KABUTO SCKBT-1000 レビュー・評価

2009年 3月 9日 登録

KABUTO SCKBT-1000

12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー

KABUTO SCKBT-1000 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:133x132x124mm 最大ノイズレベル:26.5dBA KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000の店頭購入
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 3月 9日

  • KABUTO SCKBT-1000の価格比較
  • KABUTO SCKBT-1000の店頭購入
  • KABUTO SCKBT-1000のスペック・仕様
  • KABUTO SCKBT-1000のレビュー
  • KABUTO SCKBT-1000のクチコミ
  • KABUTO SCKBT-1000の画像・動画
  • KABUTO SCKBT-1000のピックアップリスト
  • KABUTO SCKBT-1000のオークション

KABUTO SCKBT-1000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:244人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.41 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.80 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 4.68 4.24 -位
取付やすさ サイズは適切か、取り付けやすいか 3.21 3.73 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

KABUTO SCKBT-1000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

チェムチャモンさん

  • レビュー投稿数:289件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
275件
CPU
6件
140件
デスクトップパソコン
1件
141件
もっと見る
満足度4
デザイン3
冷却性能4
静音性4
取付やすさ3

再生する

製品紹介・使用例
動画

   

   

初代のKABUTOです。
当時使用のCore i5 3570Kにて使っていました。
程よく冷え、CPUクーラーの何たるかを知る良いキッカケになったものでした。
今思えば、プッシュピンタイプの取り付けには難儀してた記憶あります。
4つのピンがキチンと嵌ってるかの確認が重要なのです。
結局はそれを確認のためには、マザーボード裏面がちゃんと見れる状態ではないと
確認が十分にできません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まぐたろうさん 銅メダル

  • レビュー投稿数:8244件
  • 累計支持数:9922人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4
取付やすさ4

   

   

体積はありますが、それだけのことはあり、とてもよく冷えるクーラーでした。
ファンが1個だけで交換が容易であり、フィンの性能が良いのでCPUによっては静穏ファンに乗せ換えても支障はないという優れた製品でした。

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファンタスティック・ナイトさん

  • レビュー投稿数:219件
  • 累計支持数:1106人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2654件
レンズ
13件
356件
自動車(本体)
1件
268件
もっと見る
満足度5
デザイン2
冷却性能5
静音性5
取付やすさ1

ずーっと使用し続けています。
なんとLGA1700ソケットでも使用可能でした。

12cmファンは何度も交換していて今は青く光ってます。

まだまだ使えそうな感じです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おたっきー01さん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:883人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
6件
15件
PC用テレビチューナー
4件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

i7 4790に長らく使用していましたが、Win11にそなえて、i5 11400にシステム変更し、リタイアさせました。

i5 11400はリテールクーラーを使用しましたが、熱暴走?と思えるようなブルースクリーンが頻発しました。最近のリテールクーラーは小型・静音で冷却性能もよいものだと思っていたのですが・・・・

再度、本器に登場願いました。しかし、MB装着時にピンを折ってしまいました。
お蔵入りか?と一時は断念しました。しかし、なんでも売っているAmazonをのぞくと・・・ありました!! 400円程度で4本一組、さっそく発注し、翌日ゲット。
問題なく装着できました。

それ以降、ブルースクリーンはありません。

無骨ですが、性能の良いクーラーです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かず666さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
1件
9件
ノートパソコン
1件
7件
タブレットPC
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ3

LGA1150のマザーボードが壊れてASUS B85M-Gへ入れ替えたついでに装着。

【デザイン】
私は好きです

【冷却性能】
Core i5-4670でOCCT1時間完走して65度未満。素晴らしい。
それまで使っていたPentium G3420のリテールクーラーでは、最大周波数を抑える必要があった。

【静音性】
静かになりました。
耳をすませば動作音が聞こえますが、気になりません。

【取付やすさ】
ツメが折れたので3点支持。
プッシュピンタイプなので、比較的取り付けやすいのかも知れないですが、ブラケットが共用なのでプッシュピンが左右にグラついて難儀しました。後継モデルだと改善してるのかな…?

【総評】
良い製品だと思います
購入時の本来の用途だったSocket FM1用には使えませんでしたが。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

えせ大統領さん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
3件
4件
SSD
6件
0件
カーオーディオ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性4
取付やすさ3

【デザイン】
自動車のエンジンの様なデザインが魅力です。

【冷却性能】
トップフロータイプの決定版!

長年大きな不具合なく稼働してくれています。

これまでにCPUファンを一度交換。脱着時にクリップ(ピン)を一度交換していますが、冷却性能で問題になったことはありません。


【静音性】
他にもいっぱいファンを付けてますのでよくわかりませんがそれほどうるさくは感じません。

【取付やすさ】
ねじ固定タイプと比べて少し不安な点もありますが、下手にねじで締めすぎたりするよりはよいと思います。

【総評】
これからもまだまだ使っていきます。
不満はありません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Team Aramachiさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
29件
ノートパソコン
0件
12件
マザーボード
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5
   

   

下記の環境でリテールからこれに換えてみました。

CPU:Core 2 Duo E8400
M/B:GIGABYTE EP45-UD3R Rev.1.1
RAM:UMAX Pulsar DDR2 PC6400 2GB×2
HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
VGA:LEADTEK WinFast 9600GT Extreme
電源:ENERMAX PRO82+ EPR525AWT
OS:Windows Vista Home Premium SP2
ケース:Raidmax SMILODON

まずデザインですが、初めてCPUクーラーを交換したということもあり、リテールよりもカッコいいですね。

肝心の冷却性能ですが、今のところCPU負荷が高いGTA4くらいしか負荷をかけてはいませんが(プレイ中はCPU使用率がほぼ100%になります)1時間くらいプレイしていても室温25℃くらいで40℃くらいです。
リテールの時は55℃あたりまで上がっていたと思うので(室温はもう少し高かったと思いますが)かなり温度が上がらなくなりましたね。
アイドル時はリテール38〜40℃に対し、33〜35℃と少し下がっています。
もっともサイドパネルに吸気のケースファンを付けて、CPUの方にフレッシュエアを当てているということもあると思いますが。

静穏性に関しては色々な方が言われていますが、かなり静かです。私の環境下ではケースファンが沢山付いているので、こっちの方がうるさいです。

取り付けは付属のプッシュピンが少し不安だったので、ainexのBS-775を使って取り付けました。初心者の自分にも簡単に取り付け出来ましたが、普通のサイズのドライバーではネジが締められないので、100均で柄がかなり短いドライバーを買ってきて締めました。スプリングで抑える構造のため、強く締めないでもOKだったので以外と簡単に出来ました。

これからの季節だとリテールでも全然OKですが、温度が低いに越したことはありませんからね。値段も安く買ってよかったです。

※追記 2020/1/21
未だにこのクーラー使ってますw
上記の構成から始まり、その次はi7 3770で使い、現在はAM4対応の記載の無いRYZEN 5 3600で使用。特に問題無く取付出来ました。AM3用のクーラーは基本的にAM4でも取付可能ですね。CPUクーラー側リテンションの位置は真ん中にしました。
10年経った今でも冷却性能は変わらず。
OCCTを10分回しても今の時期は気温が低いせいもありますが、わずか36℃までしか上がらず(気温8℃。グリスはMX-4)
このクーラーに変える前にRYZEN 5 1600のリテールクーラーと思しきクーラーを知人よりもらっていたので、それを付けて(グリスは中国製の怪しいグリス)エンコードしてみたら気温が9℃で80℃まで上昇しました。いかにこのクーラーが冷えているかと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった11人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

熊ちゃん@自宅さん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
252件
PC用テレビチューナー
2件
186件
スマートフォン
5件
162件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ5

【デザイン】

デカすぎず小さすぎずでいい

【冷却性能】

しっかり冷えます

【静音性】

付属ファンは静かです

【取付やすさ】

プッシュピンなので簡単

【総評】

流石のサイズなので今でもサブマシンにお下がりで使ってます

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KintotoKantaroさん

  • レビュー投稿数:205件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
22件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
18件
ハードディスク ケース
9件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
冷却性能4
静音性4
取付やすさ3

【デザイン】
大型フィンタイプでトップフローなんでこの形状になると思います

【冷却性能】
水冷には敵わないと思いますが、良く冷えました。
特に天井にファンが付いている筐体との相性が良いように思います

【静音性】
ファンに因るかと。
付属で付いているファンが低速に設定できるのでかなり静かでした。

【取付やすさ】
INTELだとピンで固定したと思うのですが、本体が大きいだけにMBのメモリーや冷却フィンの場所によっては取り付け辛い場合もあるかと
MBを取り外さなくても標準から交換できたので作業は楽でしたが…

【総評】
比較的細いタイプの筐体でも取り付けできたと思います。
純正CPUクーラーとは比べ物にならないくらい良く冷えました。

もうかなり古いソケットにしか対応していないので使い道は余り無いですね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

上球maxxさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ヘアドライヤー
4件
2件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
1件
CPU
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性5
取付やすさ4

思い出のレビューです。当方にとって初の大型CPUクーラーでした。

【デザイン】
 地味目かもしれませんが、正統派にかっこいいと思えるクーラでした。

【冷却性能】
 サイドフロー式に比べると今一歩な面もあるのかもしれませんが、OCしないで使用するのであれば必要十分によく冷えるクーラーでした。

【静音性】
 大きい故にファン回転は低く、静かなクーラーでした。

【取付やすさ】
 インテルでもAMDでも純正同様の取り付け方でしたね。
インテル式のプッシュピンだと、重量があるので若干接地面の浮き上がりとか不安な面もあったと思います。
AMD環境だと、ちょっと形状がちがいましたが同様のクリップ式なのでこちらのほうが安心して使えたような気がします。
 いずれにせよ、大型なのでケースから取り外したほうが作業しやすいのは言うまでもありませんね。

【総評】
 当時はCPUクーラー替えるなら、とりあえず兜買っとけ!!という位の有名なクーラーでしたね。
 いまだと虎徹になるのでしょうか?
 サイドフローが微妙に収まりにくいケースなどにも収まりきる大きさだったりするので兜はかなり使い勝手がよかったと思います。
 超天には食指が動きませんでしたので サイズさん兜4を是非よろしくお願いいたします。
 

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アキオスさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
83件
タブレットPC
3件
14件
ノートパソコン
4件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
冷却性能4
静音性4
取付やすさ4

【デザイン】
カッコいい方かな。

【冷却性能】
計測したことがないので、あまりよくわかりません。

【静音性】
一般的に使用している分には静かです。

【取付やすさ】
特に取り付けづらいとは思いません。

【総評】
Core 2 Duoマシンから3770Kにリプレースした際に取り付けたので5年くらい経ってますが、まだ元気に回っています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kukakakuさん

  • レビュー投稿数:228件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
5件
58件
マザーボード
4件
53件
マウス
21件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン2
冷却性能4
静音性5
取付やすさ1

取り付けが大変ですが、一度つけて仕舞えば性能的には十分です。
とても静かです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokonoe_hさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:1589件
  • 累計支持数:4229人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
6212件
デスクトップパソコン
0件
3092件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2088件
もっと見る
満足度4
デザイン3
冷却性能5
静音性5
取付やすさ2

再生する

製品紹介・使用例
アイドル時はほとんど無音

 

 

【デザイン】
四角っぽいですね。
中に入れちゃうのでデザイナはまあよいです。

【冷却性能】
ガタイが大きいので良く冷えます。
ファンは低回転でも十分です。

【静音性】
大きなヒートシンクに熱が伝わるせいか、負荷をかけてもそれほどファンの回転数は上がりません。
ケースの中にいれれば無音に近いくらい静かです。

【取付やすさ】
少々大きいので取り付けにくいかもしれません(慣れた人なら問題ない)。

【総評】
大きなヒートシンクですのでファンが低回転でも良く冷えます。
静かなPCを作るのには良いでしょう。

2009年発売の古いCPUクーラーですが、最新のSkylakeでも使用可能です。

120mmのファンは好きなものに交換可能です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LEGENDWINGさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
7件
8件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
6件
マザーボード
4件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能5
静音性5
取付やすさ4

【デザイン】
しっかりしてる印象です。特にカッコよさは求めませんが。
【冷却性能】
折り紙つきです。粗末なグリスを使っていたせいで私の環境では4770k定格で80度を越えてしまいましたが、シルバーグリスにかえたところ10度以上下がりました。
【静音性】
12cmファンなので比較的静かです。他の静音ファンへの交換も容易に可能です。
【取付やすさ】
現在CNPS9900MAXを使用していますが、こちらと比べれば数十倍楽です。少々大きめなクーラーなので周りのケーブルをまとめておかないといけないところが注意点でしょうか(取り付け後の作業はしにくいです)。
【総評】
素晴らし性能を持ったクーラーですが、使用するグリスやエアフローによっては性能を十分に発揮できないので注意が必要です(どんなクーラーでもそうですが)。
ある程度発熱量の低いCPUならばファンレス稼働もできそうですね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

magotintさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
6件
0件
OSソフト
3件
0件
CPU
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
冷却性能4
静音性3
取付やすさ3

【デザイン】
シンプルでいいと思います

【冷却性能】
値段のわりに冷えます

【静音性】
高負荷でも静かですね

【取付やすさ】
バックパネルがないのでらくらくつけれます

【総評】
なかなかのひえ具合だしメンテナンスも簡単なので
自作初心者や頻繁にグリス付け替えたりする人にはかなりいいと思います

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

KABUTO SCKBT-1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

KABUTO SCKBT-1000
サイズ

KABUTO SCKBT-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 3月 9日

KABUTO SCKBT-1000をお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[CPUクーラー]

CPUクーラーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(CPUクーラー)

ご注意