
よく投稿するカテゴリ
2010年11月10日 19:09 [356444-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 1 |
約1年間使用しました。価格 消費電力 取り付け寸法等のトータル性能において大変満足してます。
この度、性能アップと静音改善を目的に、R5850 Cyclone (msi)を導入しました。
静音といわれるグラボと比較する形にて、本製品の騒音についての感想を記載します。
グラボ履歴とその時の感想。
@X300→ ファンレス。当然騒音なし。◎
ARH3650-LE512H→アイドルから爆音。×
※がまんできず、すぐに使用中止しました。
BGF9800GT-E512HD/GE→アイドル時に低音聞こえるが許容範囲。△
高負荷時に音があまり大きくならない。◎
※Aと比べ大満足。一年間使用。
CR5850 Cyclone (msi)→ アイドル時無音。◎
高負荷時爆音。×
※但し、同梱ソフトでファン速度を50%以下にする事により爆音回避可能。◎
まとめ
アイドル時の評価 △
GF9800GT-E512HD/GEは、低音の音が聞こえます。
@Cと比較すると気になりますが、Aと比較すると超静かです。
高負荷時の評価 ◎
GF9800GT-E512HD/GEは、アイドルからの大きな音の変化はありません。
Cの同梱ソフトでのファン速度変更前と比較すると超静かです。
その他の情報
6年前のパソコン バイオ type R VGC-RA51(PEN4 3.4GHz)に取り付けてみました。
電源問題、取り付け上の問題も無く、とても快適に使用できております。参考まで、
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月20日 21:08 [350864-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 512MBからの買い替えです。
この商品と同じバージョンの省エネ版のGeForce9800GTを搭載したELSA製のカードでMHFが急に画面が真っ黒なったり違うオンラインゲームでも砂嵐がかかったようになったあとでこれに変えて普通に使えたのでこれで安定しました^^;
【安定性】
今のところELSA製のカードで出た様な状況もなく安定してます。
【画質】
ここまで来ると違いは判別出来ないかも^^;
【機能性】
ドライバソフトしか入れてないので良くも悪くもないです。
【処理速度】
NHFなどのベンチマークなどで比べましたが明らかに数値が違ってきてて良かったです^^
【静音性】
側面にもファンがあるのでどっちかと言えばそっちの音の方が大きい感じでカード自体のファンの音は気になりません。
【付属ソフト】
使ってないです^^;
NVIDIAで公式ソフトをダウンロードして使ってるので無評価で^^;
【総評】
ELSA製のカードで出た様な状況も起こることなく安定して使えてベンチマークなどで明らかにパワーUPしたことも体感出来とても満足です^^
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月19日 15:13 [343056-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
使用環境
Win XP
コア2デュオ E8400
メモリー2GB
今まで使ってきたグラボです
GeForce5200
GeForce5700
GeForce5900
GeForce6600GT(冷却ファン取替え)
GeForce8600GT(冷却ファン取替え)
それで今回これを使っていますが
音もそれほど気にならなくて、そのまま使ってます
オンラインゲームなどをしていても不具合は特になく
私が使う分には十分な性能で安いと思います。
重いゲームをする予定もないので当分使えるかと
思います。
最近しているのは SDガンダムオンラインです
玄人志向はいろんな意味で使わなかったのですが
今回わけあってこれにしましたが とてもいいです^^
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月22日 11:56 [336561-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
問題ありません。
【画質】
オンボードからなのでその差ははっきりしました。
【機能性】
HDMIの差込口が自分のケースだとやや隠れてしまい差し込めない状態です。
取り付けが悪いのかもしれませんが・・・・
【処理速度】
問題ないです。
【静音性】
静かですがもうちょっと風力がほしいです・・・
1万円以下で消費電力が少なく評価が高いもの探していたのでとても満足しています。
電源400Wなので心配でしたが問題なく動いています。
ビデオカードの取り付けや設定は難しいものだと思っていましたが
初心者の自分にもとても簡単にできました。
MHFもかなり快適にプレーできます。
Windowsエクスペリエンス インデックスはグラフィック、ゲーム用グラフィック共に6.8になりました。
とてもおすすめできる品です。
- レベル
- 初めて自作
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月28日 14:05 [330818-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
構成
【CPU】i5 750
【M/B】P7H55-M
【VGA】これ
【メモリ】DDR3 PC3-10600 2GB×2
【HDD】WD20EARS 2TB
【ケース】AC400-M02B(電源400W付属)
【OS】Windows 7 HP32Bit
心配していた「音」も意外と静かでケース付属の電源&ケースファンのがうるさいです。
処理能力的にも地デジ2番組同時視聴など上記構成ならノンストレスで視聴可でゲームに関してもある程度のものなら少し設定落とせば動きますしこの価格(¥7900)なら満足は必ずすると思います。現時点でトップラスのコストパフォーマンスかと思います。サブなどの低価格PCでも2スロット分のスペースさえあればオススメな1台です。
付属ソフトなんかはクロシコなんで意識なしで・・普通に使えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2010年4月28日 17:43 [309705-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
初めて自作したパソコンのグラボの調子が悪くなり、買い換えを余儀なくされました。
そこでネットでこれを発見したのですがゲームもしない私にとっては十分なくらいの性能だと感じます。常に音楽をかけてるので、ファンの音は気になる程度でもないです。またいまのところ安定して動作しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月10日 04:45 [305441-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月6日 08:32 [304541-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
組み付け後も不安定な動作は皆無。相性は良かったと言える。
【画質】
可もなく不可もなく、目に見えて良いという感じはしない。
ネットや通常の使い方では実感しにくいかも。
【機能性】
【処理速度】
以前使っていた7600シリーズと比較して、目に見えて劇的に良くなったという感じは無いが、ベンチマークソフトの数値上では明らかに向上していた。
今後、FPS等のゲームでも負荷をかけて検証したい。
【静音性】
以前のビデオカードがファンレスだったにもかかわらず、静粛性が殆ど変わらない。
ケースは安物で遮音性に変化はなく、カード側のファンブレードにCFD等を応用して工夫している感じ。
仕事柄、回転体の音振は割と気にするが、これは気にならないレベルだと思います。
【付属ソフト】
余計なものをあまりつけず、十分な内容だと思う。
【総評】
電源いらない。比較的静か。出力方式。
これらを総合して4あたりかと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月1日 21:45 [303285-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
この製品に対する他の人達の評価とは正反対であるため、あまり同意は得られないだろうけど書き込む。
まず、この製品の騒音は煩い。
他のグラボ製品と比較して煩いという意味ではなく、絶対的に煩いと感じました。
今まではファンレスのグラボを使っていたので、私には他のファン付きグラボとの比較は出来ないです。
空冷のケースファンを5つ(CPUファンや電源ファンも含む)とHDD2台のパソコンを使ってます。
この製品を取り付けると際立って騒音が大きくなった。
騒音の合計値は単純な和とはならず、もっとも煩い騒音源に大体依存するので、
この製品が他の5つのファンやHDDよりも際立って煩い音を出していることになります。
12cmのケースファンよりも遙かに小型のファンを使ってるので仕方がない部分もあると思われます。
仮に小型ファンで12cmファンと同等の風量を確保しようと回転数を上げると、半端なく小型ファンの方が煩くなります。
次に安定性。安定性も最悪でした。
新しいゲーム同様古いゲームも多くプレイする私にとっては、安定性というか不具合で最悪でした。
具体的には古いゲームですが最近日本で人気のOblivionと、海外の女性人権団体が激怒した某エロ3Dゲームです。
これはこの製品に限らずにnVIDIAの欠点として有名なようです。nVIDIAは後方互換性が悪いという意味です。
古いゲームがまともに動かなくても気にしないのは、nVIDIA社の方針なので、
私のように古いゲームも好む人はATI製品を選んだ方がいいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月16日 20:11 [299029-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月8日 13:25 [296866-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
久しぶりの自作でした
HDMIが付いてる事が最低条件だったので、価格と評価が良かったこれにしました
全体的な感想としてはとても良い買い物でした!
ゲームをやってても処理落ちしませんでしたし、画質が良かったです^^
補助電源が要らないというのは魅力的でした
HDMIでキレイに映ってます!
これからも使っていきたいと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
