BSCRMSDCBK (USB) (microSD)バッファロー
最安価格(税込):¥329
(前週比:±0 )
発売日:2008年12月上旬

プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2016年6月29日 15:34 [940974-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
転送速度 | 1 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
MicroSDカードを挿入するため、USBプラグは特殊構造になっている |
はみ出し量は左右2mm程度なので、大型のUSB機器との併用も容易 |
95MB/sのメディアでの計測結果。スピードを求める作業には不向き |
2016年6月に購入。
【デザイン】
非常に良い
USBプラグ内にMicroSDカードを収める構造が斬新。
アクセス状況を示すLEDが青、メディアのイジェクトボタンが黄色と少々ハデな組み合わせながら違和感はない。
【機能性】
普通
USB2.0かつSDHC対応と、スペックは月並み。
2008年に登場した製品だけに、機能/性能を求めるのは酷といえよう。
【転送速度】
悪い
メーカー公称値・リード95MB/sのSANDISK・Extreme Proを接続して計測したところ、リード/ライトともに20MB/s台となった。
ほかのメディアも同じようなスコアとなったことから、20MB/sあたりがこの製品の性能限界と考えられる。
【携帯性】
非常に良い
全長約17mmにまとめられ、持ち運びに便利どころか、ややもすると見失うほどコンパクト。
幅もおよそ15mmと、コネクタ+3mm程度に抑えられているため、隣のスロットをジャマすることはない。
【総評】
MicroSDカードを内蔵する仕組みは画期的、ただしカードリーダーとして使うにはメディアの交換が面倒、USBメモリと呼ぶには転送速度が遅く、使い道に迷う製品。
超小型USBメモリを目的としている方は、転送速度を理解したうえで購入していただきたい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(カードリーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
