Core 2 Quad Q8300 BOX レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q8300 クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:4MB Core 2 Quad Q8300 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q8300 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q8300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのオークション

Core 2 Quad Q8300 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 2日

  • Core 2 Quad Q8300 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q8300 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q8300 BOXのオークション

Core 2 Quad Q8300 BOX のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.68
集計対象7件 / 総投稿数7
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
処理速度 処理速度は速いか 4.77 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 5.00 4.72 -位
省電力性 発熱は少ないか、バッテリを消耗しないか 4.48 4.25 -位
互換性 対応マザーボードは豊富か 4.70 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core 2 Quad Q8300 BOXのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

もふもふのしっぽさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
15件
0件
マザーボード
11件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
11件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性4

10年以上前、Core 2 Quad Q9000シリーズよりL2キャッシュが少なく消費電力が低いCore 2 Quad Q8000シリーズが欲しくなり新品購入しました。今でも手放さずにLGA 775環境の動態保存用として使っています。

【処理速度】
当時は全く不満はありませんでした。今でもAMD Socket AM4 Bristol Ridge A12-9800程度の性能は出ます。
ストレージをSSDにすれば何とかWindows 10 64bitでも常用可能です。

【安定性】
ド安定です。

【省電力性】
私が持っているVT-x非対応のsSpec SLB5WはLGA 775のクアッドコアにしては消費電力が低いほうです。
ただしVT-x対応のsSpec SLGURはなぜか消費電力が高いので注意が必要です。

【互換性】
多くのLGA 775マザーボードで動作します。

【総評】
クアッドコアなので速度もあり、対応マザーボードも多いので、今でも使えます。
Windows XP〜Windows 7環境の動態保存用としても良いと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hakuakiさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
10件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
5件
CPU
2件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性3
互換性5

特に性能的で気にはなりません、不具合なく現在も使ってます。
採点のみの評価です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

αhkさん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
15件
9件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
10件
SSD
6件
4件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

E6750から乗り換えです。P35搭載マザーからP45搭載マザーに交換しての同時乗り換えです。
予算の都合上本CPUになりました。通常使用では体感的に早くなったとはあまり感じませんが、負荷のかかるワークに対してかなり変わりました。例えばパワーオンしてファインダー画面の立ち上がり速度、ウイルススキャン、DVDエンコード等です。「まだー!?」がなくなりました。ASUSのマザーのユーテリティー(EPU-6)を使用しています。オートモード(負荷がかかると勝手にオーバークロックする)に設定。ガジェットでCPU動作状況を見ていますが、ネットサーフィンでウインドを5つ位開いていてもフル稼働まで行かず、でもさくさく動きます。「並行処理に強いとはこれかー」て感じます。自分の使い方ではフルスペック動作割合は全体の20%位ですがかなり快適になりました。当初はよりハイスペックCPUをと考えていましたが、十分すぎるくらいです。やはりクワッドはいいですね。もう戻れません。して感想は「すばらしい」の一言です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HA12さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
2件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性4
互換性5

採点のみの投票です。

参考になった0

沖縄のオヤジさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
3件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

Q8300には、E4500からの載せ替えです。
20,000円を切って値頃になったことと、今後のBlu-rayやWindows7を考えてCore2DuoではなくCore2Quadに替えました。

仕様的には、ちょうど「E4500(L2:2MB共用)が2つ載ったCPU(L2:2MB共用×2)」という感じですね。
ただしアイドル時の消費電力は、E4500よりも減っています。
アイドル時の動作周波数が、1,200MHz(E4500)→2,000MHz(Q8300)に増加しているのに消費電力は減っているという"省電力"が魅力です。
同じCore2QuadでもQ9000シリーズは、L2キャッシュが多い(特にQ9x50シリーズはL2:6MB共用×2)ためか、そこまで省電力にはならないと思います。

E4000シリーズからの載せ替えに最適ではないでしょうか。

"ワットチェッカー"で計ってみましたが、定格で使用する限りピーク時の消費電力でもE4000シリーズのTDPの65W程度ですので、マザーボードや電源も気にする必要はないと思います。

Q8300使用環境
M/B     :ASUS P5K-E (BIOS:1202)
FSB     :400MHz (20%O.C.。CPU:アイドル時:2,400MHz、負荷時:3,000MHz)
Core電圧 :1.072V固定 (CPU-Z読み。BIOSで1.100V固定設定←BIOS:1202では、これより低い電圧が表示されない)
CPUクーラー:サイズ ANDY SAMRAI MASTER
メモリー   :Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB 2枚組)を以下の設定で使用。
    DRAM Frequency=500MHz (DDR2-1000相当)
    FSB:DRAM=4:5
    メモリタイミング=5-5-5-15-2T (定格:5-5-5-18-2T)
    (DRAM電圧はBIOSで[AUTO]設定)
VGA     :GeForce 8600GT
PCI-E    :100MHz固定 (BIOSで固定設定)
電源     :abee ZUMAX ZU-450Z

消費電力(ワットチェッカー読み)
  定格アイドル時:122W、負荷時:172W (消費電力:62W程度)
  FSB:400MHzO.C.アイドル時:132W、負荷時:187W (消費電力:77W程度)
  (VGA以外に、HDD:4台、ケースFAN:12cm×4台搭載しているため、CPU以外の消費電力が110W程度あると計算してます)

なお、Core電圧:[Auto]で、FSB:466MHz (40%O.C.。負荷時:3,500MHz)にすると、XP起動でエラーになりました。
BIOSでCore電圧を詰めれば正常動作可能と思いますが、ピーク時の消費電力が計算上120W程度になるため、Q8000シリーズの"省電力"という魅力がなくなります。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

北斗の挙☆彡さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
処理速度5
安定性5
省電力性5
互換性5

グッドウィル某店にて¥23,800-で購入。
CORE 2 Duo E6750からの買い替えです。
ASUS P5K-E BIOS:1202にて使用しています。

現状、FSB:400MHzにO.C.で、3GHz動作させていますが、
気温21度にて、CPU温度peak50℃前後と安定しています。

i7の影に隠れてひっそりとしていますが、よいCPUだと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Core 2 Quad Q8300 BOXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q8300 BOX
インテル

Core 2 Quad Q8300 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 2日

Core 2 Quad Q8300 BOXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(CPU)

ご注意