
よく投稿するカテゴリ
2009年7月2日 12:32 [232996-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
本格的な夏を前に、このファンを購入しました。
インターネットをするときは、ファンの回転数を最低の1100回転に
すると音はほとんどしません。(CPUは44度、グラボは50度)
オンラインゲームをするときは、2400回転まで上げてしています。
(ヘッドホンを使用しているので多少うるさくても気にならないです^^)
ゲーム中のCPU温度は50度、グラボは60度と満足できる内容でした。
用途に合わせて回転を変えれて、値段も安いので
買ってよかったです〜
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月26日 09:02 [231182-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
メーカー製PC(J4438)のケースファンが煩かったので購入しました。
使用感は非常に良い感じ。
1000rpm〜3800rpmまで自由に設定できるので、静音〜高廃熱まで対応できるのが嬉しいです。
1500rpm以下に設定すれば、音はほとんど聞こえません。(人によるとは思いますが)
自作ケースでファンを沢山付けている人や増設したい人、複数のファンをコントロールをしたい人等にはベイ内臓ファンコンの方が良いのかもしれませんが、メーカー製PC等で増設予定の無い人や一つのファンのみのコントロールで良い人には最適な商品ではないでしょうか。
価格も安いので、私個人的には大満足&オススメです^∀^
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月2日 06:21 [206614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 4 |
Accelero S1 Rev.2 Bを付けたHD4850にタイラップで
くくり付けて使用しています。
この値段でファンコン付きなのはお買い得です。
Accelero S1 Rev.2 Bを付けるとそれだけで
真下の1スロットがつぶれてしまうのですが、
そこにファンコンを付けられるのは無駄が無くていい感じ。
ファンを後方にずらしてくくり付けると、
2スロット下は短い拡張カードなら付けられるのもいいです。
もう少し回転数が低いともっと良かったのですが、
満足度は高いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
薄型ながら豊かな風量
(ケースファン > OMEGA TYPHOON CFZ-6010SB)4
関口 寿 さん
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
