
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.87 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.72 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.93 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.83 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.88 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.88 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.65 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.88 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2010年3月25日 13:40 [301335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
スペック的にはK-xの前モデルみたいなもんですが、使い勝手は中々のもの。
[デザイン]
申し分なし。
[画質]
申し分なし
[操作性]
良いと思います。
[バッテリー]
付属電池が長持ちなのが嬉しい。単三だし、仮に切れても最寄りのコンビニに駆け込めば入手できるのもうれしい。
[携帯性]
バッテリーパックなんて大仰なものが付いていない分携帯性は優れていると思います。
[機能性]
充分使用に耐えうると思います。
[液晶]
満足。
[ホールド感]
意外と手に馴染む。
[満足度]
買って正解でした。
※K-mのダブルズームキットだと望遠ズームレンズは55-200mmですが、 K-m 300Wズームキットだと望遠ズームレンズが55-300mmが付いてくるので、こちらの方がお得感がありますし使い勝手も良いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 5件
2009年9月21日 18:12 [254235-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
購入から3ヶ月経過のカメラ初心者です。まだ判らない事だらけの状態ですが採点させてもらいます。
[デザイン]
小さいけれどしっかり「一眼!」って感じがします。
[画質]
十分キレイに撮れます。室内撮りが多いので明るいレンズが欲しいです。
[操作性]
良いです。操作面で困った事はありません。
[バッテリー]
付属の電池とエネループしか使った事ありませんがよく持ちます。
[携帯性]
自分はもう少し重量が欲しいと思いますが、妻は「丁度良い」と言います。
[機能性]
5点測距AFは思った所にピントが合っていない事が多いです。フォーカスポイントに印が出てくれれば気にならなかったかもしれません。
その他には満足しています。
[液晶]
必要十分だと思います。
[ホールド感]
良いです。
[満足度]
非常に満足しています。写真って楽しいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月17日 12:28 [253058-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月15日 03:05 [236557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
スポーツモード |
+アストロソーラーフィルター |
初めてデジイチを買いました。
リコーR6からの買い増しです。
本当に迷いました。(^_^;)
銀塩時代(ペンタSV)からのタクマーF4/200をまだ持っていたので、決めました。
今回は、本体性能をどこまで求めるか(どこまで許せるか)ということをのお買い物のテーマとしました。
<デザイン>
いいです。全くもってよいと思ってます。
<画質>
画像UPしてますが、被写体が明るければJPEG撮って出しでも十分綺麗な絵です。左は5年生の息子が撮りました。右は22日の日食の練習です。(いずれもトリミング有)
高感度ノイズについては、一部プロ的な方が鬼のように指摘されますが、L・2L版ぐらいだとOKです。許容範囲です。
ポートレートでどうしても暗いときはフラッシュをバンバン使えばよいのです。
室内スポーツなどは、どの機種でも難しいものです。なるべく明るいF値、なるべく速いシャッターで撮るよう心がけてます。(下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる)
<操作性>
初デジイチなのでこれは慣れるしかないでしょう。各ボタンに指が気持よく届きます。
<バッテリー>
付属のリチウムイオン乾電池(使い捨て)は凄い!現在約800枚(フラッシュ約1/5)+ファームアップしましたが、電池サインは変わらず!いったい何枚撮れるのだろう???
次回からは、エネループになります。
<携帯性>
軽いのがいい。それだけでいい。(K−7を持ったあとはなぜか重く感じましたが・・・)
もちろんデジイチなのでカサバリはあります。
<機能性>
コンデジに比べると満載です。デジタルフィルタも面白いです。後でフィルタをかけることができるのがいい。しかもカメラ内で。
でも特に特殊機能を使わなくても、気軽に楽しくキレイに撮れるというのが何よりです。
<液晶>
この世代、クラスでは十分です。上級機とか最新型と比べるのはおかしい。
<ホールド感>
最高です。私的には、親指・中指・薬指で握って、小指を本体下に添えるという感じです。
★手軽にキレイにデジイチを味わってます。
いろいろ良いデジイチはあります。気楽に飛び込んで行きましょう。
AFが迷うとか、ノイズがきついとか、動態に弱いとか、キツイことをおっしゃる先輩方がいらっしゃいますが、いろいろと工夫して克服できるよう精進して、数撮って当たれば「御」の字でしょう。
コンデジからの買い増しであれば、迷わず買っても、納得できるカメラです。
初めてのデジイチですので何もかもが新鮮で、申し分ありません。
「K−m300WZKを買ってよかった」をすべてのひとに・・・。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月12日 00:40 [235626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
キットのレンズのお得感があります。18-55も55-300も使いでのあるレンズです。
ボディ内蔵手ブレ補正の効果が大きいです。銀塩ではダメだったようなシャッタースピードで撮れているのに感動しました。
強いて難点を挙げるなら、レンズを追加購入したくなるところですかね。。。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月6日 14:20 [225872-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
価格.com のコメントと店頭で触ってみて決めました。ずいぶん長いことお世話になった Lumix FZ1コンデジからの変更です。
理由は、明るい屋外のスナップには十分耐えるし軽いしグリップ感も十分でしたが、やはり室内や暗所での撮影は内蔵のストロボでは全然効果がなく撮影が困難なこと。
バッテリーは常に2本別途携帯していたがさすがに充電しても新品のようには持ちが悪く2−3日の旅行でも充電器携帯しなくてはならないこと。
手ぶれ防止は付いているが、望遠が厳しいので望遠部分をNikon F60 の300mm レンズのフィルムカメラで補っていたが持ち替えが面倒なので、やっと年末に決心してK-mにしました。
こう書くとひどいカメラみたいに思われますが、最近の四角形のたばこの箱くらいの(もっとコンパクトですね)大きさのコンデジと比較するとスペックは大きな差がありますが、写真と撮っているという感覚のグリップ感がとても気に入り、手放せませんでした。
K-mはデジタル一眼レフにしてはコンパクトで、何よりも持った感じが仰々しくないことが気に入っています。よく、カメラが歩いているように見えてしまうでかいカメラを持っている人がいますが肩が凝りそうでどうしても一眼レフには近づけませんでした。
コンパクトで、基本性能がそこそこの日常使えるカメラとしてK-m が気に入っています。なんか、「写真撮るんだ」って構えなくてもよいところがいちばんいいかも^^;
個性的なPENTAXのレンズ群が使えるのもいいですね。40mm と70mm のDA Limited シリーズと50mm 1.4F のレンズを買い足して300mm WZK と併用してます。3ヶ月使ってみて50mm 1.4F と300mm が一番出番が多いです。明るいレンズには感謝しています。家族も使っていて、最初はライブヴューのないことに抵抗感があったようですが、今ではファインダーをのぞく姿も自然にきまってきたようです。
旅行が好きで、海外でも単三電池が手に入ること、何よりもEnelope というサンヨーの素晴らしい電池があるのでバッテリーの心配がいらないのが一番。まだ、400枚くらいしかとっていませんが、自然に枚数が増えてきてしまいます。ちなみに明るいレンズのせいでストロボを使う機会がへったせいか、同梱でついてきた電池がまだ目盛りを見るとフルに使えるみたいで、消費電力も少ないのかなって思っています。
スペックだけみるともっと良いカメラはたくさんありますが、日常のスナップを手軽に残すには十二分の機能とデザイン、携帯性抜群のお気に入りです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月27日 15:29 [223248-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月14日 12:02 [200512-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
一眼としてはとても小さく、簡単に使えるのもグッド。
フィルターとか遊べて楽しいです。
AF音が煩いのが弱点かな。
総合的に満足度の高いカメラです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月20日 21:17 [185002-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
<デザイン>
コンパクトなのになかなかの存在感。
何より他社エントリー機と比べ質感が良い。
<画像>
何と比較して良い悪いかのか微妙だが、概ね良好。
広角も望遠もキットレンズとしては優秀で特に不満は無い。
でもさすがに満点とは思えない(費用対効果としては満点だが)ので、4点とします。
<操作性>
非常に良好。
ママカメラと言う位置づけには疑問が残るが、
エントリーユーザーでも感覚的に操作出来ると思うし、メニューも判りやすい。
操作系が右手でほぼ全て行えるのも簡単さに繋がると思います。
<バッテリー>
エネループ使用での電池の持ちは素晴らしい。
また、出先でも電池で使えるのは何よりも心強い。
が、キットについてるのは普通の単三電池なので4点とします。
<携帯性>
小型で携帯性抜群です。
(世界最小なんだそうです)
重さは個人的には質感と繋がる部分でして、ある程度重い方が好みなのですが
この辺は軽ければ軽い方が良いと言う人もいるでしょうから評価が割れそうですね。
(世界最軽量では無いそうです)
<機能性>
ボディ内手ぶれ機能は初心者の強い味方になるのでは、と思います。
撮影モードは初心者のくせにマニュアルしか使わないのでよく判らないです。
<液晶>
不満はありませんが、別に満点でもないような気がします。
と、言う中途半端な理由で減点してスミマセン。
<ホールド性>
これは素晴らしいです。
300mmのレンズを装着していてもバランス悪くないですし、グリップも持ちやすいです。
<満足度>
この値段で18mmから300mmまでフォロー出来てコストパフォーマンスは最高だと思います。
最近買ったデジモノの中では最良の買い物であったと思います。
写真を撮るのが楽しくて、撮影という行為が記録から趣味へと変わりました。
お陰で旅行に行った思い出に撮影ではなく、写真を撮る為に旅行へ行くようになりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月4日 10:26 [180930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
DA55-300を買おうか迷っていましたが、
かみさんが一デジ欲しいと言い始めたので
K-M300ZOOMKITを買いました。7万でしたが
かなりお得なお買い物でした。
DA55-300は大きさ的にK20Dにぴったりで格好いいと満足です。
あまり試していませんが画質、ピントもばっちりでした。
以下K-Mについてかみさんの感想含めコメントしたいと思います。
[デザイン]確かに小さいですが、当然それなりの大きさです。
また、レンズもズームレンズになるのでかばんで持ち運びです。
可愛いカメラケースが欲しいと言っています。
[画質]K20Dには至りませんが満足できます。シャドー補正は
結構効いているみたいです。
[機能性]シーンモードに料理と、ステージライト、ナイトスナップが
追加され(対K100Dですが)安心して暗いところでの撮影ができる
ようになったと思います(ステージライト、ナイトスナップは解像度
が2Mに固定されます)。ただ、かみさんがオート以外に切り替える
気がほとんど無いので、徐々に教えてあげるしかない状況です。
AFポイントのオーバレイが無くなったのは痛いですが、
かみさんは気にしていないようです。
[総論]オートでも撮影した画はK20Dより良いことも多く侮れません。
ただ、コンデジでシャッタ押すだけの初心者が、デジ一で何にも
考えずにきれいな写真をとるのは簡単ではないですね。HELPが
あっても面倒くさがって見ないですから。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月28日 04:57 [179071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デジイチを始めて購入しました。 それぞれ別の知り合いですが、デジイチを買ったはいいが、レンズに不満がありレンズ収集が趣味なのかカメラが趣味なのか分からなくなった人が一人、同様にもっと色々撮りたいといいながらレンズ購入に迷ってしまい、結局コンデジと同じような使い方しかしてない人が一人います。
そういう意味でデジイチ初心者にとって300mmがお手頃価格でキット販売されているのは、かなり魅力的でした。 使ってみても、マニュアルでも右手のみで殆どの操作ができ、メニュー等も直感的で分かりやすいと思います。
あと書き込みにもありますが(個人差はあるでしょうが)、握ったときのグリップ感は同一価格帯の抜群でした。
これって、ずっと使っていくときに意外と重要なんじゃないでしょうか?
画像に関しては、1000万Overなので何の不満もありません。 この画素数だからこそレンズの違いも楽しめるんでしょうね。
このカメラでデジイチの楽しみを深めたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月27日 11:40 [178808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
コンデジから初のデジイチデビューになります。
本体レビューは300Wズームキット以外の部分にて語り尽くされている感はありますが、バッテリーが乾電池にて海外に持っていっても安心して使える事、携帯性、ホールド感が自分にとって抜群だった事から当機を購入致しました。
普段は風景ばかり撮っているので自信が無いのですが、
超初心者!始めてデジイチ使用!した人間が300Wズームレンズを使ってどれだけの写真が取れるか参考になるかと思いレビューさせて頂きます。
1枚目の写真はAUTO PICTにて、2枚目の写真はスポーツモードにて撮影しました。
三脚も使用せず、手振れ等も意識せずに撮影したのですが、私にとって十分過ぎる位綺麗に撮れていると思います。
上手な方が撮影されたらもっと綺麗に撮れるのでしょうが、自分ももっと綺麗に撮影できるよう目標が出来て、これから写真を撮るのがより楽しくなりそうです。
PENTAX k-mユーザーの皆様
仲間入りさせて頂きますのでよろしくお願い致します<(_ _)>。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
