

よく投稿するカテゴリ
2024年5月2日 03:57 [1556597-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
RM-36TNとそっくりですよ。使用感も同じですけどね。
使いやすさも同じなのです
蓋はすぐ見てわかるプラスチックなのです。正直言うとチープですね。
ボタンは押し込み式じゃなくてカバー付きのボタンだから隙間にゴミが入らないから手入れはしやすいし衛生的ですよ。
【機能性】
うどんやパン生地も作れるみたいですけど、お餅しか作ったことがありませんよ、あたしはね。
【使いやすさ】
3升タイプの製品よりこちらの方が使いやすいと感じていますよ。
3升タイプは取り出す時に大変なのです。お鍋の底は深いし重いから。
この製品も底深だけど、大変さは全然こっちの方が楽なのですよ。
【手入れのしやすさ】
おかまを取り出すだけなのです。
ボタンと窯周辺は除菌しますよ。
下の皿も毎回掃除しているのです。
【総評】
満足していますよ。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
2023年1月4日 13:42 [1527727-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
【総評】
マルチクッカーですよ。2升(3.6リットル)用です。
餅つきの工程のうち蒸し以降を本機で行えます。
事前のひたしは別途前夜からやっときましょう。
通常はひたしは一晩要ります。
おもちをつく以外に、おこわや味噌を造れるし。
味噌造りで大変なゆでた大豆をつぶす作業が手軽にできます。
まあ、ひたしたもち米を投入してONすればあとはお任せですのでね。
できあがったら熱々のお餅を皆で丸めました。
これがいちばん楽しい作業でしたよ。
片栗粉にまみれながらのたのしい一時でした。
仕様
●サイズ:幅41.5×奥行31.5×高さ34.5cm
●重量:12kg
●消費電力:ヒーター=795W・モーター=290/300W(50/60Hz)
●加工能力:もち1升~2升(むす・つく)/生地作り(パン・うどん・つぶす)
●安全装置:電流ヒューズ、モーター保護装置、温度ヒューズ
●付属品:のし棒、のし板、プレート、蒸し台、もち用羽根、粉用羽根、
みそ羽根、レシピ集
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
餅つき機
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(餅つき機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
