μ TOUGH-6000
水深3mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.30 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.43 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.58 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.85 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.44 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2009年11月28日 21:15 [269720-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
屋内ストロボ無し |
曇りの日中、これだけ見れば悪い画質ではない |
ストロボ屋内、使えるかな… |
10月末に冬用カメラが欲しいという欲望からY!オクで購入しました。
CSCH-57付で\19,800は悪くなかったと思っておりますが…
外観はPENTAXやPanasonicとは違い、曲線を使ったスタイルに好感が持てます。
当方は白を買いましたが、思い切って青や赤・黒の様な「主張する色」の方が似合うかも
肝心な画質は晴天屋外では意外なほど良いです、OLYMPUS機はC-3030Z以来9年振りくらいに購入しましたが、当時からの露出の巧みさは失われていない様です。
しかし、屋内など明るさが制限された場所ではISOが上がるようで、問題なのはその際のノイズです。
結婚披露宴などストロボを使う事により「場の雰囲気」を壊すような場合での撮影は使わない方が無難…
防水機のレンズに室内・暗所撮影を期待するのは酷か…
操作については今までNikon(1)→olympus(2)→canon(5)→RICOH(2)を使用していて9年ぶりのOLYMPUS機に戸惑いましたが直ぐに慣れました
※()内は台数、一台に付き約1年使用
シリコンジャケット(CSCH-57)を装着するとシャッターの感覚が判りづらく、デジカメ使用経験の少ない方は挫折しそう…
バッテリーですが実は、50枚位しか撮ってません、ただ、残量ゲージに変化が見られないので、酷い物ではないと思います
防水でも傷つくのは嫌なので、純正ケースを買おうとしたが、CSCH-57装着時の確認が取られていないのは一考を要する
撮影モードが多いのは良いが、当方、WB位しか使わない。
モードが沢山有る中で、「よく使う物」をダイヤルやボタンで呼び出せれば尚良い。
最近のカメラでは見やすくて当たり前
ハードな使用を想定して理想は「傷が付かない」処理をした画面(非防水機よりは丈夫だが)を目指して貰いたい
色々、言われているが、正面から見てレンズが端に付いた機種で多少の「ホールド感が悪化・違和感は致し方ない事
購入して1カ月で手放すというデジカメ所有して初めての出来事だが、前述の内容が原因ではなくOLYMPUS/xD機の使いにくさである
アダプタのMASD-1で確かにmicro SDの使用が可能になったが、MASD-1を直接RXD-Aの様なアダプタに入れる事は若干の形状相違で入らず画像の取込には…
micro SDを抜く→SDアダプタに入れる→PCへ…(逆順でカメラに戻す)…と非常に面倒くさい
※ドライバが不要なので画像はノート実装のSDリーダーで取込
※PCカードアダプタのRXD-Aに装着出来なかった
※↑つまり、カメラ屋でのプリント機にも入らない事が予想される
結局xDカードでの使用が望ましいという訳ですね
じゃあ、ケーブル接続だが、汎用のUSBは使えず、専用のCB-USB6は\4,000(Y!オクではだいたい半額)…
※折角の小さいカメラ・ノートPCにケーブルを繋ぎたくない
ケーブルにつなげばドライバが当然必要でupデート(ファームupも含む)にはユーザー登録が必要でコレも煩わしい…
※RICOHは不要
色々述べたが、画質は防水機の屈折利用のレンズでは「それなり」の物だと思います。
購入時はW80が高価だったので本機を選択しましたが、SD機ユーザーが防水機に変更・買い増すのならPana・PENTA・FUJIを勧めます。
※移行は熟考してから
購入後の使用の煩雑・高価なxDカードに不満が出る事でしょう…
防水機は、出来るだけ開口部の開け閉めはしない方が良いと思いますので、Bluetoothでの転送が可能な機種が欲しいですね
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月13日 22:35 [259608-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
防水タイプを昨年末から買おう買おうと比較をしていましたが、
気付いたらもう秋・・・
候補のμ6000も後継機が出て値段が底値になってきたので購入しました。
オリンパスは三台目のコンデジです。
【デザイン】
いいです、かっこいいと思います。
【画質】
ISOは50を標準として低感度標準機として使っています。
400までが通常使用範囲で800〜1600は非常用です。
50を基本にして日中室外専用機として割り切れば画質は特に問題はありません。
ただ、白飛びがし易いのは小さなCCDですのでしかたないですね、
LPFが厚いのか等倍では解像度が良くないですがそんな見方をしなければいい話
屈曲式で28mmからの広角ですが歪曲も少なく、望遠端でも色収差は目立ちません。
逆光ではゴーストも多少出て、コンストラストも低下しますが、酷くはありません。
屈曲式にしてはレンズの素性はいいと感じました。
画像の処理がもうちょっとでしょうか。
発色はいつものオリンパスのあっさり目で素材重視でいい感じです。
【操作性】
各種操作時間が、もったりとしていて気の短い人はイライラするかも、
AFも決して早くないので動きものはちょっと難しいでしょう。
【バッテリー】
200枚とっても大丈夫でした。最近のものとしては普通だと思います。
【携帯性】
軽くて薄くて持ち運びは楽です。
【機能性】
手ぶれ補正は2〜3段分くらいでしょうか?
抜群に効くわけではありませんが、
ないよりはずっといいと思います。
モノクロやビビッド、フラットなどの
画質設定ができればもっとよかったのにと思います。
LED補助光は便利です、マクロで役に立ちます。
【液晶】
特に精細ではありませんが日中でも見やすいです。
【ホールド感】
これは悪いですね(笑)
レンズに指が掛からないようにするのに気を使います。
【総評】
FT1と悩みましたが、動画はいらない、
値段が一万円違うということでこちらにしました。
μ6010は値段の違いほど差を感じられないので6000にしました。
低感度のアウトドア専用機として山、海に行くのに重宝しそうです。
市場からなくなりつつあり底値から上がり始めたので
取りあえず防水デジカメが欲しい人が選んで悪くないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月18日 15:33 [245498-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年8月13日 00:11 [244162-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今までOptioW20を使用していたのですが、
2年半使用の後浸水して壊れたため本製品に買い替えです。
デザインはかなりいいと思います。
もともとPENTAXびいきの私ですが、デザインはこっちのほうが好みです。
カラーもオレンジにしましたが、派手っぽさとアウトドア感がイイです。
W20→μTOUGH-6000なんで便利になったなぁ〜と思うのが
1.広角28mmスタートはかなり使えます。
2.手ブレ補正、便利です。積極的にISOを増感しないようなので
室内でもAUTOでギリギリの低感度で撮れます。
3.顔検出もいいです。検出まで少しかかりますが、人肌が奇麗に表現されます。
勝手が悪いのが…
1.露出補正の時の比較画像が邪魔
2.microSDアダプターを使えるのはいいのですが、そのアダプター自体が
カメラ本体のみでしか使えず、PCやリーダーには挿せません。
3.タップコントロールはいらなかかなぁ〜
6010がでて在庫のみだと思うので、
大きな変化の無いこの商品は買い時かなぁ〜と思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月8日 17:13 [243008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月19日 20:35 [237726-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
派手かしらん♪ |
水中モード |
夏場に向けて子供と水遊びや仕事中の発汗にも耐えれる機種として選択、手振れ補正付きの防水コンデジとしては最安値の商品である。対衝撃性能があるのもいいポイントと思います。
画像はあくまでもコンデジレベル。ISO感度は400までは(寛容ならば)使えると思います。暗いところでフォーカスが迷ったりするようですが、廉価版ですし、この映像素子サイズでは暗部の性能を求めるのも酷ってもんです。フラッシュさえ焚けば大体困るような写りではないです。これ以上を求めるならばハイエンドコンデジを購入するのが懸命です。
水中でもしっかりと「水中モード」を使えば大丈夫と思います。ただ、過度な期待は禁物、こいつで俊敏な魚等は難しい被写体と考えます。
シャッタースピードとレリーズタイムラグの区別が付かない人が多いようです。よくよく使っているシーンやセッティングに気を付ければちゃんと写るカメラですよ。
また、水辺に強いので釣り人・サーファの方とかにもお勧めですね。色も派手目のオレンジにしましたが、8000の2色をあわせて6色あればいいのにと思います。反対に8000も4色追加されると面白いと思うのですが・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月18日 23:24 [237484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
本日購入!
ヤマダ電機で24800円でポイント15%付。
防水、耐衝撃性等この値段で、無茶な使用OKなので、大満足(*^^)v
4〜5年は使えそうですね!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月11日 20:44 [235557-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
先日沖縄で使用しました。
まず良い点として、水中の中でも手ぶれ補正の恩恵で、比較的綺麗に撮影できます。
液晶も日中非常に見やすいです。
不満点は、まずバッテリーですが、フル充電から、8分に満たない動画+100ショット切れる前にギブアップされました。もう少し電池は頑張って欲しかったです。
後は、絵作りの面で、vivid等の補正項目。
及び、セピアやモノクロ等が選べない点。起動にかなり時間がかかる。レンズに水滴が残りやすい点でしょうか…
水中用と割り切れば、かなり面白いと思いますが
陸上との共有なら他の選択肢もあるかなって思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月11日 01:25 [235364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年6月19日 11:47 [229274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
・形状・カラー共に、スポーティーで若々しい印象です。
・微妙な局面と端部の面取りにより、柔らかな雰囲気も感じられます。
・アクティブ派の為のカメラなら、片手でホールドし操作できるデザインだと更に良いでしょう。
【画質】
・多少あっさりした傾向です。
・標準的なコンデジの画質で、特に秀でたところもなければ破綻もありません。
・ISO感度を上げると多少ノイズが気になります。
・露出とホワイトバランスが少し不安定かな?と思うことがあります。
【操作性】
・露出補正で表示される4枚の比較画面は、切り替えにタイムラグがあり鬱陶しいです。 普通にバーや数値を見て設定する方が迅速に扱えて好きです。
・全体の操作レスポンスがもう少し早いと嬉しいです。特に光量が少ない場所でのオートフォーカスやモニターの表示速度などを改善していただきたい。
【バッテリー】
今まで使ってきたコンデジと比べると、平均より少し上でしょうか。
【携帯性】
最近の小型化されたコンデジに比べて中途半端に大きく重いです。
撮影を目的としなければポケットに入れて持ち歩くことはしません。
【機能性】
・当然ですが、堅牢で防水なのは○。
・シーン別撮影モードは、効果にメリハリがあり分かりやすい。
・手ぶれ補正は効果が少ないです。もう少し頑張って欲しい。
【液晶】
文句なしに見やすいです。
【ホールド感】
ボディの四隅を両手の指でつまむのを前提とすれば、左右対称の形状だから合格です。しかし、片手で撮影することを考えるとダメですね。
【満足度】
個々には不満もありますが、全体のバランスは良くコストパフォーマンスが高いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月18日 07:41 [228987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
仕事用に購入しました。
デザインは、仕事で使うだけに、目立つ色なので現場で
無くさないのが良いです。
ただ、プライベートでの使用だと微妙な感じです
(購入色はオレンジ、ブルー)
画質は申し分がないと思います。
操作性も以前からオリンパスを愛用していたので
まったく問題ないです。
バッテリーも長持ちしますが、個人的には以前の型のバッテリーと
同じものが良かったです。
今回のは少し太いタイプですので・・・
携帯性は、最近のモデルにしては厚みがあり、大きく感じますが、
特に気にならないです。
機能性は、ごく標準といったところです。
液晶は屋外の晴天の日は、見えないです。
これはどのデジカメも同じようなものだろうと解釈しています。
ホールド感も良いですが、指の位置によってはレンズを
ふさいでしまう恐れがあります。
外に気になったのは操作音の小ささです。
現場での使用だけに、もう少し音が大きい方が良いと思います。
また、タップコントロールも邪魔なので必要ないかなと
個人的には思います。
全体的には良くできたカメラだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月16日 12:58 [210761-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
このクラスのカメラとしては、画質的には特に良いわけでも悪いわけでもありません。
自然な描写を目指したのか、他社に比べるとコントラストや彩度、エッジの立ち具合なんかは控えめです。その辺は好みの問題ですね。
まあ、プールや海にそのまま入れることが唯一最大の魅力なんですが、欲を言えば、RAW データを記録できればなお良かったかも知れません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月7日 10:31 [198223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
防水カメラでありながら、デザインの良さにひかれてμTOUGH-6000を買うことにしました。
前に持っていたデジカメは、水没で駄目になったこともあり、防水カメラにこだわっていました。
適度な丸みがあり、ホールドしやすいです。
室内や暗所での撮影も綺麗に写ります。
なにより、デザインがいいことが嬉しいです。友達にも「このデジカメ、カッコいいよね」と
何度も言われました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 4件
2009年2月8日 20:29 [189289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
発表されてから目をつけていて、発売後すぐに購入しましたが、予想どおりの性能だったので満足度は5です。
コンデジと考えれば特に不満のない画質だと思うし、サンプル画像と遜色のない写真が撮れるので、とにかくデザインなり気に入って買っていればとても満足のできる商品だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
