
よく投稿するカテゴリ
2022年8月7日 12:04 [1608017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
長年、ホームベーカリーで餅つきをしていましたが、子供が大きくなり食べる量が増えたので、専用機を購入しました。本商品はかなり古い型ですが、餅つき機は昔からそれほど進化していない(ように思える)ので多機能には拘らず堅実なものを選びました。
【デザイン】
昔ながらの日本の白物家電、といったデザインです。余計なものは一切ついておらず、分かりやすい物理ボタンが配置されてます。スマホなどでタッチセンサーに慣れてしまった現代ではかえって新鮮です。
【機能性】
これといった特別な機能は付いていません。餅つきに特化した餅つきのためだけの家電製品です。基本「蒸す」と「つく・こねる」しか機能はありません。
一応味噌も作れるようで、専用のみそ羽根が付属していますがこちらは試していません。
【使いやすさ】
餅米を適切な時間水に浸け、適切な時間水切りし、あとはボイラーに入れる水の量さえ間違わなければ、確実に美味しいお餅が出来上がります。うすに餅がこびりつく事はありませんが、取り出す際に羽根に絡まった餅をきれいに取るのに苦労するくらいで、あとは極めてシンプル・簡単に餅がつけます。
【手入れのしやすさ】
羽根に絡まった餅を除去するのに多少苦労しますが、他はさっと洗えます。手入れは非常に簡単です。
【総評】
ホームベーカリーと原理は同じなので、同じような餅が出来るだろうと思っていましたが、まったく違う本格的なお餅が出来上がりました。やはり蒸す力、つく力が全然違うのでしょうか。餅米の香り、コシなどホームベーカリーとはまったく別物の美味しいお餅が作れます。さすが専用機です。もうホームベーカリーには戻れません。
餅好きな方はもちろん臼と杵でちゃんと餅つきをするのでしょうけど、そこまで用意できないという方にはやはり専用機をオススメします。
- 主な用途
- 餅
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(餅つき機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
