
よく投稿するカテゴリ
2024年6月5日 07:58 [934635-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ |
裏面 |
【総評】
羽の格好がちょっと普通と違うかなとは思えます。
先端部をスパッと切り落としたみたいなんです。
80mmの1200rpmでは冷却性能は期待薄です。
回転が少ないので音は静かです、静音はいいんですが。
風量が圧倒的に少ないので、ケースファンには向かないでしょう。
まあ、120mmファンの1200rpmなら使い勝手がいいんですけど。
なにせ、80mm、1200rpmでは用途が限られるかな。
ケース内部の特定部の冷却にはいいと思います。
取り付けには苦労すると思いますけどね。
メモリの冷却用に買いました。
この用途では十分に目的を果たしてもらっています。
特定部分の冷却に特化した方がいいと思う。
●仕様
定格入力: DC12V
サイズ: 80×80×25mm
期待寿命: 40,000h (25℃)
3ピンコネクタタイプ [結線仕様]
簡易流体軸受 (ELベアリング) 使用
回転検出パルスセンサー付
リブなし
ケーブル長: 41cm
取付用テーパーネジ×4付
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 22:16 [1394147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
冷却性能 | 2 |
静音性 | 5 |
送料込み504円という安さで購入しているので、最低限の用途を満たしていれば文句を言うほどではないのかもしれないが…
音は普通に回せば静かだし、全開で回せばちょっと気になるという程度です。
ただ全開で回しても風量が少なすぎて、あまり空気が回ってる感じがしません。
スリムケースのトップにこれをつけて、他は自然吸気にしていますが、その自然に吸い込んでくれると期待していた位置から、トップよりも温度の高い熱がわらわらとでてくるので、全然空気の流れを作れていないなと感じます。
スリムケースでどんどん排熱したいという用途には向いてないかも。
あと、ASUSとGIGAのUEFIでのファン自動調整では、低負荷の低回転時にファンが止まってしまっています。
指で回すと回転を始めるので、回そうとはしているみたいです。
結局、静穏をうたっているけど、そこそこの音が出てしまうくらいのスピードで回しておかないと、気づいたら止まってるのが怖いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
