DP-500M レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

駆動方式:ダイレクトドライブ 付属カートリッジ:MM型 対応回転数:33 1/3、45rpm DP-500Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-500Mの価格比較
  • DP-500Mのスペック・仕様
  • DP-500Mのレビュー
  • DP-500Mのクチコミ
  • DP-500Mの画像・動画
  • DP-500Mのピックアップリスト
  • DP-500Mのオークション

DP-500MDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年12月 1日

  • DP-500Mの価格比較
  • DP-500Mのスペック・仕様
  • DP-500Mのレビュー
  • DP-500Mのクチコミ
  • DP-500Mの画像・動画
  • DP-500Mのピックアップリスト
  • DP-500Mのオークション

DP-500M のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.12
集計対象23件 / 総投稿数23
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.19 4.19 -位
音質 音質の良さ 4.02 3.99 -位
操作性 操作のしやすさ 3.45 3.95 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 3.34 3.90 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

DP-500Mのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

がうえいんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
2件
プリメインアンプ
2件
0件
マウス
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
音質1
操作性3
機能性1
   

アームベースの裏側です

   

一見立派に見えますが、実質はアナログレコード最盛期のシステムコンポ(小型化技術が未成熟だったためミニにできなかった時代のお仕着せコンポ)に組み込まれていたのと同じレベルの安作りプレーヤーです。

昔からデンオンはモーターとキャビネットだけは評判でしたが、今回もそこだけは落とさなかった。しかしながら、アームとその取り付け方法は昔からいまいちでして、それは今回も同じ。みてくれは立派なアームも実は汎用品のうえに、据え付けられているアームベースがペラッペラのドーム型プラスチック。ここが弱いと音がぼやけるのです。20年前のDP-900Mでアームベースとキャビネットの間にゴムを挟むという、トーレンス、リン、かつてのケンウッドなどが拘るスピンドル軸〜アームベース間の変動を許さない思想と正反対のことをするようなメーカーですから、こんなところは気にしないのかもしれませんが。

アームの高さ調整もできませんので、ヘッドシェルとの間にスペーサーを挟まずして使用できるカートリッジは限られてきますし、このプレーヤーを設計した人が想定する以上に背の高いカートリッジだと前後方向の垂直を取ることは絶望的になります。

ちなみに15年前に希望小売価格65k円で売っていたDP-47Fのオマケのカートリッジは安物ながらも自社製DL-80MCを使っていましたが、DP-500MのオマケMMカートリッジは宿敵のはずのオーディオテクニカからAT10G(時期によって違うかもしれません)の供給を受けています。このあたりにも当製品に対するデノンの意気込みの無さが感じられます。

さらにフォノケーブルを着脱式にしていますが、DJ御用達の松下SL-1200系のマネで端子がRCA。一般のラインケーブルが使えちゃったりしますが、実はオーディオ向けMMタイプのカートリッジはフォノケーブルの静電容量によって高域の周波数特性がガラリと変わります。ラインケーブルの静電容量なんて表示しているメーカーはまだまだ稀ですよね。なので、昔のアナログプレーヤーは高級機でもフォノケーブルが交換できないタイプがほとんどでしたし、交換できてもフォノケーブル専用端子(5極)を設けていたりしました。DJ用機器としてSL-1200系の設置をする人たちはプロですからケーブルの選定なんかはお手のものですし、そもそもDJ向けカートリッジはホール内を引き回せるほどの長さ、すなわち静電容量たっぷりのケーブルで周波数特性が丁度よくなったりするようになってます。で、DJ用のカートリッジでオーディオファイルを満足させられるものは幾ばくも無いことは皆さんもご存知のはず。

「入門用」と銘打ちながら、こういったところの配慮を行わないまま、みてくれだけで税別85k円(実売60k円強)の希望小売価格で売り続けているデノンの企業姿勢を疑ってしまいます。

60k円も出すならば、きちんとしたレストアを行ったうえに保証を付けて売っているオーディオショップで70年代後半〜80年代前半の中古プレーヤー(但し電子制御アームやフルオートはダメダメ)を買う方がよろしいかと思います。

DP-500M。もし、1980年に同等のものを発売していとしたら、付いた希望小売価格はおそらく39,800円程度でしょう。'80年代に498や598で売られていたフルオートプレーヤーからフルオートの機能を取っ払ってマニュアルプレーヤーにしたような代物です。

参考になった145人(再レビュー後:142人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

DP-500Mのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DP-500M
DENON

DP-500M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年12月 1日

DP-500Mをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レコードプレーヤー)

ご注意