AT-HA50

よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 00:09 [1719390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
AT-HA50とAT-HA60 |
AT-HA50前面パネル |
【デザイン】
PA機材のような無骨なデザインが良いです。
AT-HA50を積み上げられるようになってるので、複数台使用の際に便利です。
【音質】
特に問題ないと思います。
【操作性】
基本的に入力セレクターとボリューム位か操作しないと思います。
マイク入力は使用してないです。
【機能性】
入力が2系統で、1がフォンとRCA、2がRCAで、それぞれ
DIRECT OUTがあるのでカスケードしやすいです。
電源が1系統ついてるのもポイント高いです。
カスケードの際に電源タップを使わなくて良いです。
【総評】
パワーがあるのを1つ欲しかったので、AT-HA50は良いと思います。
大型だと、
AT-HA50が1500mW/32Ω
AT-HA60が1000mW/32Ω
AT-HA65が300mW/32Ω
で、50が一番ハイパワーです。
数KΩのコンデンサーヘッドホンも余裕で駆動できます。
(スマホ、DAPだと最大音量でも小さい音しかでないです)
2台あるので、8台同時に鳴らせるので比較するときに
便利です。
ボリュームは個別に設定できます。
■AT-HA50 1990年
最大出力:2000mW/8Ω、1500mW/32Ω、1000mW/600Ω
低インピーダンス駆動
対応インピーダンス(8?600Ω)
■AT-HA60 2001年
最大出力:1,000mW×2(全5台、1kHz、10%T.H.D、32Ω負荷時)
出力インピーダンス:1Ω以下
■AT-HA65 2010年
最大出力:300mW×ステレオ5チャンネル(1kHz、10%T.H.D、32Ω負荷)
出力インピーダンス:8Ω以下
■AT-HA20 2005年
100mW+100mW(32Ω、T.H.D 5%時)
■AT-HA2 2001年
300mW/ch(32Ω、1kHz T.H.D 3%時)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
