KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ファンサイズ:120mm角 最大風量:40.17CFM 最大ノイズレベル:10.7dB KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの価格比較
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのスペック・仕様
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのレビュー
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのクチコミ
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの画像・動画
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのピックアップリスト
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのオークション

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月20日

  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの価格比較
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのスペック・仕様
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのレビュー
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのクチコミ
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lの画像・動画
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのピックアップリスト
  • KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ケースファン > サイズ > KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.29
集計対象37件 / 総投稿数37
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.86 4.31 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 4.04 4.31 -位
静音性 動作音は静かか 4.38 4.06 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11117件
  • 累計支持数:13159人
  • ファン数:87人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
897件
スマートフォン
43件
889件
SSD
72件
415件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

再生する

その他

   

   

静かでありながら風量も多く、CPUクーラーのファンとして手裏剣に装着していたこともありました。
良く冷える、非の打ちどころのない優秀なファンでしたね。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あずたろうさん

  • レビュー投稿数:6017件
  • 累計支持数:9186人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
28件
9824件
デスクトップパソコン
11件
5503件
CPU
38件
4568件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能3
静音性5

【デザイン】
デザイン形状的にはごく普通の光らない黒いケースファンです。
光物がお好きでない方には今でもイチオシなFANでしょう。

【冷却性能】
Max 800rpmですから冷却性を期待するものではないです。 OCなどしない定格運転の構成PCでエアフローのための
静かなFANとして使用されるべきのものです。 ほぼアイドル運転なPC用ですね^^

【静音性】
全くの無音です。 ここに関してはどのようなFANでも800rpmだと静音なのは当然なことです。

【総評】
今回は写真は用意できませんでしたが、以前使ってたケースファンとして、そして現在もなお販売店サイドで販売されてるファンなのでレビューとしました。 価格も安いしお勧めできるファンですね。
本当の静音ケースを狙うなら、このファンを使えば間違いはありませんね。

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しん033さん

  • レビュー投稿数:113件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
5件
5件
スマートフォン
6件
4件
空気清浄機
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
冷却性能5
静音性5

【デザイン】
特に気にしていない為、無評価。

【冷却性能】
問題なく冷却されているようです。

【静音性】
うるさく感じることはありません。

【総評】
使用して約半年ほどですが、問題なく動作してます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZCQSECENさん

  • レビュー投稿数:146件
  • 累計支持数:488人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
18件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
9件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
7件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性4

SY1225SL12SL(500rpm)が驚くほど静かだったので800rpmモデルも購入。
Cooler Master K282のHDD冷却を担うケース前面に搭載してみました。

【デザイン】
SY1225SL12SL(500rpm)と同じく質感は安っぽいが気にならない。
ブレード間隔が広めになっており風量確保に貢献している模様。

【冷却性能】
500rpmモデルは驚くほど静かだが極低回転故に風量が若干足らない。
HDD冷却を担うフロントには少々役不足なので800rpmモデルを搭載。
後方の排気側に500rpmモデルを搭載し正圧を保ちつつ静音化を実現。

【静音性】
500rpmモデルと較べて若干騒音が増すが標準装備のファンよりは静か。
ケースに納めれば騒音は聞こえず静音化向きのファンと言えるでしょう。

【総評】
吸気、排気、双方ともに極静音の500rpmモデルでも構わないのですが、
正圧化とHDD冷却を考えると前面側は800rpmモデルが最適かと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC初心者卒業ぐらい?さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
マザーボード
1件
0件
ケースファン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

数年前に2個購入し、本日1個壊れました。壊れたというか止まってました。取り外して手で羽を回してみると回転が重い。
どうやら軸に問題ありそうですが、修理するぐらいなら安くて似たような性能のファンを購入したいと思います。
これがないだけでWDの黒が本来の温度より20℃も上昇してました。
同時購入したHDDの情報から予想して44800時間ぐらいでしょう。
ファンコン未使用でHDDを冷やすのであればさほど問題なく、静音性も問題ないと思います。


お世話になりました・・・
よくがんばってくださいました・・・
安らかに眠ってください・・・

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジェーニオさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:995人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
キーボード
6件
0件
マウス
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
冷却性能4
静音性5

【デザイン】
デザインは無骨です。

個人的にLEDの光るケースファンは好きではないのでこれで良いのですが、何の飾り気も遊びもありません。遊びを求める人には物足りないかも知れません。

【冷却性能】
CPUファンにするのはさすがに厳しいとは思いますが、それ以外の一般的なケースファンの用途なら、最大800回転ですし特に問題は無いと思います。

【静音性】
マザーボードのファンコンで通常時は500回転に、高負荷時にそれ以上回るようにしていますが、500回転だと私の環境下では無音です。800回転でも音はほとんど聞こえません。

【総評】
これだけ安いケースファンでこれだけ静かで、風量も適度にあるので十分じゃないでしょうか。これ以上を求めるのは酷です。

この下の回転数のバージョンで最大500回転のもあるのですが、それではいささか不安だと言う人には
最適だと思います。ファンコンで調整すればその500回転に出来るわけですからね。


書ききれなかった文はこちらに書いておりますので、よろしかったらご覧下さい。
http://www.kansou-review.com/sy1225sl12l/

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

妄想癖さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ケースファン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
冷却性能5
静音性4

ケース付属のファンがうるさかったので、購入しました。

【デザイン 】
あまり気にしていないため無評価です。
シンプルでよいと思います。

【冷却性能 】
800rpmということで風量に不安がありましたが、
手を近付けるとしっかりと風を感じられて、満足しています。

【静音性 】
静かです。
まわりが音がなければ、音が聞こえますが、
「フォー」という風の音で、耳障りな音はしないので気になりません。
まわりに音があれば、音はほとんど聞こえないと思います。

【総評】
かなり静音を重視する人でなければ、静かで風量もあり満足のいくファンだと思います。
ファンコンで回転数を絞れば、無音に近くなりそうです。
安いし、おすすめです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自作パソコン初心者ですさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
0件
2件
デスクトップパソコン
0件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能4
静音性5

クーラーマスター CM 690 II Plusのケースに2つ取り付けました。
ひとつはもともと青いLEDが光った前面ファンに、もうひとつは後ろの方へ。
CM 690 II Plusにはじめからついていたファンが結構うるさくて気になっていましたが、このファンに取り替えたところかなり軽減できました。とても静かです。
これでPCつけたままでも寝られます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パパさんラクダさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
プラズマテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
冷却性能3
静音性5

ゲーム(クライシス)をした時にグラボ(HD5770)の温度が最大99℃まで上がってしまったのでExpress5800FLのサイド側に取り付けようと購入しました。

Express5800FLにはトップフローCPUファンの空気取り入れ口がサイドに空いているのですが、大きさがちょうど12cm角だったので、このファンを購入してマグネットテープで付けています。

ファンは排気側に取り付けたのでCPUの温度が2〜3℃上がってしまいましたが、ケース内の負圧でグラボの横にある空気取り入れ口から空気が良く入るようになり、クライシスをしても90℃を超えることがなくなりました。

【デザイン 】普通のデザインだと思います。

【冷却性能 】手を当ててみるとと思った以上の風量を感じることができます。

【静音性 】全開で使用しているのですがファンに耳を近づけないと音が聞こえません。机の下などに置くと無音に近いと思います。

【総評】静音PCを構築したい場合には有効なケースファンだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mshtさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
24件
イヤホン・ヘッドホン
0件
13件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
冷却性能3
静音性5

CM 690 II がうるさすぎたため、電源供給を止めてましたが、おかげでCPUファンが活躍しはじめたためこれを購入。天板ファンと交換。
目論見通り静音を得られました。
後部ファンもこいつと交換予定。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1736件
  • 累計支持数:5319人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
119件
13件
SSD
109件
14件
CPU
121件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5

【デザイン 】
回転駆動部の小型化によりフィン部の面積が大きく、見た目にも風量の多さを予感させます。

【冷却性能 】
ケースの収気ファンとして使っていますが、低回転のため高い冷却性能とは言えません。冷却性は静音性と相反する性能なので致し方なしですね。

【静音性 】
静かです。無音に近い静音性と言えます。

【総評】
おおきなフィンによって風量を確保するタイプなので、風圧は低いため喚起口にフィルタが付いている場合、ホコリによる風量遮断に弱いので、定期的に喚起口の掃除が必要です。(おかげで、内部にホコリが入らないんですがw)

私の場合半年使用でのホコリ要因によって、風量低減でかなりエアーフローが悪化していたようで、ケースファン部の清掃だけでCPU温度が、負荷時で3度も変化しました。

安価ですが、静音性も高く風量も確保できます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奇木樹さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
0件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能4
静音性5

使用目的はネット、画像編集、ゲーム(MHF)が主で、構成は以下のとおり。

【CPU】Core i5 750
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【M/B】GA H55M-S2H
【Mem】UMAX DDR3-1333 1GB×2
【HDD:システム用】HGSTHDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【HDD:データ用】ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200)
【VGA】msi N250GTS Twin Frozr 1G
【電源】Antec EarthWatts EA-650
【ケース】SOLO BLACK
【OS】WIN7 HOME


【デザイン 】
 SOLO BLACKのケースファンとして購入しました。
 ヒカリモノも考慮しましたが、夜眩しいのはチョット・・・なので「これ」に決めました。

【冷却性能 】
 「これ」>「SOLO BLACKの純正」(カタログ数字)なので満足ですね。
 M/B読みで3度下がった(室温35度)ので、こんなものかな?と思う。

【静音性 】
 静音を目指す私としては、大満足。

【総評】
 静音を目指すなら、買いだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんいちろーさん

  • レビュー投稿数:472件
  • 累計支持数:1074人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
72件
52件
プラモデル
104件
1件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
5件
70件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5

ケースはThreeHundredを使ってるんですが、
このケースのフロントへ、このFANを2基つけましたが、
音は静かで風量もソコソコあり、ちょうど良い具合です。

あとは細かいことなんですが、
このFANの回転数が表記では800rpm±10%となってますが、
ウチのこのFANは2基とも980rpm前後で回ってます。どうでもいいことですがw

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

IKAKAIさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
18件
CPU
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5

音、風量、申し分無しです。コストパフォーマンス良いと思います。
ちなみにコレは、吸気用ケースFANとして使わさせていただいております。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごんたろう♪さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
106件
デジタルカメラ
3件
28件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能5
静音性5
   

ケースの吸排気口を切断

   

自分は、ケースの吸排気口を切り抜いて、電源のペリフェラル4ピンに繋いでいて、常時、全開で回っていますが、とても静かです。

自分は、このファンは、風量があるの?と感じたので、口コミの方で、質問をし、アドバイスをいただきました。結果、風量の件は納得しました。
このファンは、かなり風量があります。
さすがといった感じの風量を感じられます。

自分の場合、吸気が足りないらしく、ケース内が負圧になり、上手に空気が流れていないことが解りました。
(SY1225SL12Lの縁の方は若干排気しているような感じで、中央付近は、風がケース内に吸い込まれている感じでした。原因は、排気に、このSY1225SL12Lと電源の14cmファンで計2つ、吸気にSY1225SL12Lのファン1つ、さらに、密閉性の高い?ケースなので、全然吸気が足りないことが原因でした…。)

今の自分の状況は、サイドパネルを外すと、かなり風量が感じられる(汗)
自分は、サイドパネルに穴をあけるか検討中

このSY1225SL12Lのファンを見る人は、風量と静音で見ていると思われます。
このファンとSSD、電源、cpuクーラーに気を使いPCを組めば、静音ケースではくても、充分静かなPCが出来るかと思います。

以上、自分が、SILVERSTONE SST-TJ02のケースに、SY1225SL12Lのファン2個、GOURIKI2-500Aを組み合わせている現状の風量とノイズの感想でした。(ファンじたいの評価は満点です)

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L
サイズ

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月20日

KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12Lをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ケースファン)

ご注意