AT-HA2 レビュー・評価

2008年11月26日 登録

AT-HA2

  • ヘッドホン端子のないAV機器で、2台のヘッドホンモニターが可能なヘッドホンアンプ。
  • 音質重視設計で、最大300mW+300mW出力。
  • ライン出力を無駄にしないスルー出力端子を採用している。
最安価格(税込):

¥5,355

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,355

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,355¥11,900 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):2系統 AT-HA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-HA2の価格比較
  • AT-HA2のスペック・仕様
  • AT-HA2のレビュー
  • AT-HA2のクチコミ
  • AT-HA2の画像・動画
  • AT-HA2のピックアップリスト
  • AT-HA2のオークション

AT-HA2オーディオテクニカ

最安価格(税込):¥5,355 (前週比:±0 ) 登録日:2008年11月26日

  • AT-HA2の価格比較
  • AT-HA2のスペック・仕様
  • AT-HA2のレビュー
  • AT-HA2のクチコミ
  • AT-HA2の画像・動画
  • AT-HA2のピックアップリスト
  • AT-HA2のオークション

満足度:3.82
(カテゴリ平均:4.41
集計対象21件 / 総投稿数21
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.32 -位
音質 音質の良さ 3.29 4.46 -位
操作性 操作のしやすさ 3.97 4.18 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 3.91 4.14 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

AT-HA2のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ふぁんとむ。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
音質1
操作性1
機能性1

ホワイトノイズがひどすぎるので、即返品しようと思います。ちなみにヘッドフォンもオーディオテクニカ製の3万円くらいのやつです。音質事態も、なんら変化を感じません。pcのほか、スマホなどでも試しましたがノイズ、音質ともに以下同文です。安いからとかいう問題じゃないと思うので、返品しようと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

三丁目のアロワナさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
マザーボード
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
音質4
操作性3
機能性3

とにかくCPの良い商品、PC(ONKYOの音源ボード)に接続して使用中
PC周りに繋ぐなら必要にして十分の品かと思います。

音質は心なしか良くなった印象です。

さて、問題のノイズですが・・・とりあえず手持ちのヘッドホン・イヤホンで試したところ

◎全くと言っていいほどノイズ無し
AKG K612 PRO (120Ω 12Hz〜39.5kHz 92db)
AKG K242 HD (55Ω 15Hz〜25kHz 91db)
AKG K702 (62Ω 10Hz〜39.8kHz 93db)

△ノイズあり、音量調節でも変化なし
SONY MDR-CD900ST (63Ω 5Hz〜30kHz 106db)
SONY MDR-MA500 (40Ω 8Hz〜25kHz 104db)
SONY MDR-EX450 (16Ω 5Hz〜25kHz 106db)

×もうお話にならない、直刺しの方がマシ
DENON AH-D400EM (54Ω 5Hz〜37kHz 115db)
(AH-D400EM内蔵アンプはもちろんOFF)

検証数が少ないですが再生周波数帯域が10Hz未満からの物がノイズ出てますね
AKGとの相性は良さそうですが帯域10Hz未満のK812などではどうなるか分かりません・・・

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M'arcyさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
3件
マザーボード
2件
4件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性4
機能性5

多方面でコメントされているノイズですが,どうもインピーダンスやドライバの重さで左右されるようです.


普段メインに繋いでいるものはAKG K240MK II,K712 Proですが,前者55Ω,後者62Ω.

鳴らしにくい部類ではありますが,インピーダンスとドライバの重さがこのアンプの出力と好相性なのでしょう,
ノイズは全くありません.


本機にカナルタイプを接続した場合のノイズ対策として,
ボリューム抵抗を挟むことで解決,という報告もあります.
元からその状態になっている,という状態なのでしょうね.


手持ちの他のヘッドフォン,カナルタイプは接続していませんが30Ω前後のものやそれ以下では,
なるほどノイズが発生します.


自分の知りうる範囲では,AKGを鳴らすHPAとしてはコストパフォーマンス抜群かと.


いかんせんボリュームが小さいことと,9:00程度まではギャングも感じますね,
これは筐体サイズと価格相応,アプリケーション側で都合出来る部分でもありますから不便は感じません.


AKGを鳴らせない,というケースにおいては,物の試しとして一考の余地ありです.
それ以外を使わないために,満足しています.

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格yanaさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質4
操作性4
機能性4

【デザイン】5000円弱の製品としては合格。
      小さく、以外にしっかりしている。

【音質】他の方のレビューにもある通り、ヒスノイズがあるが、入力端子未接続で、ボリュームをMIN〜MAXまで変化させてもヒスノイズが大きくなることはなく、このアンプ固有のノイズと思われる。
したがって高音域が感度のよいヘッドホン類は気になるかもしれないが、ボリュームを大きくすれば気になるレベルではなく、価格を考えれば十分合格点である。

※(私が50代のため耳が良くないかもしれないが)
テクニカのATH−ESW9と比べデノンAH−710では明らかにヒスノイズが大きく聞こえたが、どちらもいい音で聴けている。

【操作性】電源スイッチが小さくちょっと操作しにくい時がある。赤い電源ランプがちょっと明るすぎる。

【機能性】同時に2本のヘッドホンが使えるのは良い。

【総評】TC−4260SD(sonyカセットデッキ)用のヘッドポンアンプとして使用しているためか、満足感は高い。
1978年の機械で、当時LPから録音したカセットテープを聴いているが、当時のアナログの暖かな音は今のCDの音にない良さを感じられ、満足している。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

goodmoonfaceさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
0件
SSD
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質4
操作性5
機能性5

【デザイン】
メーカー商品ページの写真では値段相応の安っぽい品物との感じを受けたが実際に購入してみると本体色を含め普段目につくところに置いても違和感がない。質感も含めてとても良いデザインだと思う。
【音質】
高低音も余計な色付けがなく全体に良い音質である。分解能についても問題がなくS/N比も必要十分である。
【操作性】
音量ボリュームつまみの長さも程よい飛び出しがあり不満がない。
【機能性】
本体にピンジャックのラインスルー出力があるのでテレビ側のライン音声出力が1系統であっても問題がない。
【総評】
2013年5月に大手家電量販店から5千円近くで購入。当初発売から10年以上にわたって販売されている息の長い商品だが奇をてらった部分はなく外観的にも機能美さえ感じさせる良い商品である。メーカーにはこの価格帯の商品を今後もぜひ継続していってもらいたいものだ。評価はすべて本体価格を考慮しながら判断したもの。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

でぐおさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
7件
4件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
5件
ラジカセ
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性5
機能性5

ジョーシンの通販で買いました。
手のひらサイズで、操作も電源スイッチと音量調整だけで簡単です。
この、ヘッドホンアンプのコンデンサーにはSOSHINの文字が書いてあります。
この会社って1938年にマイカコンデンサメーカーとして誕生したコンデンサーの老舗で
双信電機という会社でオーディオテクニカさんずいぶんマニアックな会社のコンデンサーを
使うなぁって感心しました。

音質は総合出力0.6Wだけあってスケールが大きな音がしています。
アンプのノイズですがこれはヘッドホンによってまったくわからないのと豪快に聞こえるのと
あります。
パナソニックRP-HJS150で聞くと電源を入れるとボコンという音がし無信号でもサーッという
音がしています。
パイオニアのSE-MJ2で聞くと無信号で耳を清ますとわずかに聞こえる程度です。
オーディオテクニカのATH-T22やローランドRH-5ではまったくわかりませんでした。
このサーッいうノイズはステレオのメインアンプにヘッドホンを直結したときに出る音
そっくりです。
きっと、アンプが出力が大きいので小さな軽い振動板のヘッドホンには適さないように
思います。
ある程度の大きさと重さのある振動板のついたヘッドホンに適したというかそういうヘッドホン用に作られたアンプではないかと思います。
CD売り場でモニターヘッドホンをつないでCD視聴用に使われているのを見かけますが
結構な迫力のある音で鳴っていました。

音質はアクオスレコーダーのDVDレコーダーにタイタニックの映画音楽CDをいれて聴いて
みると音の分解度が結構いいなぁと思いました。元の信号を着色せずに増幅しているなぁって
感じです。
あと、青い三角定規のレコードを聴いてみましたがボーカルがきれいに聞こえていました。
大型のヘッドホンを使うと結構な音でがんがん鳴るヘッドホンアンプです。気に入りました。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たいやきマニアさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
3件
35件
イヤホン・ヘッドホン
5件
24件
スマートフォン
1件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質3
操作性4
機能性3

何も入力してなくてもサーとノイズが聞こえます。しかし、音場全体がウオームで元気になり、
ヴォーカルは明るくはっきりとして、楽器は迫力やライブ感が増えます。

これ自体のノイズよりも、音源が悪いとそのまま拡大してしまうので聴けたものではありません。
DACはHP-A3でヘッドホンはW1000Xです。オーテクのヘッドホン全般と相性がいいと思います。
サブ機として使い分けできるので、いい買い物でした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kokoden9さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性5

最大ボリューム、無負荷でノイズの聞き取りテストを行いました。
密閉型ヘッドホンではノイズは聞き取れませんでした。
カナル式ヘッドホンに変えて周囲の空気の音を遮断して聞き取りしたところわずかにノイズが聞こえましたが、PCの出すノイズの1/1000程度で、自分の脈の音より小さかったです。
ノイズの種類はホワイトノイズでした。
密閉型ヘッドホンで再度聞き取りうぃたところ、ノイズはヘッドホン装着時に聞こえてくるPCのファンの音の1/100くらいの音量ですので実用上は問題ないレベルかと思います。
電源線の50hzノイズはまったく聞こえませんでした。
コンパクトで内部配線が少ないので内部干渉によるノイズは極小と思われます。

当然ですがノイズを含んだ音楽ソースを聞けばノイズは聞こえますが、それはアンプのせいではありません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海 燕さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
702件
ヘッドホンアンプ・DAC
18件
84件
サウンドカード・ユニット
6件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン2
音質1
操作性1
機能性1

ノイズ番長w
曲間だけならなんとか我慢できるけど
聞いてる間延々と感じるノイズは流石に耐えられない
デスクトップスピーカーのイヤホン端子の方がマシってどうよ?

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラビット・ライフさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質3
操作性5
機能性5

他Webの評価通り、金額なりの音質でした。やはりヒスノイズあります。が、今回邪道な使い方が出来、大変満足しています。定格電源がDC15Vでしたので車で使えないかと思い購入しました。DCアダプターは21V出力せれていましたが、DC12Vでも単純回路構成の為きちんと鳴りました。サブ音声後部座席用のヘッドホン用として利用しています。で、ヒスノイズも気になりません。よかったらみなさんもど〜ぞ! (^−^)!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

AT-HA2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AT-HA2
オーディオテクニカ

AT-HA2

最安価格(税込):¥5,355登録日:2008年11月26日 価格.comの安さの理由は?

AT-HA2をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意