

よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 17:34 [608628-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 2 |
1人の参考にもならない上に長文すぎて邪魔なので削除しました。
- 比較製品
- サイズ > 隼120 SY1225HB12SH
- サイズ > ULTRA KAZE 3000rpm DFS123812H-3000
- XINRUILIAN > RGH1238B(50NMB)
参考になった18人(再レビュー後:18人)
2013年7月7日 12:28 [608628-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 2 |
5000rpmのファンを購入したら、
ファンコンで低速にしても爆音で使い物になりませんでした
次いで2000rpmのファンを購入したら、
普段低速で使用し、必要に応じて高速にできるので便利でした
では・・・3000rpm、4000rpmのファンではどうなのでしょうか?
低速でも爆音〜低速では無音、の、ファンの回転数の境界線はどこなのか?
どうしても知りたくなったので、
玉砕覚悟で3000rpmと3800rpmのファンを購入してみました
【デザイン 】
普通の形状です
【冷却性能 】
5000rpmのRGH1238Bには劣りますが、十分爆風といえる風量です
【静音性 】
RGH1238Bに比べ、1200rpm分、騒音が大きく改善されています
掃除機で言えば、最も低騒音の弱に設定した程度の音です
音楽で言えば好きでない曲が大音量で流れている程度
とても部屋に居られないという程ではないですが、
テレビなんかの音は大変聞き辛くなってしまいます
問題の、ファンコン使用で騒音を制御できるかどうかですが・・・
最低速でも爆音のRGH1238Bに比べると大幅改善です
1000rpmを超えた辺りから風切音なのか、モーターの音なのか、
ウィーンという音が出始めますが、
1000rpm以下に設定すると、
どうやら3000rpm以上のファンの共通らしい、
低速時に鳴るジージー音だけになります
このジージー音は1000rpmでは耳をすませて1m先までギリギリ聞こえる程度、
500rpm近くまで落とすと耳を近づけて確認できる程度になります
3000rpmファンのサイズのDFS123812H-3000(レビュー参照)と同じか、
微妙に本製品の方が静かな印象を受けます
最大出力が800rpm分高いのに低速時の静音性は同じ位なので、
ファンコンを導入しているなら、
DFS123812H-3000よりも本製品がおすすめということになります
ただし'13/7/7現在、2200:1200円と、価格に倍近くの差がありますが・・・
また低速時に無音化したいなら2000rpmのファンをすすめます
1000rpmなら通常ファンと同程度か少し弱くした程度の風量なので、
ギリギリで静音状態で使えないこともないファンとなりました
1500rpmにするとジージー音がやや大きくなり、風切音も少し発生します
(この状態でうちのPCの発している音と同じくらいです)
2000rpmにするとさすがにPCの中で一番騒音を発する箇所となります
通常使用で☆1 ファンコンで低速化により☆3
【総評】
本製品と5000rpmのRGH1238Bは、メーカーサイトに、
「マザーボード上の3pinコネクタ」「ファンコン」「抵抗付きケーブル」を使うなと、
注意書きがしてあります
購入前にメーカーサイトでスペック確認することもあることはありますが、
ほとんどの場合はそういったことはしません
こういった注意書きは販売店のページにも書いておいて欲しかったです
気の利いた販売店は書いてありますが、そうでないところが多く、
私の購入した店にも書いてありませんでした
何故ファンコンを使ってはいけないのか?
ファンコンを使うと電力不足で3800rpmまで回せないということかもしれません
実際、6chのファンコンに6つのファンをつけると、
このファンの最大回転数は3390rpmです
(しかしこれでも十分爆音爆風なので問題ないです)
もしかしたらファンコン使用で寿命が縮むからかもしれません
しかし大音量で使う位なら、低音で使ってさっさと壊した方がマシです
一応最後に冒頭の趣旨をまとめておくと、
ファンコンで低速にすることにより、静音ファンとして使えないことはない
ただし無音化はできず、2000rpmのファンに比べると、その際の能力は劣る
(同じ風量なら、2000rpmの方が静か)
よって、低速でも爆音〜低速では無音、の境界線は「曖昧」です
DFS123812H-3000のレビューでも書きましたが、
「騒音」を追加し、
低速でも爆音 ⇒ 5000rpm以上のファン
低速でも騒音 ⇒ 3000rpm〜4000rpm辺りのファン
低速では無音 ⇒ 2000rpm以下のファン
と訂正しておきます
- 比較製品
- サイズ > 隼120 SY1225HB12SH
- サイズ > ULTRA KAZE 3000rpm DFS123812H-3000
- XINRUILIAN > RGH1238B(50NMB)
参考になった0人
「RDH1238B(38NMB)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月8日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月6日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月7日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月19日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月16日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月13日 00:04 |
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
