよくなり使いやすいとクチコミかどこかで読んでいたので、中古で程度のよい安いのを見つけたら買おうと思っていました。
CP+2016のPentaxアウトレットブースで新品10,000円で売っていたので安いと思って買ってみました。
◆デザイン
他の方のレビューにもありましたが、カメラに取付たところ、左手でカメラを支えるには、出っ張り位置がもう1CMほど内側になっていればよいと思います。
私自身はDA☆ 60-250mmF4の時にしか使わないことや、手持ちの場合、レンズ側を持って全体重量(レンズ、カメラ)支える使い方をしているので、特に問題ではありません。
◆機能性
縦ホールドでは必要なボタンはすべて使えること。エネループも使えるようになったこと。から機能的な欠点は無いと思っています。
◆使いやすさ
後ろ側ダイヤルは回しにくいこと。AFボタンの位置はグリーンボタンと入れ替えられれば親指AFがもっと使いやすかったと思っていること。から少し不満があります。
◆総評
他の方のレビューやクチコミを読んで、上記のことは承知の上で購入しましたし、純正、新品なのに値段が安かったので、十分満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 23:32 [891666-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
上部(スプリング)乾電池用、下部バッテリー用接点 |
各カードリッジ |
純正品ではなく、互換品の評価になります。
K-5USは、ローパスフィルターレスデジタルカメラのため長所である解像度の高さを引き出すため三脚を頻繁に活用しています。
その時に、面倒になるのがカメラ下部(底)から行うバッテリーの交換。
そこで、着目したのが純正バッテリーと同額(多少安い)のこの製品でした。純正とは異なり耐水性、耐久性など劣る事をかくごうして購入してみました。
【デザイン】
オリンパスE-3、E-5用と異なり底部にあります接点でカメラと接続するタイプなので小型に設計されています。
【機能性】
電源装置として、色々と工夫のしがいが増します。
単純に、単三乾電池が使用可能になる事やカメラから電源部が離されておるので寒冷地での有利さが増してきます。
高価ですが、大容量のリチューム乾電池の試験記事はこちらにあります(ニコンD7000)
「長持ちすぎる乾電池」エナジャイザー リチウム乾電池
http://ad.impress.co.jp/special/schick1104/
低温時に、電池の性能が低下してしまう場合はD-BG4を遮熱材、タオルなどで覆ってみたり使い捨てカイロなどをの下部に取付けて加熱してみたりと高価な純正品ではためらってしまう行為も試せます。
また、バッテリーと、乾電池とで異なる接点を採用している利点もあります。乾電池使用時に極性を間違えて電気回路保護の目的で通常ダイオードが入れてあります。
オリンパスの場合は、接点が共通なため乾電池の時だけ必要なダイオードがバッテリー使用時にも通すため約0.7V電圧低下する問題点があります。
その様な、問題点のない設計がされているのは評価できます。
【使いやすさ】
MXなど、フィルム式一眼レフカメラを経験していますのでD-BG4を装着した事によりカメラの持ち方を変化させる事はありませんが、バッテリー交換がしやすので常時装着したままです。
K-5Usは、メモリーカードスロットが一つなためPCで確認した後に入れ忘れてしまう可能性があります。D-BG4に予備カードを入れられる工夫をされているのも便利です。
【満足度】
根拠も無く、互換品は100%問題であると主張する掲示板荒らし(営業マン?)がいます。
消費者が、上手に製品の特性を理解して使いこなせばよい事だと思います。
安価な製品ですが、役に立っています。
持ち運びには、f64-DHCLなどの大き目のズームバックなどを使用するといちいちD-BG4を外さないでも収納できます。
http://kakaku.com/item/K0000094072/?lid=ksearch_kakakuitem_image
アマゾンのHP
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%80%91-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-7-D-BG4-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/dp/B003NB9G0I/ref=pd_cp_421_1?ie=UTF8&refRID=1YAPV2R7RRMTVZE2SV1N
で、D-BG4で互換バッテリーを使用するときに異なるもの同士を混ぜない様に注意書きがされています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月12日 20:56 [777761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】デザインは良いと思います( ´ ▽ ` )ノ
【機能性】バッチリですよ〜(^_^)v
【使いやすさ】ここは改善の余地ありだと思います、SONYα77のBGみたいにシャッターボタンが少し下に付いてたら完璧なのに、少し残念です〜(−_−;)(笑)そうすれば誤作動も防げます( ´ ▽ ` )ノ
【総評】概ね素晴らしい出来映えだと思います( ´ ▽ ` )ノ(笑)
- 比較製品
- SONY > VG-C77AM
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月29日 22:44 [702524-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
小指が落ち着くんです。 |
【デザイン】
K-5シリーズ専用ってわけでないこともあるのでしょうが、統一感などイマイチな気がします。
機能性オプションパーツなので、デザインは余り気になりません。
個々に感じ方は違うと思うので、参考画像でご判断ください。
【機能性】
私は手が小さいほうですが、D-BG4があったほうが良いと思いました。
大きい方ならなおのこと小指の収まりが良くなりますので、必需品くらいだと思います。
ボディと同等レベルなのか分かりませんが、防滴仕様なのもポイント高いです。
それから良い点・悪い点 両方あるので一概には言えないですが、専用電池がBG内に1本しか入らない(元々の電池はそのまま使用で2個使用可能)は充電時にBG取り外さなければいけないので面倒です。
重量バランス的には良いのでしょうが、一般的なBG室に2本入れるタイプのほうが良いと思います。
【使いやすさ】
BGを利用した縦位置撮影に関しては、残念ながらイマイチです。ボタン配置など もう少し考えられていると違和感なく良かったかな?と思います。これもK-5シリーズ専用じゃないことが原因なんでしょうね。
【総評】
カメラ自体が他メーカーのライバル機よりもコンパクトな為、装着しても それ程大きさ・重さを感じません。私が初めてのPENTAX機だからそう思うのかもしれませんが・・・
レンズも含めて コンパクトにアイデンティティーを感じるペンタユーザーさんには人気のないアイテムかもしれませんが、装着後のグリップ感向上だけでも満足度高い商品です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 20:49 [635521-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
購入は3年前。
縦位置グリップとしては、ほとんど使ってませんが…
まず、握り難い。
本体のグリップと同じレベルを要求するのは酷なんでしょうけどね
前ダイヤルは、まだマシですけど
後ろダイヤルが…
本体の後ろダイヤルと違い、出っ張りがないので
とても回し難いです。
デザインは好きです。
三脚使用時には、平らすぎる底面も安定感がありますし
満足度は、単なる“ゲタ”としての評価です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月18日 14:56 [589248-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
良いと思います。
が、素材を工夫して、もう少し高級感が欲しいですな。
【機能性】
シンプルで良いですな。
【使いやすさ】
まずまずですな。
【総評】
トータル的に見て良好かなと思います。
背面ダイヤル下部と底部にシボ皮があると滑り防止がプラスされ、よりGOODかなと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月28日 23:59 [584044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
一般的なデザインです。ボディにマッチしていていいと思います。
【機能性】
このBGに付いている電源スイッチをOFFにしてもカメラのスイッチが
ONになっていると電源は切れません。不意に押された時の保護用で
しょうか?あまり意味がないと思います。
単三ホルダーは使っていませんが、イザという時は便利だと思います。
【使いやすさ】
右手の小指が遊ばなくなりました。
縦撮りも構えやすく、付けっぱなしです。
【総評】
バッテリー交換もサイドから出し入れ出来るので便利です。
予備のSDカードも収納出来るので、色々な意味で付けっぱなしです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月24日 08:44 [582941-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D-BG4が無ければ手のひらにフィット |
D-BG4が無ければ自然にレンズに指が届く |
D-BG4があると手のひらに角が当たり収まりが悪い |
![]() |
||
D-BG4があると隙間だらけ |
D-BG4を触って「設計した人は一眼レフカメラを使ったことが無い新人なのでは?」と思いました。単三電池1本をもう少し(1cm)奥に押し込んで、手のひらにフィットするよう正面から見て右下の角を丸めるべきでした。「ニコン、キャノンを良く見て勉強しろよ!」と強く思います。
【デザイン】
見た目は良いでしょう。
【機能性】
縦位置グリップとしての機能は満点でしょう。
【使いやすさ】
正面からみて右下のでっぱりの角がだめです。横位置時の左手親指付け根に角があたり、最低の使い心地です。D-BG4が無ければ左手にカメラを載せ、親指、人差し指が楽にレンズに届きます。D-BG4があると左手手のひらとカメラの間に空間が空き、ホールドが安定しません。手のひらに角が当たり痛みすら感じます。
【総評】
正直言って「金返せ」という気分です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バッテリーグリップ・ホルダー
- 1件
- 0件
2013年1月10日 18:28 [563597-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
K-5Uで使用してます。
質感以外は、抜群です!
Amazonで購入しましたが、開封時にボルトが何処からか落ちてきました…
結局、返品、交換してもらいましたが、ニコン製のバッテリーグリップと比較にならない位、チープで…プラスチックに思える為、ボルトの件もあり模造品を買ってしまったかと思ってしまった。
バッテリーを抜いた状態で本体を指てこずくと、プラスチックの様な軽い音がf^_^;)
これで防滴防塵?
ニコン製と比べたら安価なので、比較してはいけないかもしれませんが、カメラ本体の作りが良いだけに、グリップの質感は残念。
まさか…模造品?(・・;)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 11:54 [490032-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
いい所は皆さんが書き尽くしてるので、割愛して不満だけを書きます。
@ 底部の三脚用ネジ穴の位置がレンズ直下じゃなく、
だいぶ横にずれた位置にあるので、重心からずれて不安定。
A シャッターボタンがフニャフニャで、押し心地がめっちゃ悪い。
これはグリップだけでなく、K-7とK-5本体のも同じです。
サービスセンタで交換してみたが、全く改善してないので、仕様だと思います。
上記の2点を除けば、これだけの機能を備え、
これだけ安いものは他社では考えられないと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月3日 22:00 [478520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
D-BG4とBG-10 |
どっちがスタイル抜群だと思います |
後ろ姿だけでもメーカーの思い入れを感じる |
![]() |
||
ストラップも新調(青刺繍) |
K-5 Limited Silver購入後、どうしても、この限定グリップ形状が気に入らず(私の手に合わず)試しにD-BG4を購入しました.結果としては使い易くて驚いています.それに電池ホルダーと専用バッテリーホルダーの2種類が使い分け出来るなど、ユーザーの立場に立った設計でさすがにPENTAXと思い知った一品です.
まぁ、でも「プレミアムスモール」なK-5には、D-BG4を付けるとノッポな2階建て住宅のようになってしまい、個人的にはこの状態で使い続けるかと言われたら、うーん、、唸って即答できません.使い分けが必要かな.
【デザイン】個人的にはMZ-3の「バッテリーパックFG」、MZ-Sの「BG-10」、K-5の「D-BG4」と3種類使いましたが、「D-BG4」は、最低・不細工なデザインです.
MZ-Sの「BG-10」、K-5の「D-BG4」の写真を添付していますが、率直に、この写真を見比べて「D-BG4」のデザインが良い!と思う方々の気が知れません(^^;
デザイン上の大きな失敗として、脱着用ダイヤルがグリップを握っているときに中指と小指に頻繁にあたります.気になってしょうがない.
「BG-10」の様に背面でラッチ固定、もしくは「バッテリーパックFG」の様に最下部に脱着用ダイヤルを持ってくれば問題が無かったはずです.
ただし、名誉のために付け加えますが、最低・不細工な「D-BG4」のデザインを補って余あるものが機能性と握った時の使い易さです.タテでもヨコでも握ったときにシックリくるのには驚きました.握った瞬間「オッ」と思わず口から出てしまいました.まぁこれもデザインの賜物なのかも..対してスタイル抜群な「BG-10」は、握ったときに指を斜めにしなければならず窮屈です.
【機能性】特筆すべきは「D-BG4」の機能性です.下記に、馬鹿なオッサンさんも指摘しているように【グリーン、AF、AE、サブダイアル等の必要なボタン類は全て備えているし、防塵防滴性能、ゴム/プラ接点カバーや予備SDカードが収納できるーー中略ーー乾電池六本で対応可としたのが良いですね。】この全部入り機能には驚きました.この多機能性だけでも、購入して損は無いかと思います.
【使いやすさ】個人的には抜群の使い易さです.グリーンボタンに関しては、タテ位置の方が使い易い印象を持っています.ヨコ位置の場合はK10Dのようにレリーズボタンの近くにあったほうが使い易いですが..
【総評】個人的にはPENTAX歴代のバッテリーグリップでは最低のデザインだと思いますが、その不細工さを補って余ある多機能性と使い易さに衝撃を受けた商品です.長期の旅行や、望遠レンズを多用する状況では重宝すると思います.ちょっとした散歩では、「D-BG4」を外した方がやはり身軽かな..
また購入の切っ掛けになったのが、K-5 Limited Silverの限定グリップ形状の使いづらさでした(K-5 Blackのほうが握ったときに中指小指をそろえて握れたので良かった).「D-BG4」を併用することで握り易さが大幅に改善されました.K-5 Limited Silverの限定グリップに違和感を感じている方々へはお勧めかと思います.
満足度は余程4にしようかと思いましたが歴代のバッテリーグリップでこれだけの多機能性と使いやすい商品が無かったのでブスでも5にします(^^ ちょっと甘いかな.
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 23:59 [476838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】
全体的には、カメラと同じ質感でデザインされていて、良いです。
【機能性】
防塵、防滴は心強いです。接続も、オリンパスのBGよりも使い易くて良いです。カメラ側のカバーをはずし、合体させるだけ。しかも、BGに、カメラから外したカバーを収納出来るのも、気が効いてます。予備のカードも一枚収納可能です。
【使いやすさ 】
各種操作も、節度感あり良いですが、1点だけ…縦位置で構える際に、手のひら側に、少し膨らみがあった方が、握りやすいと言うか、フィットします。改善をお願いしたいです。他の部分が良いだけに、とても惜しいなと感じます。
【総評】
バッテリー切れ、手が余り握り辛い、縦位置でシャッターを、などの要望に応えてくれる、無くてはならない製品です。が、使いやすさに上げた1点は、ぜひ改善してほしいなと、個人的には思いますが、その他は、とても満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(バッテリーグリップ・ホルダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
