CFY-80S レビュー・評価

最安価格(税込):

¥519

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥519¥790 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ファンサイズ:80mm角 最大風量:14.61CFM 最大ノイズレベル:11.9dB CFY-80Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CFY-80Sの価格比較
  • CFY-80Sのスペック・仕様
  • CFY-80Sのレビュー
  • CFY-80Sのクチコミ
  • CFY-80Sの画像・動画
  • CFY-80Sのピックアップリスト
  • CFY-80Sのオークション

CFY-80SAINEX

最安価格(税込):¥519 (前週比:±0 ) 登録日:2008年10月16日

  • CFY-80Sの価格比較
  • CFY-80Sのスペック・仕様
  • CFY-80Sのレビュー
  • CFY-80Sのクチコミ
  • CFY-80Sの画像・動画
  • CFY-80Sのピックアップリスト
  • CFY-80Sのオークション

CFY-80S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.55
(カテゴリ平均:4.29
集計対象9件 / 総投稿数9
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.61 4.31 -位
冷却性能 冷却性能は十分か 2.92 4.31 -位
静音性 動作音は静かか 4.74 4.06 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

CFY-80Sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

JZS145さん

  • レビュー投稿数:7673件
  • 累計支持数:9538人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1022件
マザーボード
0件
983件
SSD
0件
652件
もっと見る
満足度4
デザイン5
冷却性能4
静音性5

再生する

製品紹介・使用例
本体

 

パッケージ

裏面

 

【総評】
羽の格好がちょっと普通と違うかなとは思えます。
先端部をスパッと切り落としたみたいなんです。
80mmの1200rpmでは冷却性能は期待薄です。
回転が少ないので音は静かです、静音はいいんですが。
風量が圧倒的に少ないので、ケースファンには向かないでしょう。
まあ、120mmファンの1200rpmなら使い勝手がいいんですけど。
なにせ、80mm、1200rpmでは用途が限られるかな。
ケース内部の特定部の冷却にはいいと思います。
取り付けには苦労すると思いますけどね。
メモリの冷却用に買いました。
この用途では十分に目的を果たしてもらっています。
特定部分の冷却に特化した方がいいと思う。

●仕様
定格入力: DC12V
サイズ: 80×80×25mm
期待寿命: 40,000h (25℃)
3ピンコネクタタイプ [結線仕様]
簡易流体軸受 (ELベアリング) 使用
回転検出パルスセンサー付
リブなし
ケーブル長: 41cm
取付用テーパーネジ×4付

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねこリズムさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
4件
ノートパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
冷却性能2
静音性5

送料込み504円という安さで購入しているので、最低限の用途を満たしていれば文句を言うほどではないのかもしれないが…
音は普通に回せば静かだし、全開で回せばちょっと気になるという程度です。
ただ全開で回しても風量が少なすぎて、あまり空気が回ってる感じがしません。

スリムケースのトップにこれをつけて、他は自然吸気にしていますが、その自然に吸い込んでくれると期待していた位置から、トップよりも温度の高い熱がわらわらとでてくるので、全然空気の流れを作れていないなと感じます。
スリムケースでどんどん排熱したいという用途には向いてないかも。

あと、ASUSとGIGAのUEFIでのファン自動調整では、低負荷の低回転時にファンが止まってしまっています。
指で回すと回転を始めるので、回そうとはしているみたいです。
結局、静穏をうたっているけど、そこそこの音が出てしまうくらいのスピードで回しておかないと、気づいたら止まってるのが怖いです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DYMOさん

  • レビュー投稿数:178件
  • 累計支持数:472人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

乾電池
16件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
9件
電源タップ・コンセントタップ
10件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
冷却性能5
静音性5

M-ATXのケースファンが壊れてしまい、急遽入手可能だったこのファンを購入しました。昔からあるファンですが、静音性は格段に上がっており、目障りな動作音は気にならないレベルになりました。地味なパーツですが、信頼性のあるパーツを選びたいものです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LaiLaLaiさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
4件
0件
PCケース
4件
0件
CPU
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
冷却性能3
静音性5

夏場の高温に備え、リグ用に購入しました。
ペリフェラル5ピンに5分配で5基のファンをフル回転しています。
音は、全く聞こえないです。グラボの音に遮られ、静音性は合格点。
風量自体は風に手をかざすと、確かにグラボを冷やす程度には流れています。
温度計上で、取り付け時にマイナス5度を確認しました。(冬場)

リグの構成が、メタルラックに上下2台の配置構造のため、暖気を上のリグが吸い込むためか
やはり二段目のリグの温度上昇は、さすがに抑えられませんでした。
ただ、室温24℃環境にて、1段目63℃前後に対して、2段目66℃前後を推移しているので効果はあります。
この静音ファンを付ける前は、70℃台を前後していたことを考慮すると、マイナス5℃の効果はでかいです。

ファンが「回らない」・「指で回さないといけない」という、おかしな現象は全くありません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vittuさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CDプレーヤー
0件
4件
スピーカー
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
冷却性能2
静音性4

しばらく様子を見た結果ですが、表題の通り電源を入れてもスンナリとは動きません。3pin接続で回転数制御はできないファンなので、最大回転数で回るはずですが、ずっと600〜800回転くらいで回っています(これも何かおかしい)。以前のレビューでも「動かない」とコメントされた方が居られましたが、ハズレが多い製品?なのでしょうかね。回っているかどうかを毎回チェックし、手を加えねばならないのは煩わしいので棄てました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shin10975さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
冷却性能1
静音性4

自作機の冷却用に購入しました。
さぞかし静かなんだろうと思って背面排気用に取り付けたところもの凄い静かです。
静かすぎてビックリしたので、思わず背面を見てみたところ・・・止まってます。
まったくピクリとも回ってません。
そりゃ静かなはずです。
おかしいと思い、通電したまま指で触ると回り始めます。
しかし、電源を切って再投入すると、やっぱり回りません。
GIGABYTEのH110マザーで電源500Wだったんですが、容量不足という事は無く、たぶん電圧の問題かと思っています。
ちなみに、NECのデスクトップのCPUファンと交換してみたところ、普通に回ります。
ただし、回転が始まる時に一瞬ピクッと動いてから回り始めるので、供給電圧の違いで初期動作が上手くいかないんじゃないかと思います。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aiirokarasuさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
14件
0件
SSD
14件
0件
PCケース
13件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
冷却性能3
静音性5

最大回転数:1200 rpmで、メッチャ静か!ですが最大回転数:1200 rpm ですので、BIOSでケースファンコントロールをデフォルトの「標準」のままで使用すると初期回転が、550 rpm位から始まりほとんど性能が発揮されません。(ASUSマザーボード)

ですから、現在はBIOSのケースファンコントロールは「無効」にして使っています。(それでも音は静かです。)

BIOSのケースファンコントロールを「標準」のまま使われる方は:BIOSCFY-80F 最大回転数:2000 rpmを買った方が良いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フセカさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
0件
CPUクーラー
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
冷却性能3
静音性5

静かな分風量と冷却性が低いです。フロントとリヤでは廃熱が追いつかないのでサイドや天井など補助冷却としてはちょうどいいかもしれません。自分はケース側面にあるパッシブダクト用通気口に付けました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

WpDMOさん

  • レビュー投稿数:155件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
28件
2件
CDプレーヤー
12件
0件
プリメインアンプ
9件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
冷却性能4
静音性5

SliverStoneのML03に装着。

非常に静かで質感も良く、Core i3-2015のリテールファンの作動音の方が聞こえます。

M/BはASUSのP8H67-M(LE)ですが、CHA-FANの回転数を標準にしてもAV使用で問題なしです。

冷却も1時間ほどのNET使用下でも安定しています。

非常に満足です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

CFY-80Sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CFY-80S
AINEX

CFY-80S

最安価格(税込):¥519登録日:2008年10月16日 価格.comの安さの理由は?

CFY-80Sをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ケースファン)

ご注意