

よく投稿するカテゴリ
2009年2月13日 14:01 [190625-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
USB接続なので切り替え期とPC、モニタがそれぞれ一本のケーブルで繋がってしまうのは、ひと昔前のごついケーブルまみれの切り替え器を使っていたものからすると、感慨深いものがありますね。
本体もコンパクトでデザインもよく、設置後のたたずまいもスマートで気に入ってます。
本体を液晶モニタ後ろ、机の端に置いていますが、ケーブルが細めなのでケーブルに本体が引っ張られることなく、机の上にちょこんと行儀よく乗っかってくれました。
それと、この機種に音声の切り替えはありません。もし音声も切り替えたい方はREX-230シリーズなどの別機種をお勧めします。
切り替え機能自体には問題なく、Scroll Lock連打による切り替えも便利で気に入っているのですが、困った点がひとつ。
最近、ワイヤレスマウス(Logicool VXRevolusion)を購入し、切り替え器のマウス用端子にレシーバーを取り付けたところ、PCをスタンバイ状態にしてもなぜかすぐ復帰してしまうという現象が出ました。マザーボードはASUS の P4C800 DELUXです。PC本体のUSB端子にレシーバーをつないだ状態では症状が再現しないこと、有線マウスでは症状がなかったこと、他のマザーでも症状が出ないことから、この3つの組み合わせの問題らしいのですが。USBプラグを差し替えても回避できず、困ってます。
それと、PCをシャットダウンや再起動したとき、自動で他方のPCに切り替わる機能ですが、メーカーHPでは「これは仕様で、変更はしません」とありますが、"本体ボタンを押している間は切り替わらない"といった機能があると、BIOS設定の変更などに便利なのでは?と思いました。今は、BIOSをいじりたいときは他方のPCをシャットダウンして作業してます。滅多にしませんが、ちょっと面倒です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
(CPU切替器(KVM))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
