GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円
よく投稿するカテゴリ
2010年6月7日 20:30 [318901-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 安定性 | 2 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 入出力端子 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 受信感度 | 無評価 |
【CPU】C2Q 8400
【ビデオカード】GeForce9800GT 512MB
【HDD】1TB
【メモリ】2GB*2
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit
【モニタ】IO-DATA
・安定性
これがとにかく悪い。録画したものを再生するとかくかくしてることが多いです。また録画に失敗することも多く、毎週録画にしてると定期的に予約一覧が抹消されます(笑)
視聴のみではさほど悪くないのですが。
・画質
特に悪いところはないと思います。
・付属ソフト
番組の切り替え等が重いですが、パソコンならこんなもんかなと。
予約してるとこがわかりづらいし、表示しづらいです。
僕のだけが悪いんでしょうか。正直買い換えたいですが、DVDレコーダーか、BDレコーダー買うのが懸命ということでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月1日 23:35 [215334-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 安定性 | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 入出力端子 | 3 |
| 付属ソフト | 1 |
| 受信感度 | 無評価 |
パソコンで地デジを観たいという単純な動機からこちらの商品を購入しました。
バッファローやピクセラやSKネットなんかもあったのですが、こちらのメーカーのキャプチャーカードを使った事があるという理由で購入しました。
今使っているPCは、構成が変わったのですが、こちらのキャプチャーカードを使っていた時のPC構成は下記の通りです。
CPU:AMD PhenomU 940 BE
M/B:ASUS M3A78-T
MEM:Corsair PC2-6400 2GB*2
HDD:Seagate Barracuda 7200.12 ST3500410AS
VGA:Palit Nvidia Geforce GTX260 216SP
intel PRO/1000 GT デスクトップ・アダプタ PWLA8391GT Bulk
GV-MVP/HX2
PC CASE:Thermaltake Armor+ VH6000BWS
普通にPCに組み込んで、ドライバーとソフトウェアをインストールして、特に問題なく起動しました。
ただ何度か使っている内に、地デジが流れている時に固まったり、番組表を起動した時に固まったりしていたので、ちょっと怪しい感じはしてましたが、ストレスというのは感じなかったので、そのまま使っていました。
VGAのCF(クロスファイア)をしたいと思っていたので、スロットの位置を移動させようとして、他のスロットに挿した瞬間、エラーが出て動かなくなりました。
その後、最インストールを試みましたが、結局再インストールをしても、動きませんでした。何度試してもダメだったので、サポートに連絡してみました。
サポートにPCの構成や症状等を伝えましたが、サポートでもわからないという回答が出て、修理扱いになりました。ただ修理まで時間がかかりそうだったので、他のPCに組み込んでみると、普通にドライバーとソフトウェアがインストール出来る上、起動もする事も出来ました。
クチコミで似たような症状が出た方の見たとき、OSを再インストールしたら、再度インストール出来て、起動出来るというのを見て、また一からやるのも面倒になり、結局売ってしまいました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




