パソリ RC-S330
国税電子申告・納税システム「e-Tax」に対応したICカードリーダー。市場想定価格は3,000円前後

よく投稿するカテゴリ
2025年7月16日 04:26 [1975400-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
2010年2月に購入した後、Windows7 環境で利用していたのですが、その後、正常に動作しなくなったのと、
確定申告は印刷して郵送するのもあまり手間がかからないため、本製品を利用していませんでした。
2019年に Windows7 PC から Windows10 PC に切り替えましたが、
2020年7月に、マイナポイントをもらうために本製品が利用できないか、
Windows10 PC にセットアップを行ってみました。
- RC-S330/370 マイナンバーカードセットアップガイド
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/support/setup/330etax_setup.html
上記公式ページの手順に従い、必要なソフトウェアをインストールしてください。
本製品では、下記の2つのソフトウェアのインストールが必要です。
1.NFCポートソフトウェア Version 5.6.9.0
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/old3_felicaportsoftware.html
2.PC/SC アクティベーター for Type B
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/pcscactivator.html
また、e-Tax のページから「公的個人認証サービス」をインストールすることにより、
e-Tax で確定申告を行うことができるので、2020年度の確定申告からは e-Tax で申告することにし、
それ以降、2025年2月の確定申告まで本機を利用してきました。
なお、2025年2月に確定申告を行う際には、本機のサポートが終了している状態 (2022年6月から) であり、
上記のサイトからPC/SCアクティベーター等のソフトウェアがダウンロードできない状態になっていました。
サポート終了済みパソリ向けNFCポートソフトウェアの提供終了に関するお知らせ
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/info/220513.html
幸い、サポート終了前にダウンロードしたファイルが PC に保存されていたため、そのファイルを利用して
Windows11 においても、上記2つのソフトウェアをインストールすれば、本機を利用できることを確認できました。
ただし、本機はいつ利用できなくなってもおかしくないので、後継機の RC-S300 を購入する予定です。
[デザイン]
本体はICカードよりも大きめで、ICカードを保持する金具をいちいちつけないとICカードを固定できません。
外箱も結構大きめで、保管するのに場所を取ります。
[使いやすさ]
PCに本機をUSB接続し、ICカードをセットして e-Tax 等の利用をするだけなので、簡単に使うことができます。
[信頼性]
USB接続はPCに本機を差し込めば接続できるはずなのですが、うまくいかないことが多いです。
このため、本機を利用する場合は、本機をPCに接続してからPCの電源を投入し、Windows を起動してから利用することにしています。
この制限事項以外は、認証に失敗することはありません。
[総評]
本機は他社製品と比べると高めですが、信頼性が高いので安定して利用することができ、お勧めできます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月16日 20:35 [1936861-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
2010年頃にアプリケーションの制作用に購入しました。2024年の確定申告にも使えました。今日(2025/02/16)動作確認の為マイナポータルにログインしましたが、問題無く動作しました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月27日 18:49 [1677874-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 4 |
2024年の確定申告では使えなくなっていました。
マイナポータルのアプリから強制排除されたみたいです。
マイナポータルでは認識しなくて、ログインで使うことができなくなっていました。
ということで完全にお役御免。
中古屋とかで見かけて買っても使い道はないと思います…。
残念
____2023年2月のレビュー___
確定申告の時に押し入れから出てきたので、試行錯誤したらまだ全然使えました。
Windows10(Windows11)でもマイナンバーカード読み取りOK。
2023年2月現在、マイナポータルサイトでも使えるのを確認しています。
SFCardViewerでSuica/PASMOも問題なく読み取れました。
その他のカードは未所持なので未チェックです。
製品のレビュー
・接続はUSB miniBケーブルなら何でもOK
・薄くて軽いので場所を取らない
・RC-S330は業務用モデルですが、一般の人が使う分には特に違いは気にしなくて大丈夫。
・初期のPaSoRiみたいにアクセスランプがないため、機器認識や読み取り状況が少しわかりづらい。
・ドライバーを入れて接続するだけですぐ使える。
普通に使える非接触型カードリーダーでした。
レビューを書いた時点でも使えたので、耐久性も問題ないようです。
__________
Sonyの正式サポートが終了しているので、これから新品で買う人は居ないと思います。
(SonyのPaSoRiサイトでのドライバ提供は2022年6月に終了しています。)
なので、これから中古などでRC-S330を入手された方のために、使い方の記録を残しておきます。
まず、ネット上に残っているドライバソフトを使う必要があります。
(「WebArchive RC-S330」などで検索して探してみてください。)
ドライバーだけで良いなら、
「楽天Edy」のwebページへ行き
→上の「Edy Viewer」をクリック
→「ご利用方法」をクリック
→「Step3」のところにRC-S330のドライバーがあります。
マイナンバーカードも使えるようにするには、別途「PC/SC アクティベーター for Type B」ソフトが必要です。
※ネットに落ちているドライバーやソフトはいつ無くなるか判りません。また、落ちているファイルは知らない間に改ざんさていたりウィルス混入などもあるかもしれません。そのため、ダウンロードして入れる際は自己責任でお願いします。※
__________
マイナンバーカードを使うために必要なソフトは3つ。
1】JPKI利用者ソフト
(公的個人認証サービス ポータルサイトからDL可能)
2】NFCPortWithDriver.exe
(ドライバ、バージョン5.6.9.0など。アーカイブサイトより)
3】PCSC_Activator_for_TypeB.exe
(「PC/SC アクティベーター for Type B」マイナンバーカードに対応させるために必要なソフト。アーカイブサイトより)
インストール後、「NFCポート自己診断」ソフトを使っても途中で止まってしまいますが、マイナンバーカード読み取りには異常ありませんでした。
(JPKI利用者ソフトのほうで動作確認すると、異状ないことが判ります)
あとは、SFCardViewer2ソフトがあればSuica/PASMOも読めます。
そのほかの非接触カードは、各Viewerサイトでご確認ください。
__________
今からこれを積極的に買うぐらいなら、セキュリティやサポートがしっかりした新型モデルを買うほうが安心だと思います。
中古品やジャンク品で遊んでみたい方、試してみたい方の参考になれば幸いです。
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月23日 12:17 [1728472-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
信頼性 | 無評価 |
Felica非対応のスマホに乗り換えたのでedyやwaonのチャージ用に買いましたが、サイトがIE限定などでこの先不安なのでFelica系電子マネー自体の利用を止めました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月30日 22:42 [1382423-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
信頼性 | 4 |
当時e-Taxの税額控除で実質購入金額が戻ってくるということで購入、以後現在まで10年近くも使えているのは評価できます。ただ当初ドライバ類のソフトを入れることが必要で、そのソフトも2,3年たったらサービス終了とかで使えなくなり、その度にアップデートやインストールし直しする必要があり正直非常に使いづらかったです。他社製品のように余計なソフトは不要にしてつなげればすぐ使えるようにするべきだと感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 17:08 [1351454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
可も不可もなく。
シンプルで良いと思います。
【使いやすさ】
Windows10で使い始めた時は、使えないか?と思った印象ですが、
Suicaの残高確認や、マイナンバーカードの読み取り等、
問題なく利用できています。給付金申請時でも活躍しました。
【信頼性】
e-taxを利用するとカードリーダ代がバックされる時があり、
それを利用して2009年に購入し、e-tax等で使ってます。
OS変更のたびに使えなくなるのでは、と思いつつ、
なんとか問題なく使えてます。
まだ中古市場でも出回っているようで、SONY製品なのに、丈夫です。
【総評】
過去に購入した数少ないSONY製品です。
過去のSONY製品で、一番長持ちしています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月8日 19:14 [1326570-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 4 |
インストールが終わるまでPCに接続しないことが大事。
amazonレビューで詳細なインストール、申請手順が紹介されていて助かったが、最初にPCに接続している点は間違いなので注意!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 17:57 [1319744-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
今さら型落ちの機種ではありますが、中古品が安く出回って
いますので、中古品を購入しました。
この機種は少々古いながらも、e-taxに使用できます。
マイナンバーカードの読み取りに対応しているので、
マイナポイントの登録作業にも使用できます。
注意点として、最新のRC-S380とは違ってNFCポートソフトウェアの
他に、PC/SCアクティベーターというドライバもインストールする必要
がありますのでお忘れなく。
当方Windows10 64bit、InternetExplorerにて問題なく使用できております。
ちなみに2020年4月の時点で、この機種の中古相場はおおよそ800円前後です。
今さら新品を探してまで買う人はいないとは思いますので、中古で十分だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 18:28 [1294899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
いたってシンプル。
【使いやすさ】
軽いです。
【信頼性】
普通に使えてます。
【総評】
かなり古い機種を2020年に手に入れました。Sonyのサイトにも、すでにサポートソフトがなく、後継機種のRC-S380のものをダウンロードして使っています。とりあえず、認識してくれました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月7日 17:36 [1018296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 4 |
e-Taxでの確定申告とネットショッピングでのEdy支払い、マイナンバーカードを利用したサービス(マイナポータル)、PASMO履歴読み取り用に手に入れました。
後継機種が出ていますが、この機種で上記作業は問題無く出来ましたので、中古品を安く仕入れるのも良いかと思います。
※準備として、NFCネットインストーラーを使って必要ドライバーとソフトウェアをご使用のPCにインストールしてから使います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月4日 19:22 [1017453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
必要最低限の部品で構成されていてシンプルなデザイン。
【使いやすさ】
アプリを入れてUSBポートに刺すだけで使いやすい。
【信頼性】
今の所、壊れそうにない。通信エラーもない。
【総評】
販売開始から時間が経ちますが、買って失敗ということはないでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月12日 19:08 [461850-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
発売日より使用していますので、
もうすぐ区切りの3年です。
私はSMART ICOCA、SUICA、QUICPAYで使用しています。
電子マネーの履歴や使用額の確認が自宅パソコンで出来るのは
画期的です。
特に、SUICAは西日本にはVIEWアルッテがなくて、
不便を感じておりましたが、
スイカVIEWカードがあれば、 全国どこにいても、
PaSoRiにてクイックチャージができるのも、
とても便利です。
近頃はあちこちで頻繁に個人情報が流出しておりますが、
以前投稿した方が言われておりますように、
ISPの姿勢も非常に重要な信頼性のものさしではないでしょうか。
でなければ、e-Taxにも対応はしないでしょう。
今後は個人情報保護に関しても法律が整備されていくので、
PaSoRiは買いですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月9日 01:29 [392787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 4 |
主にプリペイドカードの残高確認に使っています。ICカードリーダーにSonyのPasoriを買ってよかったと改めて思うことが多いです。その理由はプロバイダーの信頼性にあります。ICカードリーダーを製造販売しているのは、国内で主にSONYとNTTCommunicationの二社ありますが、どちらもインターネットプロバイダーを運営している会社でもあります。SonyはSonet、NTTCommunicationsはOCNですね。ICカードという個人情報の取り扱いをお願いするに当たってどちらを信頼するかという点において、漠とした消費者としてでなく、一個人としての選択がとても重要な製品ではないかと思います。今後もPasoriを大切に使います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
(ICカードリーダー・ライター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
