REVOLUTION85+ ERV1050EWT
30Aの6系統+12V出力をサポートしたATX/EPS12V電源ユニット(1050W)。市場想定価格は44,000円前後

よく投稿するカテゴリ
2010年4月20日 14:15 [307836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
80PLUS SILVER取得の電源で、電源変換効率が85%以上の基準を満たし、経済的で環境に優しい電源ですね。
99% 12V出力によりハイエンドのCPU及びGPUを搭載したシステムや次世代のCPUやグラフィックボードをサポートしてくれるので、永く愛用出来そうです。
すべての出力が0Aからでも出力できるのでC6パワーセービングモード実装の次世代CPU及びハイブリット省電力モード搭載の次世代ハイエンドグラフィックカードを完全サポートしてくれますから、将来の拡張にも十分対応してくれますよ。
13.5cmFAN搭載されていますが、非常に静音ですし、オートスピードコントロールで冷却性能も優れています。
PCをシャットダウン後に、電源内の熱を排出するために、約1分くらい冷却FANが回ります。これで、電源自体も長持ちしそうな予感がします。
定格1044Wでピーク出力1260Wなら、申し分ないと思います。
そこまでの容量は必要ないけれど、850W以上は欲しいと言う方には、コスパ面で安くなったREVOLUTION85+ ERV950EWTを選択しても良いかもしれませんね!
過電流保護(OCP)、過電圧保護(OVP)、AC低電圧保護(UVP AC)、DC低電圧保護(UVP DC)、過負荷保護(OPP)、過温度保護(OTP)、雷防止保護(SIP)、ショート回路保護(SCP)による保護機能を搭載されていて、安心ですから、周辺機器への被害もなさそうです。
何より、3年間保証もユーザーにとってはうれしいです。
ハイエンドVGAを組むのであれば、イチオシの電源です。
ただし、サイズも大きいので、ケースも考慮する必要はありますよ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月15日 00:14 [291237-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
Core i7 965、GTX285でメモリー6枚、HDDを4台積んでOCしてます
CPUは4GhzにOCしてますが安定して稼働します。
マザーボードのファン端子にファン回転数調節用コネクタを接続して静音化が図れます。
12Vは6系統×30Aでかなりの余裕があり、システム全体の安定性も図れると思います。
コネクタ数は、SLIなども余裕でできる量で、プラグイン式なのでゴチャゴチャせず配線もまとめれます。
サイズは、若干大きめではありますが、12V6系統ですし容量も1050Wですので、割とコンパクトに収まってる方ではないでしょうか
大きさなどには困っていませんので、全体の評価は5にしました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月5日 03:49 [271148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
Real Power Pro 1250W RS-C50-EMBA-D2 からの換装です。
購入後約半年たちました。
どちらかというとデザインは前者のほうがシンプルで好きでした。
その他、安定性・静音性・コネクタ数等に不満はありません。
i7-975/GTX295*2/TJ10という構成で使っていますが、安定しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月10日 18:04 [258874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
知人のパソコンを組んだ時に、お礼として頂いきました(汗)
現在、Core i7-920を3.66GHzにて常用してますが、安定動作してます。
静音性に関しては、自分の環境の場合、ケースがHAF932ということもあり、ケースファンやVGAのファンの音に掻き消されて全く聞こえません(笑)
ただ、十分な静音性は備えてると思います。
サイズも大きめなので、ケースは選ぶとおもいますが…
デザイン的は個人的に気に入ってます。
もっと他にもデザインに気を使った製品も出てくると楽しいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月6日 20:53 [250397-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
将来的にAM3環境に移行にあたり購入しました。
取り付けて1週間経ちましたので簡単にレビューしたいと思います。
まず最初にこの電源を箱から出したときの印象は
とにかく「重い」と感じました。
これほどの重量感があり高級感漂う物は初めてでした。
構成
CPU Athlon X2 Dual-Core 7750 Black Edition
CPUクーラー Thermaltake > V1 AX CL-P0508-A(室温28℃
M/B GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H Rev1.0
メモリー UMAX DDR2-1066 2G×2
グラボ HIS H467QT512P
ドライブ LG スーパーマルチ
HDD SEAGATE 320G その他計5つ
電源 REVOLUTION85+ ERV1050EWT
ケース クーラーマスター HAF932
OS XP MCE
『デザイン』
黒×赤のデザインがとてもカッコイイです。
私は好きです。
『容量』
文句無しです。
今の環境ではかなりオーバースペックになります(^^;
『安定性』
1週間しか経っていませんが非常に安定しています。
『静音性』
ファンの音はまったく聞こえません。
無音と言っていいでしょう。
『コネクタ数』
十分すぎるほどたくさんついてます。
足りなくてこまることはないでしょう。
配線の長さも十分で裏配線しても延長ケーブル
無しでいけます。
『サイズ』
私の場合フルタワーに付けましたので問題無しです。
『満足度』
非常に満足しています。
個人的にENERMAXは好きで今回で2つ目の電源ですが
初めて購入した物も4〜5年前の720W(型番忘れた)
の物もいまだにセカンドマシーンで使用していますが
まったく不都合なく使用しています。
この電源も長いお付き合いになると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月24日 21:17 [247104-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 2 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
PhenomU X4 955用に買ってみました。
結果、時折、電源FANからカラカラという音がします。
再現性が低いので、初期不良交換も躊躇しています。
カラカラ音が無くてもAS Power Silentist S-650EC
に比べFAN音は大き目で、静音を追求するには不適だと思います。
今は、普段使わないPCの電源にしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月19日 02:12 [237532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
一昨日に届き組み込んでから約二日
現状全く問題なし。
何分二日間しか経っていないため安定性は無評価です。
不満な点が二点。
8ピンと4+4ピンが両方共に本体直付けのため片方が邪魔。
PCI EXPが6+2ピンのみで6ピンが無い。
その他はおおむね満足しています。
これで次はグラボの交換に掛かれます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月13日 16:55 [236136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
デザインはケースに入ってしまえば気になるものではありませんが質感がよくてかっこいい。
容量は文句なし。950wでも十分ですが以前「ゲームはやらないから」と買った電源が結果容量不足になってしまい、余裕をもって1050にしたので電源容量が足りなくなって困るということはこの先無いでしょう。
安定性はまだ買ったばかりなので無評価。
静音性は以前使っていたMODU82+ EMD525AWTと比べても変わらずほぼ無音です。(負荷がかかってないのもありますが)
コネクタ数は十分過ぎです。まず足りないことは無いでしょう。
サイズは大きいですが思ったよりはコンパクトでした。ただ、搭載するならフルタワーが望ましいです。上部電源のミドルタワーに積みましたが、配線が硬くてうまく取り回しづらいです。
全体的には非常に満足です。これで電源容量に困るということは無いでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月3日 03:30 [233163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年6月24日 09:13 [230644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
以前から狙ってはいたものの電源に4万オーバーはさすがになぁ、と思ってたところ、
深夜残業の合間にのぞいたAMAZONで特価34,000をたまたま見つけ
残業の怒りに任せてポチりました。
それでも十分高いですけどね。バカは買うまで治りません(笑
【デザイン】
黒+赤の配色が個人的に好きですので貯まりません。
質感についても高級感があって触りたくなります(笑
【容量】
さすがの大容量、core i7移行時やSLIでも安心ですね。
【安定性】
購入して2週間ですが、非常に安定しています。
【静音性】
静か過ぎます!
電源OFF時に排熱のために数十秒間FANが回りますが
その音さえほぼ聞こえません。
【コネクタ数】
十分なほど付属しています。
【サイズ】
やや大きいかな。
COSMOSの設置台から少々はみ出ていますが、まぁ問題はありません。
取り付け時は重さと相まって一汗かきました。
【満足度】
目に見えないところにこそハイエンドを置く「悪趣味冥利」に尽きますね(爆
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月13日 02:43 [227551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月25日 16:11 [222738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
