FLATRON Wide LCD W2442PA-BF [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.23 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.42 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.51 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.48 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
3.84 | 4.17 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.40 | 4.42 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 19:00 [1760185-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
今は買い替えのため、手放しましたがトラブルもなく快適でした。最高のモニターですた
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 21:31 [1375773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
FlexScan SX2762W-HXBKを購入するまでは
このモニタを回転させてネット閲覧用にしていました。
その時は今までとの違いに感動しました。
【デザイン】
普通で気に入っています。
【発色・明るさ】
どちらも問題無いです。
【シャープさ】
不満を感じた事はありません。
【調整機能】
ほとんど使用していないので無評価とします。
【応答性能】
特に問題ありません。
【視野角】
特に問題ありません。
【サイズ】
24インチとして普通の大きさでしょうか。
【総評】
購入からもう10年以上経ちますが、
サブモニタの1つとして今も現役です。
こちらは細々とした作業用にしています。
チルト機能だけはちょっと変になってきますが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 23:40 [174313-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
解像度がくっきりしすぎて、文字のエッジがギザギザするくらい。WEBやOFFICE使用時にフォントが薄くなりすぎます。エッジ調整でソフトにして使用しています。画質調整のポタン操作がちょっと使いにくいかな。音がうるさいと評価にありますが、全く気になりませんのでご安心を。この価格でこの画質、大変満足です。ちなみに、IO-DATAの地デジのUSBタイプ GV-MVP/HZを1万円で購入。コマ落ちが心配でしたが、CPUに予算を付けて、ソーテックのDS501B-XP (Phenomx4 9750 95W)を購入。正解でした。コマ落ちすることなく、視聴できています。タスクマネジャ使用時、4つのCPU使用率は約20%、以外にCUP負担は高いです。地デジ視聴にとても気に入っており、満足です。
【追記:2018.2.28】このモニタなんと9年間毎日5,6時間を酷使続けて未だに現役です!ただ電源スイッチの接触がタバコをばかばか吸うので接触不良を起こしたのでクレ556で酸化膜を飛ばしてやったら、ものの見事に復活。液晶の明るさが多少電源ON即時にはやや暗めになってしばらくすると明るさがMAXになっていくという症状は出てきたもののまだまだ使えそうです。自分の場合はPC3台をこの1つのモニタに繋ぎ毎日切り替えて使っていたのでどうしてもスイッチ部分の反応がバカになってしまったらしく他の選択になってしまうことがあるが画質にはまったく支障ない。このLGモニタは素晴らしい逸品でした。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月7日 20:49 [288947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
メインで使っているノートPCが1440×900(15.4インチ)なので、
CGグラフィック作成のために1980×1080の作業空間が欲しくて買いました
半年前、TSUKUMOで最初、17000円ほどでAcer(型は忘れました)の中古24インチ・HDMIコネクタ二個つきを買ったのですが、一週間で右下になにやら数mmくらいの斜線状の黒帯が出始め、
なぜかそれが移動をはじめたので連絡・返品をし、変わりにいろいろ話を聞いてこちらの商品を新品で購入
19000円程度だったので、一年保障も考えて購入
ドット抜けは無し
16:9、4:3の切り替えもついていて十分満足しています
ただ、Acerの中古ディスプレイの方が、ゲームを4:3画面でするとき、元々の比率になってた気がしました(あとゲーム起動で自動的に4:3画面になってくれた)
こちらは手動でやる必要があり、微妙に4:3になりきってなく見えたので
あくまで個人的感想で、実際はなんら変わりないとは思いますが
24インチの1980×1080の画面はとても大きく、作業効率も良く、買ってよかったと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月6日 14:50 [258100-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
送料込み18375円の時に見て買わずにはいられませんでした。
支持台は付属のものは使用しません。
VESA規格であることが絶対条件でしたがこれもOK。
少し使ってみましたが何の不満もありません。
いや、ちょっとロゴマークが趣味に合わないかな、せいぜいそんな些細なことくらいです。
これは良い買い物をさせて頂けました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月1日 18:15 [248935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 3 |
サイズ | 4 |
PCで地デジ見るために買ってみました。
2万円で購入し心配だったドット抜けもなく一安心です。
デザインは少々チープですが安いから目をつぶります。
明るさやシャープさは問題ないですね。
調整はちょこっといじりましたがどこのメーカーもこんなもんでしょう。
応答性能は良いほうだと思いますが地デジ見るとじゃっかん早く動くところがぼんやりしますね。
視野角は白い表示にして左右に少しずらして見るだけでちょと黄色っぽくなってしまいますね。
サイズは台は大きめ24インチだから仕方の無いことかな。
2万円でこの機能だと大満足です^^;
あとスピーカーですがとてもじゃないけど使えない!!
ノーパソのスピーカー的な音です。当然使いませんw
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月23日 08:40 [238813-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
7月22日に購入。
サイドに使用のiiyamaのCRTが故障したのでメインのLGの19インチディスプレイをサイドに
FLATRON Wide LCD W2442PA-BF をメインにするために購入。
現在使用のLGの19インチで性能は把握しているつもりなので、迷い無く価格中心で購入
よく指摘されるドット抜けも皆無、通販ですから他の機種と比較は難しいが
かえって満足度(自己満足)が良いと思う。
とにかくでかい!! 事務ソフトだけならこれ以上のサイズは必要は無いと思うが、
ビデオ編集もしたいのでこのサイズにした。これで十分満足だ。
説明書に日本語は数行のみの紙切れ1枚。ディスクのユーザガイドにも日本語なし。
初心者は戸惑う部分があるのでは?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月10日 22:43 [235331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
1.5万円で購入したFLATRON Wide LCD W2261V-PFが初期不良で
交換をお願いしましたが、在庫がなく、デザインが満足しないものの
性能が意外と良いということで店員さんに勧められて購入しました。
当方地デジパソで利用しておりますが、画質は相当満足です。
SONY BRAVIA 32 F1を所有しておりますが、サイズが違うのでなんとも
いえませんが、素人目には区別が分からず、2万円そこらで買える
モニターとしては、大変良い買い物をしたと考えます。
不安でした、ドット抜けも無く、安心しております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月16日 14:40 [228553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 2 |
サイズより 光沢あるフレームが 疲れるので W2243T-PFからの乗り換え購入で、マルチのサブ用に購入しました。
デザイン等 無難路線のモニタですが、思ったより外周(額縁)が幅広だったかな?
頑丈なイメージには良いでしょうが、実機以上に 重たく感じるのが難点です。
LG社の利用(取扱?)は、7台目ですが、他に記載が有るようなドット抜け経験は 今のところなしで、今回も記録更新となりました。
値段が値段だけに それを考慮すれば スピーカの程度も こんな物かな(貧)とも・・・
画面の反応は それなりに快適で 残像感も感じられ巣、特別用途を必要としない人には快適にr利用できるかと思います。
あと Wアームのモニタスタンド利用の為、 24インチでこの重量、決め手のポイントとなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月21日 06:42 [221473-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 2 |
サイズ | 5 |
まぁ値段なりの製品ですね。
マウス移動が大変ですが、全画面表示での動画は迫力があります。
27インチの物と迷いましたが、自分的にこれ位の大きさが丁度いいのではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月4日 23:29 [216330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
日本橋の九十九にて19980円で購入。
デザイン:単に気にしていないだけだが、悪くないと思います。
電源が入っていると青くランプが光りますが、待機中はオレンジ色ですね。
触った感じでは、プラスチック部分は薄くて脆そうです・・・
スタンドの底が丸いのだが、これが大き過ぎるので微妙かな。
発色・明るさ:IOの地デジチューナーを使用しているが、十分きれいに映ってくれる。
気になる点は調整すればいいかも。
シャープさ:D-Sub接続ではわかりませんが、DVI・HDMIでは字はぼやけることなく表示されている。
ただ、画質を重視した使用には向いていないと感じました。
調節機能:少ししかいじっていませんが、電源やコントロールボタンが前面右下にあって押し易いのがメリットと感じました。
パネル部分の高さを買えたり、回転させることができるのもメリットで簡単です。
HDMI・DVIの表示を入れ替えるのは「SOUCE」ボタンを1度押せば済むのですが、切り替わるまで5秒程かかました。
応答性能:応答速度は2msで残像は感じられませんが、5msあれば十分な気がします。
視野角:左右よりも、上下のほうが視野角の影響を受けます。
高さが調節できるので、自分に合った高さに合わせればいいでしょう。
サイズ:24型ディスプレイは大型だと思っているので、省スペースではないでしょう。
だからといって無駄にスペースをとるわけでもありません。
ただ、スタンドの底が丸くて大きいのでこれが微妙です。
スタンドの底の設置面が回転するので向きを簡単に変えることができます。
このことは人によってはメリットになるかも・・・?
満足度:価格を考えれば優れものだと思います。
HDMIがあるので、いずれはPS3でも購入しようかな・・・と思いました。
メーカー保証は購入から3年間で、バックライトなどを含めてなので部分ごとに保障期間が異なって面倒・・・なんてことはないでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月28日 20:34 [214239-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
NTT-Xで21980円送料サービスにて購入しました。
値段で決め、通販なのででドット抜けが心配でしたが幸いにもなく一安心です。
表示もPCのHDMI、DVI、D-subともスムーズに表示され、念のためつないでみたDVDプレーヤーのHDMI接続(出力1080P)もフル画面表示され快適に使えそうです、ただ音声はやはりおまけ程度でしたがHDMI一本で軽く映像とか見たいときにはお手軽でいいです。
デザインはシンプルでなかなか好みです、艶消梨地のフレームも反射がないのは実用面でいいですね。
輝度もPC用としては実用十分、机の奥行きがあまりなくモニターまでの距離が80センチ程度と近いので明るさは通常30%まで落として使ってます。
反応も良いみたいで動きの早い映像をみても反応の遅れは気になりません、液晶TVのREGZA 32C3500(倍速なし)よりはスムーズに反応してる感じです。
色味の変化はたしかに大きいみたいで最初に注意して見てると、画面の右左で違って見えました、バックライトの明るさに差があるのかと思いましたが、ちょっと頭を移動すると変化するので視野角による変化みたいですね、通常使用では特に気になりませんが。
当初PC使用にあわせてモニターを画質調整しましたがDVI接続で映画を見るとTV(D−sub15接続)と並べて比較して全体に白っぽいかったです、これはモニターの明るさを80〜100lまで上げ、加えてPCのAMD CCCで動画の画質を調整したらだいぶ改善しました、しかし全体のコントラストと発色はやはりTVより2割り程度劣るみたいです、TNパネルとしてはこんなものでしょうね、同価格帯の他のモニター評価とか見てもやはり似たようなものですしw
昨日出かけたPCショップに現物が展示してあったんで見比べましたがE2400HDとはやはり同じような画質でした、静止画しか見てないけどW2361VG-PFの綺麗さにはちょっと惹かれましたが。
視野角の狭さと併せて考えると映像やゲームなどのTV的な使い方がメインなら液晶TVを買われることをお勧めします、ただ、まだクチコミもレビューもないけどW2361VG-PFならひょっとしてイケルかもですね。
モニタの回転はプラスチックのボールジョイント風で節度感がいま一つなく、水平・垂直ともに合わせるのが目測になりちょっと手間かもしれませんが、微調整も効くので逆に良いのかもしれませんね
縦長の画面は使いやすいケースも多そうでちょっと感動しました、この機種にして良かったと一番感動出来たところです、欲をいえばモニター立てたときに幅がもう少しほしかったとこですが1200pixになると価格がポンと1万以上上乗せになるのでしょうがないですね、またの機会にします。
付属のピボットソフトはPC起動するたびにスプラッシュロゴが鬱陶しいんでスタートアップを停止して実際使用するときのみ起動してショートカットキーで回転させてるので使い勝手は良いです、でっ、ついでにその後スプラッシュロゴの画像を壁紙画像と同系色で1pix×1pixの物に差し替えることにより気にならないように誤魔化しましたw
価格.comのスペック表ではチルトに○がなく、目線にモニター正面を合わせられるかちょっと不安だったんですがボールジョイント風なのでちゃんと調整出来、さらに当然といえば当然ですが高さ調整も出来、無段階で止められるので主に椅子に座ってPCモニターとしての使用には快適に使用出来てます、ごついスタンドもそれなりに考えられてるみたいで首振り角356°でベース全体が回転する面白い造りになってます。
繊細・正確な色みが必要な作業や視点が変わりやすい用途には不向きかもしれませんが、私の用途では十分満足できてますし、なんせ22千程度で24インチモニターですからいい買い物が出来たと満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月18日 09:30 [211249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 3 |
サイズ | 5 |
2台購入し、マルチモニタ環境で使用しています。
2台で44,000円という安さのうえ、どうしても欲しかったピボット機能を搭載していたことが購入の決め手でした。
(以前のモニタ環境は、三菱のRDT202WM-Sのマルチモニタ環境)
輝度はノングレアパネルとしては申し分ないと思います。
ただ、以前使っていたモニタ輝度は450cdでしたので、個人的な体感では若干暗く感じてしまっています。
この点については近日中に光沢パネルを導入する予定なので、これで解消できると思います。
視野角については…まあ、こんなものでしょう。
しかし、私はマルチモニタ環境で使用していますので、画面の端に目をやるときに少し気になります。
同様に、ピボット機能を使って縦長表示にすると、画面の上端の見え方が気になってしまいます。
この部分については、安かったということで諦めるしかないでしょう。
モニタスタンドは、正直言ってあまりよくありません。
無駄に大きく、なぜか重い。ピボット機能がついているのにモニタを固定する機構を持っていないので、画面がグラグラ動くこともしばしば。
もしかしたら、モニタアームを使うことを前提に作ったのかもしれません。
スピーカーは普段使っていませんが、実験で接続してみました。
付属のスピーカーの音質としては及第点といったところです。
「とりあえず音が鳴ればいい」という人なら問題ないでしょう。
全体的な評価としては、「コストパフォーマンスが高いフルHDモニタ」といえます。
広い画面が欲しいけど、お金はない。そんな人にオススメしたい機種です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月12日 18:35 [200034-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
発色・明るさ | 2 |
シャープさ | 2 |
調整機能 | 2 |
応答性能 | 2 |
視野角 | 2 |
サイズ | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月11日 23:47 [199797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
先週購入しました
迷ってる方へ参考までに・・・
2009年2月中旬に品切れ状態で、約半月待ちました^^;
BenQ E2400HDと迷ったのですが、決め手は発光でした
友人がBenQ E2400HDを買い、自分はLCD W2442PA-BFを買いました
店頭では、BenQ E2400HDとLCD W2442PA-BFが並んで
PS3のRIDGE RACER 7のデモが流されてたので
双方比べて購入を決めました
BenQ E2400HDを見ると発光が強く感じ、目が疲れそうと思い
LCD W2442PA-BFの購入に踏み込みました
店頭と自宅では照明の違いもあり、若干発光が弱めの
製品と思ったのですが・・・自宅で使って見ると眩しいぐらいです
視野角を気にされる方が多いようですが、個人的には気になりません
シャープさは、ホントにクッキリ!目が少し痛いぐらい^^;
弱いと思われてる調整機能
そんなに気にする人・・・いないと思いますよ?
親切では無い ぐらいです
反応速度もゲームする方には気になるところですね
グラボ:GF9500GT利用してますが、問題無いです
デザインは好みでしょうね
最後にピポット機能について
回転時に、ちょっと注意必要ですかね
角度に気をつけて回さないと・・・床に当たるかもです
ピポット視野に考えるなら、それなりの設置スペースが必要かと・・・
以上 初カキコでした
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
34インチではコスパ最強クラス
(PCモニター・液晶ディスプレイ > EVNIA 34M2C3500L/11 [34インチ])4
関口 寿 さん
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
