ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5
3.5インチSATA HDDを5台収納できるポートマルチプライヤー対応HDDケース

よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 14:05 [1376022-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 3 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 3 |
【デザイン】
前面の見易い位置にLINK・接続、稼動HDDが表示されるので分かり易い。
【静音性】
EU2Rの様に電源ファン音は大きくありませんが、背面ファン音が気になります。
低速静音ファンに交換すれば良いかも?
【転送速度】
eSATA接続でSATA2の速度で十分です。
【堅牢性】
前面パネルが何となくしっくり開閉しない。
磁石などでとまるか、クリップ?なんかでパチンと留まれば良いのですが。
【付加機能】
特にありませんが、6TBまで認識してくれるので現在でも十分使える代物です。
※その後、8TBを装備しても正常に認識。
現在、8TB4台装備して常時使用していますが全く問題なく使えております!
【総評】
ASUS P8H77-V に エアリア SD-PESAE3-2L ポートマルチプライヤー と言う環境で使用してます。
SD-PESAE3-2L はHPから最新のドライバを入れるだけで安定して作動しています
(一部サイトにはPMP不可と書かれているところもあるようですが、当方では2年近く安定して使えています)
EU2Rと違いこちらはRAIDは組めませんが、8TBまで可(実証できたのが)、年数からも安価で中古が出回っているので気に入って2台使用しています。
年数的に気になるのは電源なので、ATX電源の配線を2台に引き込んで使用しています。
エアフロは良いみたいなので背面ファンを低回転静音ファンに変えても良いかも。
これから寒くなるので1台を替えて比較してみようかとも思っています。
※ファンコンから配線し直し、冬場は回転を落とし夏場はほぼフル回転にして使っています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月16日 14:36 [283168-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 3 |
現状、最大数を格納できるeSATAケースということで購入しました。
五月蝿いとは言いませんが、しっかりファンの音がしますね。
ミドルタワーのPCを一台置いているレベルの音がします。
出来ればリビングには置きたくないファンの音です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月2日 07:42 [232948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
裸族の雑居ビルのHDD認識があまりに不安定なので買い換えました。下準備がやや面倒な気もしますが安定感は抜群です。
騒音は気にならないレベルだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月30日 08:24 [223894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 4 |
発売直後に購入し、同社別ケースとの並存で使用しています。
http://kakaku.com/item/05391010578/
同社EX35-PM4B-PEと比較し、最大の問題であった堅牢性に大きな向上が見られます。
上記ケース付属のRAIDカードではなく、ハイポイントのRAIDカード(並行輸入版)を
使用して接続していますが、エラーは1度も発生していません。
問題点は、静音性にちょっと気になる点がある位で、ディスク温度も30度台半ばで
安定しています。
PM4B-PEと比べ、安定性に著しい向上が見られます。
既に半年近く無停止で使っていますが、埃が付きやすいため、ブロアーで掃除だけは
しています。未だエラーイベントが検地されてないですね。
傑作Box、名機のレベルです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月15日 17:14 [219660-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 4 |
AREA 極☆テラ (GOKU☆TERA) SD-U24Bからの乗り換えです。
HDD5本収納ということを考えると、コンパクトにまとまっていると思います。極☆テラ より一回り大きい程度です。
動作音については、HDDの回転音やシーク音は良く押さえ込まれています。ただ、吸排気音がちょっと気になる程度でしょうか。「シューッ」という感じで動作中連続しますので、静音にこだわる人は冷却用FANの交換や、HDDトレイ前面の吸気穴の拡大で工夫する必要がありそうです。
極☆テラ では、HDDのスピンアップ時に筐体が「ビリビリ」音を立てることがしばしばでしたが、EX35ES5は筐体そのものやHDDトレイの組みつけがしっかりしていて、ビビリ音などはありません。塗装も上質な感じがあって○です。
ASUS M3A78-EMのeSATAポートに接続していますが、ST31000528AS×2本、HDS721010KLA330×3本問題なく認識します。転送スピードもUSBとは比べるべくも無く、HDD間のデータ移動も短時間で済みますし、OS起動時のスピンアップ待ちも無くなり快適に利用しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月15日 01:46 [200835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 5 |
ドライブドア「SATAボックスRAID」からの乗り換えです。
サイズ的には、1〜2まわり大きくなっています。
以前に比べて、ファンはうるさくなっていました。
普通のパソコンで、普通に使うのなら、問題ない程度ですが、
24時間動作させているので、寝るのにはうるさく感じますね…。
おそらく、1800〜2000回転くらいのファンだと思います。
仕方ないので、1000回転のファンに交換しましたが、これで前と同じくらい。
おそらく、空気がケースを通る際の音が、うるさいのだと思います。
5台入るようになったのは、やはり便利です。
前面スイッチになったのも、評価したいところ。
ファンコントロール機能とかあれば、夏冬ごと・昼夜ごとに切り替えて、
室温にあわせて、静音性を高めたりできそうなんですけど、
メーカーさん、どうでしょ?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月19日 10:04 [192861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 5 |
付加機能 | 4 |
LEDはやはり眩しいですが、デザインはシンプルでいいと思います。
静音声も気にはなりませんが、デスクトップPC
より少し静かなくらいです。個体差があるはずですが。
転送速度はeSATAですから、速いです。
ケースは結構頑丈そうです。HDDを固定する金具ケースの前の部分と、
前の扉はプラスチックです。まぁ普通に使用していて壊れることはないはず。
付加機能はRAID機能はないですが、ポートマルチプライヤ対応です。
端子類はeSATAのみで、USBはありません。
eSATAケーブルがかたいので、場合によってはすぐ抜けてしまうかも。
要注意です。まぁなにかで固定すればおkです。
個人的にはeSATAのポートマルチプライヤ対応で、将来的にRAIDも組めるし、
しかもHDDが5台搭載可能で値段も安いということで、
満足度5にしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(リムーバブルケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
