
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.45 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.64 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.73 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.73 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.09 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.73 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.73 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.36 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2009年12月8日 08:59 [272000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】前までDELLのノートパソコンを使ってましたがLaVie L LL750/TG6R PC-LL750TG6Rをかってかなり満足しています。おそろいの色のマウスまでついとります。レッド最高!!
【処理速度】
4ギガもあればすいすい動いて快適でございます。
【グラフィック性能】
フルHDだけにかなりきれい。長時間、画面をを見ても疲れないっす。文字が小さいと口コミにありましたが 設定を変えれば、なんチューことないっす。フルHDにしてよっかったと心から思いました。
【拡張性】
今のところは拡張する必要が見当たりません。
【使いやすさ】
この値段でこのスッペクUSB差し込み口がちらっばている心配り、光るテンキーは便利
CDトレイは確かにマウスとぶつかりますがあまり苦ではありません。
【バッテリ】
稼働時間は短いかもしれませんが持ち運ばないので問題なかったです。
【液晶】
見やすいですし 目が疲れにくいと思います。
【総評】
値段とスペックを見比べた時ほかのメーカーのパソコンを頭一つリードしている気がしました。
購入して大満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月23日 16:03 [268567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私がこのマシンを選んだ理由
1)ハイビジョンビデオカメラのデータ管理から、Core2機への買い換えが必要となったこと
2)時期モデルとスペックがほぼ変わらず、4万円以上やすく、Win7に移行できること
3)買換前のPCより解像度が高いこと(LL700では不満でした)
4)本体色が赤でかっこうよさそうなこと
5)10キーがついていること
皆さんがこの機種を選定する上で気になさっているであろう項目についてレビューします。
【解像度】→ 画面が小さすぎないか?
FULL HD(1900*1080)という解像度について、私は文字が小さいという不満はありません。
以前が、15.4型SXGA+(1680*1050)だったため、高解像度に慣れるともう戻れないと感じました。
【本体色】→ 派手すぎないか?
使用している時は、特に赤を意識することはありません。
是非とも、好きな色を選んでください。
赤の場合は指紋が目立つとかいう問題は感じません。(黒はあるようですが)
【Windows7】→ vistaとどちらが?
vistaは、やはり重く感じました。(4年前のPCより重く感じました)
アップグレードには、2,000円と
約4時間のインストール等の作業が必要です。(時々操作が必要です)
【その他】
ディスクドライブが右側にあり、マウスと干渉するため不便です。
パーティション分割は、プライマリパーティションが最初から最大の4つを使用しておりますが、
ユーザーが使用できるドライブの数は、Cドライブを含め2つしかありません。
分割に当たっては、PCの知識が必要です。
(拡張パーティションの作成ができる知識が必要です)
【総括】
大変画面がキレイで大変満足の買い物でした。
長文をお読みくださりありがとうございした。皆様の参考になれば幸いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月7日 19:59 [226245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
FMVとどちらにするか悩みましたが最後はFULLHD1080に惹かれました。テンキーもよく使うので悩みましたがそれはカバーできるので良かったです。だた今年の暮れには7が発売されるのでその時にアップグレードしたいと思います。それでも十分なスペックだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)


GF63-11UC-1901JP Windows 11 Home/Core i7 11800H/RTX 3050/16GBメモリ/SSD 1TB/15.6インチ/フルHD搭載モデル [ブラック]

満足度5




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
ストレスフリーの しゃきっとした応答性
(ノートパソコン > Inspiron 14 Core i7 1360P・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル [プラチナシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
