CAMEDIA FE-5010
CCDシフト式手ぶれ補正機構/高感度撮影機能/光学5倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.26 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.64 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.16 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.56 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.38 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.25 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 07:41 [1490517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ジャンク機回収人です。毎度のワンコイン。
FE(フレンドリー&イージー)変更→(ファッショナブル&エレガント)
テーマ? よー分からん。
【デザイン】
オーソドックスなデザインですが、
ブラックカラーのツートンが上品です。
【画質】
色彩は、若干抑え気味に感じるが悪くはない。
【操作性】
基本的な操作は直感でマニュアル不要。
【バッテリー】
300枚位は余裕で撮れる。充分かな。
【携帯性】
標準的コンテジ、普通です。
【機能性】
iAUTOは自動でモードを換えるので手間なし。
富士にもプレミアム EXR AUTOがあったが
こう言う機能はコンテジには必須かな。
【液晶】
屋外でも使える液晶。μシリーズ程ではないが。
【ホールド感】
これも標準的コンテジ、普通です。
【総評】
可もなく不可もなし、普通すぎるのがエントリー機の
特徴か、こんなものかなぁ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月8日 18:08 [234738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
現在コンデジはキヤノンのIXY 920 ISとオリンパスのFE-20を使用しています。
今回はFE-20の買い替えで、キタムラのネット限定13800円で購入しました。
デザイン
特価は黒しかありませんでしたが、上半分が艶あり黒、下半分が艶消し黒で個人的には凄く気に入ってます。FEシリーズとしてはそこそこ高級感もあると思います。
画質
キャノンは全体的に明るい感じでオリンパスは落ち着いた感じがします。これはもう好みの問題だと思いますが、風景が主体ならばオリンパスは凄く好みです。
今回の添付写真では風が強かったので木の葉等がぶれていますが、曇天の中落ち着いた色調で、これだけ撮れれば大満足です。
室内撮りではストロボの光量が抑え気味で、キャノンに比べるとかなり暗いです。肌色が飛ぶことがないのは良いのですが、室内撮りが多い方は店頭でよく確認した方が良いと思います。
私は室内撮りではFE-5010は使わないと思います。
バッテリー
今回の試し撮りでは120枚程撮影してきましたが、マークは減っていません。日帰り旅行程度なら十分でしょうが、泊まりだと充電器も持って行った方が無難でしょう。
操作性
基本的にオートで撮る機種なので問題ないと思いますが、iAUTOからプログラムへ切り替える時にモードボタンを何回か押さなければならないのはちょっとめんどくさいです。
iAUTOではストロボ発光さえキャンセルできないのはちょっと不親切かな。キャノンはオートでもストロボキャンセルはできますので。
携帯性
大きさ、軽さ共に文句なしです。あまり小さく軽いとホールド感にも影響しますし。
機能性
iAUTOはまあまあ使えます。接写へも自動で切り替えてくれるので便利です。ただしオリンパスの顔認識はおまけ程度のものです。キャノンやパナソニックの足元にも及びません。
正面からでさえ、ちょっとうつむくともう認識してくれません。そのためなかなかiAUTOがポートレート、夜景&人物モードを選択してくれません。
人物撮影がメインの方はこの点も店頭で要チェックです。
手ぶれモードもキャノンよりは弱いようで、不用意に片手でラフにシャッター押すとぶれます(それが当たり前なのですが・・・)
IXYのつもりで撮ったら何枚かぶれました。
液晶
μシリーズに使われてるハイパークリスタル液晶ではありませんが、明るい屋外でも普通に見られ、LCDブーストも付いているので撮影に困ることはないでしょう。
FE-20は液晶が弱く、屋外撮影では見にくかったのでそれだけでも買い替えた意味があります。
ホールド感
適当な厚みがありコンデジとしては持ちにくくはないと思います。普段IXY 20 ISを使っている母親に持たせたところ軽くて持ちやすいそうです。
重量はほとんど変わらないのでバランスが良いのかもしれません。
また、シャッターボタンが軽く、形状が横長で押しやすく気に入った様です。
今度の日帰り旅行にこれを貸して欲しいと言われました。
試しに貸してみるつもりですが、結果がよければ取り上げられるかもしれませんw
満足感
私は5を付けましたが、これは私の使用目的が風景メインで好みの写りだからです。
よって誰にでも勧められる機種ではありません。
オートは使わずプログラムでいじって撮るという人なら大丈夫だとは思いますが・・・
サイト内の最安値も15000円まで下がり、マイクロSDも使えるので購入候補に入れる方も多いと思いますが、一度店頭で触って試し撮りしてからの購入をお勧めします。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月8日 10:46 [234646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
FEシリーズなので、質感は今一つ。
コストパフォーマンスはとても良い。
オリンパスのデジカメは2台目になるが、画質は良い。
ただ、xDの読み書きはやはり遅い。
(フジもそうだけど・・・)
マイクロSDが使えるが、これも読み書きが遅い。
xDはもうやめた方がいいかも?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月21日 12:47 [221502-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年5月6日 15:14 [217005-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
