よく投稿するカテゴリ
2023年10月16日 19:54 [1769838-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 冷却性能 | 無評価 |
| 静音性 | 無評価 |
|
|
80x15mm で 2000RPM だと Ainex の CFZ-8015 があります。
https://kakaku.com/item/K0000980182/
どこか忘れましたが、どこかのサイトで CFZ-8015 よりも、本機の方が初期動作電圧が低くて良く回るというような報告を見たので、買って確かめてみました。
ちなみに電源はエネループ、測定は 30V のアナログメーターなので、電圧の読みはかなりいい加減です。エネループの本数のほうが当てになると思います。
3本、3.8V: ほぼ回らない
4本、5.2V: ほぼ回るけど、まれに回らない
5本、6.4V: 確実に回る
で、このテストは CFZ-8015 のときと、ほぼ変わりませんでした。ただ、4本のときの回る確率が、本機の方が高いように思います。このあたりちゃんと集計してないです。
ただ、それを裏付けるように CWT CSN650M-G という電源に CFZ-8015 を付けると、電源の箱が触って熱くなる(体感 50~60度)くらいまで回りださないのですが、本機は、いつの間にか回っていて、電源の箱が熱くなりません。
もしかすると 5~6V あたりの挙動に結構な差があるのかもしれません。ただ私には計測できません。
音に関しては 12V 掛けた状態で 10cm くらいの距離でスマホの騒音アプリを使うと 50dB+ くらいです。どっちも、スマホアプリ程度ではバラツキもあるし、差が出ないです。
動画で音の比較をしてあります。スマホの無指向性コンデンサマイクの集音なので、余計な生活音などもたくさん拾ってしまっており、特に回り始めのボボボボボという音は、動画では耳障りですが、実際には私の耳には入ってなかったです。
羽が、本機が 11枚、CFZ-8015 が 9枚で、その分、音が高いのかな?と思いました。ただ 5V で確実に回るみたいな期待はしないほうが良いと思います。
ということで、ライバル?の CFZ-8015 と比べると、低電圧で多少回りやすいんじゃないのかな、と言ったところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(ケースファン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








