
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.52 | -位 |
互換性![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.36 | 4.11 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.67 | 4.25 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.98 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.67 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年8月22日 22:01 [621850-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
2009年にPhenom II X4 945と同時購入し、使用していました。
4年間使用した後、譲渡しました。
リビジョンがころころと変わり、当時はとても悔しい思いをしましたが、
長く使えることができたので良しとします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月19日 23:48 [267709-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
OCしない、Crossfireも使わないと言うことで最低限のチップセットと言うこと、配線のしやすさという2点でこのMBを選択しました。
構成は以下の通りで、きわめて堅いものです。
CPU AMD Phenom II 945(95W)
MB Gigabyte GA-MA770T-UD3P
Memory Corsair CMX4GX3M2A1600C8
Graphics ELZA GRADIAC 998 GT SS
Power ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
OS Microsoft Windows 7 Utilimate 64bit
メモリーがPC3-12800対応なのですが、800MHzに設定すると、不安定になります。
なので現在メモリバスクロックは666MHzで使用しています。
動作はさくさくしていてますのでこのままでも問題ないと思います。
ケースクーラーのピンヘッダや、各種ケーブルの位置がちょうどほしい位置にあり、ケース内の取り回しが非常にすっきりします。なぜか、GIGABYTEの上位機種では使いにくい位置に変更されており、謎です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月30日 21:21 [256941-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
デスクトップでのAMD環境は初めてです。
CrossFireは出来ないので若干拡張性は落ちますが割り切って使う分には良いですね。
ローエンドやミドルレンジPCを同じ値段で組むならAMDの方が断然性能が高いと思います。
使用した感想は特に変な挙動もなく安定していて良いマザーだと思いました。
構成
OS WindowsXP Pro SP3
CPU Phenom II X2 550 Black Edition BOX
CPUクーラー KABUTO SCKBT-1000
ケースファン フロント、リア NANO TEK FAN NT12-WP
M/B GA-MA770T-UD3P
メモリ 1Gx2 Corsair TWIN3X2048(DDR1333)
VGA N9800GTE-512MX-F
サウンド オンボード
HDD HD502HI (500GB SATA300 5400)
光学 DVR-217D
電源 500W (超力プラグイン)
ケース METHOD MC10-S
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月18日 20:43 [253388-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年9月14日 14:46 [252428-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年8月24日 02:41 [246963-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年6月18日 10:19 [229005-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
通常使用に至っては、良いマザーだと思います。
構成は↓
MB:GA-MA770T-UD3P Rev.1.0
CPU:Phenom II X2 550 Black Edition
メモリー:W3U1333Q-2G(CFD製)
VGA:Palit 9600GT 512MB(補助電源無しタイプ)
電源:ENERMAX EMD625AWT
*取り付けしたCPUは、いまだにサポートリストに明記されてませんが!F2C(ベータBIOS)にて正常認識され、安定しております。
*互換性も私の使用パーツで何も問題ない点で、評価させてもらいます。
*拡張性は私の用途では問題ありませんし、PCI-Eも1本あれば十分です。
*機能性も省電力機能などあり、負荷無し時(200*4 0.8G)〜高負荷時(200*15.5 3.1G)と満足行く結果です。
*設定項目でもCPUを4Core化できました、その他の設定項目も最低限あり満足してます、OCをそれ程しないので十分ではないでしょうか!
OCを色々と試したいのであれば、冷却性の高いヒートパイプ付きのマザーをお勧めします。
今回はintelからの移行でマザー・メモリー・CPUの3点を購入して組み上げました、しかも3点で送料込みの28,100円です!以前のintelからは想像もできません。
同価格帯であれば、テキメンにAMDが良いとおもいます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月26日 03:25 [222909-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
