μ TOUGH-6000 レビュー・評価

2009年 1月29日 発売

μ TOUGH-6000

水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-6000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • μ TOUGH-6000の価格比較
  • μ TOUGH-6000の中古価格比較
  • μ TOUGH-6000の買取価格
  • μ TOUGH-6000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-6000のレビュー
  • μ TOUGH-6000のクチコミ
  • μ TOUGH-6000の画像・動画
  • μ TOUGH-6000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-6000のオークション

μ TOUGH-6000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.35
集計対象26件 / 総投稿数26
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.30 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.43 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.58 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.85 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.44 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.98 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

μ TOUGH-6000のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Lyne.Aさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
0件
1件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

防水なので、雨の日でも特に気にせずに利用できます。
また対衝撃性能も1.5mありますのである程度安心できます。
残念な点は
1 夜景など暗いところが苦手(特に手持ち)
2 金属部分のコートがはがれやすいこと。
3 メニュー操作がわかりにくい。
点ではないでしょうか。

しかしながらToughなのでそれらを考慮しても
価格性能比では満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

文化の泉さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:387人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
8件
スマートフォン
5件
6件
洗濯機
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種空と樹木
当機種焼き鯖寿司
 

空と樹木

焼き鯖寿司

 

発売当初に買い替えの候補だった機種ですが、最近在庫一掃などで低価格
で特売品となっており入手しました(クチコミにも書きましたが、ビック
カメラ雨の日特価で購入)。まあ、衝動買いです(笑)。
他に、FinepixF11、Z1、F70EXRを所有しており、xdピクチャーカードには
慣れています。

【デザイン】
 ・オレンジを購入しましたが、活動的な感じでよいと思います。
 ・後継機はちょっと暗い色目で好きではないです。
 ・ただ、後継機は塗装が剥げにくいようで、この機種はメーカー名などが削れ
  易いでしょうね。
 ・ストロボに指がかかりやすく、工夫の跡はありがたいですが失敗連続です・・・

【画質】
 ・フジの発色が好きなだけに、ここは大して期待していませんでした。
 ・画像が悪いわけではないのですが、まあコンパクトの屈曲式なりの感じです。
 ・でもZ1の方が透明感があるような気がします。
 ・なおこの機種は全般にブルー系の色が派手に出るようです。やはり水中など
  意識しているのかな。

【操作性】
 ・悪くないと思いましたが、再生ボタン長押しで再生スタートに慣れているの
  で、わざわざダイヤルで再生モードにいれて電源を入れるのは面倒。
 ・メニューとファンクションの違いが慣れませんが、こんなものでしょうか? 

【バッテリー】
 ・小さいなりに、消耗も早めです。ただ、充電も結構速いですね。
 ・普通に撮影して1日200枚以下なら大丈夫だと思いますが、2〜3日は厳しい
  と思いました。
  ※フジのF31fd以前のユーザーは、その頃の機種が異常にバッテリーが強力
   なため辛口になります(笑)

【携帯性】
 ・大人の男性なら、丁度よい大きさでしょう。頑丈なのでちょっとした間なら
  尻ポケットに(だめか?)
 ・見た目重そうですが、持つとそう感じません。

【機能性】
 ・防水、対衝撃は大変重宝します。子供が小さいので、いつも落下と水濡れは
  リスクがあり、それを今回カバーできました。今度は風呂や海、プールで活
  用できるのが楽しみです。
 ・手振れ補正は、あまり期待できません。結構手振れます。両脇を締め、息を
  とめるなど基本を守れば役に立つ程度です。
 ・パノラマ撮影は、楽しいですね。ただ印刷も難しいので、画面だけですが。
 ・書き込み速度が大変遅いので(xdカード)、早く全てSDカードにすべき。
  ただSDでも書き込み速度は変わるのでしょうか・・・
 ・しかもxdカードだとビデオが10秒しか撮影できない・・・
 ・レリーズから撮影までのラグが長いので改善を要します。

【液晶】
 ・明るい日中でもよく見えます。反射型液晶?いいですね。

【ホールド感】
 ・小さすぎず、手になじむ感じです。金属と樹脂のバランスがよいと思います。

【総評】
 ・撮影、記録の機能や、バッテリーの弱点がありますが、防水・対衝撃の機能
  に優れている点で2台目のカメラとしてなら重宝します。ただし、1台目に
  は難しいかな〜
 

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

insectvaioさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
29件
マザーボード
1件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3


・デザイン/ デジカメって感じがないです妙におしゃれ
・画質/ 評価を見て期待をしていませんでしたが問題無しです
・操作性/わかりやすい
・バッテリー/攻め込んで使用していないので3としました
・携帯性/ 意外と薄いです
・機能性/ 防塵と防水って時点で5点あげちゃいました
・液晶/みやすいですね、傷つかないようにシールしました
・ホールド感/ここが人によってわかれるかもしれません、私は指で持つのでホールドというより掴んでいる感じでもんだいありませんが、握りこむとレンズに指がうつるかも?

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうたんおとうさんさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
5件
0件
洗濯機
1件
2件
証券会社
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

防水仕様が気に入って購入しました。使用感はふつうです。
気に入ったのはサポート体制です。
液晶に不具合があり、修理に出したのですが、送料・修理ともオリンパスのサポート体制がしっかりしていて、感心しました。
今後もオリンパス製品を買いたいと思いました!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まつんEXさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
自動車(本体)
1件
1件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

工事現場用に購入しました。
普通の現場カメラに比べて扱いやすかったので大変気に入ってます。
画像が思ったより綺麗じゃなかったのが残念ですが・・・。
デザインもなかなかかっこよくて満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takubonzさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:580人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
324件
デジタル一眼カメラ
3件
40件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

オリンパスのコンデジはこれで4台目です。
今までFEシリーズばかりで、初めてのμシリーズ購入となります。

水中や水しぶきがかかる様な所での使い勝手は、口コミに投稿した様に満足度は高いですが、通常の使い方でどうなのか、今日一日使ってみましたのでそのレビューです。

デザイン
個性的でカッコいいと思います。黄色を購入しましたが、アウトドアシーンによく似合ってると思います。

画質
お世辞にも良いとはいえません。ISOは400まで上がるとノイズがかなりきついです。またなんとなく全体がぼやけている感じで、シャキッとした仕上がりになりません。
晴れた屋外の撮影なら問題無いですが、室内撮りはちょっとってところです。
屈折式ズームはどうしても無理がでるのでしょうかね。
このカメラで普段撮りはストレス溜まります。

操作性
メニューの系統が2つあるので正直分かりにくいと思います。
私はオリンパスに慣れているのでまだ良いですが、初めて使う人には使いにくいんじゃないかな。

バッテリー
本日写真220枚(ストロボ使用は30%位)、ムービー合計10分位、昼食時には撮影した画像やムービーを鑑賞。
先程帰ってきてPCへ転送しましたがバッテリーマークは1つも減っていません。
これだけ使えれば十分だと思います。
120枚位で無くなったとの口コミもありましたが、本当にフル充電されてたの?って感じですね。

携帯性
コンデジとしては少々大きいですが、防水、耐ショック性の事を考えると優秀だと思います。シャツの胸ポケットに無理なく入り、重さも気になりません。

機能性
手ぶれ補正は弱いです。しっかりホールドしないとぶれます。
iAUTOはおまけ程度に考えた方が良いです。ストロボキャンセルもできないし、グリッドラインも消えてしまうので、いつもカメラマーク(Pモード)で撮影してます。
撮影モードは沢山あるので楽しいです。
あとカメラでできるパノラマ写真は、操作が簡単で面白いので結構はまってます。
高速連写も楽しいです。

液晶
良く晴れた日中でも問題無く撮影できます。

ホールド感
コンデジとしては標準的だと思います。右手の中指が当たる所にゴムが付いているのは滑りづらくよいです。

満足度
画質がもう少し良ければ操作性の悪さには目を瞑れるのですがですが・・・
このカメラは水のイベントとバイクで出かける時がメインの使い方になりそうです。

口コミにも書きましたが、今日使ったのは昨日交換した二代目なのですが・・・
今日撮影中に1度フリーズして、撮影も電源OFFも出来なくなり、バッテリーを外して復帰させました。
陸上だから良かったけど、水中だったらバッテリー外すの無理だし困るよなー・・・

というわけでオリンパスさんにはもちょっと信頼性をあげて欲しいです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

緑の散歩道さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
14件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
SDメモリーカード
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

OLYMPUSはC-40ZOOM以来の購入です。防水デジカメはPENTAX Optio W10を使用していますが、

1)広角側が欲しかった
2)CCDシフト方式の手ぶれ補正がついている
3)miscro SD/SDHCに対応している(SD/SDHCならもっと良かったのですが...。)
4)レンズカバーがついている
5)デザインが良い
6)6010が出るので買いやすい価格になっていた

以上のことが、購入動機となり、久々にOLYMPUS機を購入しました。

6010が出るので少し考えましたが\5,000.-以上の価格差があるのと
1)CCDサイズがほぼ同じで画素数アップしたところでA4印刷までで画質が大きく変わることは考えられない
2)面白いと思うが、普段は使用しないマジックフィルターはあまり使用することはなく、あまり魅力を感じなかったこと
3)6010のボディカラーに魅力を感じない
4)耐水、防塵、衝撃のスペックは同じ
上記4点を考慮すると安くなっている6000で良いと思いました。

余談ですが、パナの手ぶれ補正の刷新のようなスペックの変更があると購入は控えたと思います。

使ってみて、パノラマ撮影が簡単にできて面白いのは発見でした。
液晶も23万画素ですが、きれいで見やすいし、色は初めて白を選びましたが、新鮮でした。(水中撮影はまず行わず、温泉での撮影や雨天時用なので、エレコムの3インチの液晶保護シールが大きさがほぼピッタリで購入したのですが、これは画面が見にくくなり安物買いの銭失いをしてしまいました。)

タップコントロールやビューティーモードも面白いですが、あまり使わないかなぁと思いました。

電池の持ちも問題なさそうですが、一応予備を購入しました。

画質は屈曲型のレンズなので、限界はありそうですが、普段用には十分です。

スイッチ類は小さいですが、何とか使えるレベルです。

このカメラはデザインが良いのと、必要な機能は一応抑えているようなので、長く使えそうです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Thはじめさん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:1053人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
498件
レンズ
41件
332件
デジタルカメラ
10件
137件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種石垣島
当機種28mm
当機種102mm

石垣島

28mm

102mm

当機種石垣島
当機種西表島
当機種Sマクロモード

石垣島

西表島

Sマクロモード

これまでポケコンとしてはsonyT9を使用していましたが、このたび旅行でカヌーに乗ることがあり防水カメラに乗り換えることにしました。
パナのTF-1とは悩みました。

【デザイン】
なかなかオシャレなデザインだと思います。
このカメラは自動のレンズカバーが付いているので普段の持ち歩きに安心感があります。

【画質】
画素数は1000万もあれば充分すぎるほど、広角28mmは海や山での使用は重宝しいます。
ホワイトバランスは屋内ではやや不安定、しかし屋外ではオリンパスブルーともいわれる美しい空の青を出してくれますね。
望遠側の102mmは屈曲型のレンズなのでほとんど期待していませんでしたが、使ってみると解像感が残っていて思いのほか使えると思いました。
屋内、ISOオートではISO400まで自動であがりノイズは標準的。他社品と比べてほぼ遜色ないと思います。ただしAFはやや弱いかなという気もします。

【操作性】
普段はずっとPモードで使用しています。不慣れなせいもあるとは思いますが、マクロへの切替が面倒だと思うことがあるのと、露出補正が独特な表示で手間取ることがあります。
また2秒セルフタイマーが欲しかったですね。

【バッテリー】
1回の充電で約330枚撮れました。まずまず長持ちすると感じましたが、右上のバッテリー残量のマークは緑から赤になりその後すぐにいきなり撮れなくなるので、表示が緑であっても安心することはできません。私は旅行中に一度急に電池切れになってあわてました。
sonyのようにあと何分とか(多少違っていても良いので)表示してくれたらいいのにと思います。

【携帯性】
一般のカード型カメラよりほんの少し大きくて重いという感じですが、3m防水+1.5mからの落下に耐えるということを考えるとよく出来ていると感じます。
私はデジイチのお供として使用する際ポケットに直接カメラを入れて歩くので、カメラ外面に傷が付かないようにカメラケースではなくシリコンカメラジャケットCSCH-57というのをつけています。これが選べるというのはいいですね。水中専用ならフロートハンドストラップというのも便利そうです。

【機能性】
水に濡れても大丈夫というのがなんといっても一番の機能でしょうね(汗)
手ぶれ補正はsonyやパナと比べて標準的な効きではないかと思います。広角側1/8秒ならだいたい大丈夫です。

【液晶】
充分綺麗だと思います。

【ホールド感】
シリコンジャケットをつけているのもありますが、とてもしっくりきます。

【満足度】
パナのTF-1とくらべてどうだったかというのは両方使ってみないとわからないのでしょうが、操作性は慣れの点からパナ有利、デザインとシリコンジャケットによる携帯性の部分ではμ6000有利という気がしています。
やはりそのままズボンのポケットに入れて持ち歩き出来るというのはいいですね。小さな欠点はあるものの満足度は4点にします。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ど田舎者さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
492件
レンズ
7件
284件
デジタルカメラ
8件
43件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

P社のW60とTOUGH-6000と8000と迷いましたがデザインと色とIS機能付きと言うことで
最後に8000より機能面と価格が安くデザインで6000に決めました(^^v
今まで使用していたカシオV-7のズーム幅からではかなり物足りなさを感じます。
しかし、建築設備関係の現場写真には、28mmの広角は狭い場所で役に立ちます(^^v
最近のカメラは、28mm〜?のズーム幅が多くなりましたので特徴とは言えなくなり
ましたが、一番は雨の現場での撮影には気を使わなくて済むことが良い所です。
V-7は購入して3ヶ月で故障で3台製品交換そして1年で今回は液晶が写らないと言う
故障で今回購入することになりました。
今回は、防水機能と28mm〜?のズームレンズが条件で探した所、1030Wも安くなって
いたのですが、IS機能が付いたと言うことで購入して早々の試写をしました(^^;

自分個人の感想ですが、同じ角度で桜を数枚撮りましたが露出が、アンダーやオーバー
とバラバラで気になる所ですね。。。(^^;
赤い色も赤より朱色に見えるなど、いまいち色のりも悪く感じました。。。
自分は用途が現場用なので防水・防塵・対ショックと機能的には申し分無しです(^^v
屋内のNOフラッシュ撮影にもISが付いたので期待が持てます(^^;

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

μ TOUGH-6000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-6000
オリンパス

μ TOUGH-6000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

μ TOUGH-6000をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意