よく投稿するカテゴリ
2009年11月22日 19:13 [268319-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
使用環境
自作PC 2台
モニター DELL 2407FWP
キーボード 東プレ Realforce106(PS/2)
マウス Kensington ExpertMouse(USB)
USBデバイス FocalPointComputer Shuttle Pro2
接続方法
ディスプレイ−切替機 DVIケーブル2m
各パソコン−切替機 切替機付属ケーブル
キーボード 切替機付属変換ケーブル(PS/2-USB)で切替機の
USBキーボードポート
マウス 切替機のUSBデバイスポート(背面)
USBデバイス 切替機のUSBデバイスポート(前面)
良い点
・高解像度対応
・DVI対応
・USBデバイスの切替も可能
・USBデバイスポートが前面と背面の相互利用が可能
悪い点
・値段が高い
・DELL製24インチワイドモニターを接続しているが
Windowsが起動してデスクトップが現れるまで画面が表示されないので
BIOSの変更画面などは本体直につなぎ替えるか別モニターに繋がないと
表示できない。
*自分はマルチモニターで使用しているのでセカンダリで表示されている
接続解像度は1920×1200
・USB変換接続したキーボードがWindowsが起動しないとキー入力を
受け付けないため、BIOSの変更をする場合は本体に直接差し替えるか
別のキーボードを接続する必要がある。
その他
・多機能マウス対応だが自分が使用しているケンジントン製トラックボールは
切替機のUSBマウスポートでは普通のマウスとして認識されるため
トラックボールドライバが製品を認識しないため多機能が利用できない。
*USBデバイスポートに接続することによって利用可能
USB-PS2変換しないキーボードや別解像度のモニターなどで試していないので
上記の症状が全て当てはまるかは不明ですので参考程度に・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(CPU切替器(KVM))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






