GA-G31M-ES2L rev.1.x
Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後


よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 1件
2017年5月3日 16:33 [1025546-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
音とか別スピーカをつけてみたが抜群
いまだ安定性抜群
XPだけど
HDDをSDDにした
CPUはCORE2Quad3.00Ghz
過去のソフトがあって基本はメールだけだけど
WEBは特殊なサイトしか使わない
セキュリティはAVG
IoBit全部
起動はWin7、win10より早い
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 22:32 [529089-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
組み立て時のブログの記事は以下です。
http://neo-sahara.com/wp/2009/06/04/g31/
http://neo-sahara.com/wp/2009/12/20/g31b/
現状は以下の構成です。
CPU : Core 2 Duo E6600
RAM : DDR2 PC2-6400 CL5 2GBx2
Board : Gigabyte GA-G31M-ES2L Rev 2.0
BIOS : Award FE 09/29/2009
Graphic : nVIDIA GeForce 7600 GT
OS : Windows Vista Business 64BIT
CPU Pentium Dual-Core E5200
RAM : DDR2 PC2-6400 CL5 2GBx2
Board : Gigabyte GA-G31M-ES2L Rev 1.1
BIOS : Award F8 02/05/2009
Graphic : Intel G33/G31(on Board)
OS : Windows XP Pro 32BIT
上記のように、リビジョンの違う2枚を使用中ですが、タイトルのとおり、対費用効果
は抜群だと思います。
一方は組み立て直後に1度CMOSクリアーしましたが、その後、地デジのチューナー
ボードを2枚挿して常時起動中で、ノントラブルです。
もう一方は、組み立てからまったくトラブルは無く、オーバークロックのまま6時間程
度の連続エンコを行っても、難なくこなしてくれてます。
もちろん最新のマザボにCore iを載せたマシンも快適だとは思いますが、C2Dや
PenDC程度にこのマザーの組み合わせで、目的限定の複数マシン構成にするという
のも、コストの面で考えた場合には有利かもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月20日 01:23 [350697-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
構成
M/B これです。
CPU Celeron Dual-Core E3300 BOX
メモリー CFD W2U800CQ-2GL5J
HDD 500GB
ドライブ GH24NS50
VGA SAPPHIRE HD 4550 512MB
電源 ZU-500N
OS WindowsXP HOME
組んでから、もう何ヶ月も経っていますが安定して作動しています。
購入してから3日か4日目かな?MAIN BIOS CHECKSUM ERROR!になったのですが
何とか起動させる事に成功してGIGABYTEサイトにアクセスして最新の
BIOSをアップデートする事で解決しました。
ある物を使って無い物を買い足すだけだったので安く組めて良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月25日 14:15 [337216-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
互換性 | 1 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 2 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
玉突きで余ったパーツでセカンドPCを作成。
CPU:core2 E8400
メモリ:CFD 1G(800)x2
Graphic :GIGABYTE GV-NX96T512HP
OS : Windows7 HOME 32BIT
電源:SFX 300W
ケース:SKY202L-BK
使用して1ヶ月。特に問題ありません。
電源容量心配でしたが、取りあえず安定しているようです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月8日 00:12 [296758-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
初めての自作マシンに、とにかく格安でパーツを探しているとこれに出会いました。よく知らない&調べていないだったので、終わりゆくCPUスロットのマザーを買ってしまったわけですが、結果として全体で安く組み立てることができました。年末に買って2ヶ月安定して動いています。たぶん数年このまま行きます。
機能は私にはこれで十分です。メーカーPCに付属のHDMIにブリッジするカードを付けて地デジを見ましたが、やはりオンボードVGAだとコマ落ちします。背面のUSBポートはすぐ埋まってしまいました。4つだと寂しいですが、これが普通でしょうか。PCI-E x1スロットは奥行きが浅く、ここに挿す地デジカードはあきらめPCIスロットに挿すものにしました。CPUのオーバークロックも試せておもしろいですね。でも今は定格にして使っています。それよりも付属のEASY ENERGY SAVERがいいと思います。Pentium DualCore E5300を載せていますが、通常時は1.2GHz、負荷を掛けると2.6GHzという具合に可変します。普通のことなのでしょうか、省電力性が高そうで気分がいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2010年1月23日 20:55 [285042-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 2 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
諸々の感想は他の方も書かれているので割愛、本当に問題なく安定しております。
1クリックで必要なドライバを全て自動で入れてくれる添付のCDが気に入りました。
留意すべき点としてPCI-E周りの仕様を後の方のために。
まず、PCI-Eスロットがx16スロットの「上」に付いています。
更にチップセットのヒートシンク及びメモリに干渉する位置なので
x16スロットにVGAを刺すとよほど小さいカードしか物理的に刺せないです。
また、PCIスロットが2つしかないので
2スロット占有するタイプのVGAを使っている場合残りは1スロットとなりますが
これを使おうとするとVGAのファンを完全に塞いでしまうのでかなり怖いです。
このマザーで大物VGA+サウンドカード等ヘビーな運用をされる方は
まずおられない思いますが、拡張性に関しては値段なりという事です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月14日 06:00 [273698-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
CPU:Celeron Dual-Core E3200
メモリ:UMAX Pulsar DDR2 800 2Gx2
HDD:HGST 500G
G/C:SAPPHIRE HD4350(512MB)
初自作のパーツを流用して2作目を弟用に。
環境と構成パーツが若干が変わりましたが、安定して動作しています。
Graphics Card による HDMI 出力も問題なし。
これと Celeron E3200, あるいは Pentium E6300 のコストパフォーマンスは非常に高いですし、Office + ネット使用程度なら十分だと思われます。パラレルポート搭載も、旧式のパソコンから乗り換える際には重宝します。
唯一の(?)弱点はボード自体にはアナログ(D-Sub)の映像出力しかないことでしょうか。逆に言うと、特に画質にこだわらなければ、G/C も省略してさらにコスト減を図ることも可能といえます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月11日 13:14 [265746-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
現在の構成ですが
CPU Core 2 Duo E8400
MB GA-G31M-ES2L
グラボ Palit Microsystems GeForce GTS 250 512MB
メモリ 4G
光学ドライブ ソニーNECオプティアーク AD-7240S
OS Windows XP Professional
という構成で使ってます。
使用期間は4ヶ月ほどです。
【安定性】特に問題ありません。非常に安定しています。
【互換性】これも特に問題なし。付けたものはすべて普通に使えてます。
【拡張性】グラフック周りはPCI-Expressでグラボが増設できるので特に不自由ありません。メモリスロットが2本しかないのでそこはすこし不満ですがXPベースならまったく問題ないです。今後7にするとき問題になるかもしれません。
【機能性】最低限のものはオンボードで可能です。ネットサーフィンや軽めのゲーム程度であればこれだけで足ります。グラフィック機能はオンボードは使ってないので不明です。
【設定項目】ソフトでいろいろ変えれますがやってないので不明です。
【付属ソフト】BIOSの設定を変えるものがついてましたが、1回しか使ってません。その他は必要最低限のドライバ類です。
【総評】安いので良かったです。とりあえず必要最低限の機能をという場合はオススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月24日 00:23 [261555-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
友達のPCとして、モニタと併せて5万円でPCを急ごしらえする時にこのマザーボードを選択しました。
その時の構成はこれ↓
CPU:Celeron Dual-Core E1500
RAM:DDR2-800 2GBx2
DVDドライブ:Buffalo製 スーパーマルチドライブ
HDD:320GB Hitachi製
M/B:GA-G31M-ES2L (グラボはオンボード)
箱:300W電源ユニット付きで格安の物
モニタ:型落ち寸前のSXGAモニタ
予算は少しオーバーしているものの、なんとか5万円前半で組むことが出来ました。
モニタ無しだと3万円台と超格安で出来たのは、間違いなくマザボ+CPU+電源ユニットつき箱の安さのおかげだと思います。
それで、使用してみてですが、
制作してから10カ月が経ちますが、何も不具合無く動いてくれているようです。
やはり、Celeron Dual-Coreということもあり、負荷がかかると重くなり動作が遅くなりますが、Core2に変えれば問題ないと思います。
グラフィックですが、フルHDの動画を見ない限り問題なく使えます。
フルHDはさすがに厳しかったです…
ですが、PCI-Express x16もあるのでグラボを挿すことで問題は解消しました。
Core2を格安で組むならこれもアリかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月16日 07:41 [260009-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 5 |
このマザーボードGA-G31M-ES2L rev.2.xを使用していますが
とてもコストパフォーマンスに優れていると思います。
〜PC構成〜
OS:Windows XP PRO(32bit)
CPU:Core2Duo E4500(2.2GHz)
メモリ:PC6400 1GB*2
HDD:ST3320620AS (SATA7200rpm 320GB)
グラフィック:GeForce 8400GS(PCIExp 256MB)
OCはしていません。
現行のバージョンrev.2.xではBIOSのアップデートを行わなくても
Core2Duo E7500 E8400 Core2Quad Q9550など売れ筋CPUに対応していますし
初めて自作をされる方や低価格で構成をされたい方にはピッタリだと思います。
このrev.●.xはマザーボードの側面に貼られているシールを見れば分かります。
ちなみに相性の問題からかGALAXY GeForce8400GSのビデオカードを使用すると
BIOSやWindowsのロゴが表示されずにPOST画面になります。
BIOSの設定をいろいろ変更しても駄目、POST画面が表示されるまで画面真っ黒。
ビデオカードを抜きオンボードで起動するとBIOSもWindowsロゴも表示されます。
今からGALAXY GeForce8400GSのビデオカードを買う人はいないと思いますが参考までに。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月5日 01:52 [257862-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
予算6万円以内のPCを頼まれて使用しました^^;;
急ぎの製作依頼で秋葉原にて実際にその日のうちにパーツを選んで組んだのですが
CPU:CORE2QUAD Q9550 22000円
マザーボード:GA-G31M 5680円
メモリ:シリコンパワー DDR2 800 1Gx2 2680円(特価)
電源:アクティスAP-650GTX 650W 4980円
グラフィック:SAPPHIRE HD4770 10980円
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(Litoon製)2480円(特価)
HDD:サムソン製 640G S-ATA 4480円
ケース:Antec ThreeHundred 8980円
CPUクーラー:OROCHI 1980円(特価)
OSは以前使ってたXP-PRO)OEM)を使用しましたが
予算をちょっとオーバーした物の、それなりにゲーム等も楽しめるマシンで組めました。
同価格帯のG31マザボの中でも評判が良いのでこのマザーを選びましたが
確かに定格動作で、普通に組むならば全く問題は無さそうです。
CORE2DUO E6600機からの作り変えで
1ヶ月ほどバリバリにゲーム等を楽しんでいるようですが
安定動作をしており頼んできた友人も大満足のスペックです。
安価に組みたいって方にはお勧めのマザーだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月5日 09:03 [249891-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年8月25日 00:58 [247162-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
8月8日、ビック池袋PC館で6,580円のところ、ポイント10%で購入。都合5,922円也。ちなみにボードを見ると、revは2.0になってます。
今まで使っていたマシンにトラブルが発生したため、急ぎ以下の構成で組み直しました。幸いドライブ類は無事で、以前からのものをそのまま使いまわしです。
・CPU:Intel/Pentium Dual-Core E6300 2.80 GHz
・MB :GIGABYTE/GA-G31M-ES2L
・MEM:SILICON POWER/DDR2 800 1GB×2
●良い点
・安い!
上記のとおり。
・小さい!
これまで使っていたMicroATXのボードよりもさらに小さい。おかげでケース内がすっきり。
・FDDのコネクタがあり、FDDを無駄にせずに済んだ。
・日本語マニュアル付きにウソはない。
前回買ったボードもGIGABYTEだったんだけど、そのときは日本語マニュアル付きといいながら、自作の手順ってな内容だった。今回はボードの内容をきちんと日本語に訳していてかなり好感が持てた。
・オンボードなのでグラボいらず。
ゲーマーでなけりゃ、これでじゅうぶん。じゅうぶんすぎる。
●悪い点
いまのところこれといった問題もなく動作しており、とくに不満はありません!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月23日 17:35 [246778-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
互換性 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
とにかく安いです、地方のPCパーツショップで5千円以下でした。
ただ、買う前にここを見ていたからよかったものの、フロントオーディオの問題はどうにかしてほしいですね・・・
LANポートが使えない不良品を掴んでしまい、ショップの不良検査は日も掛かるし素人店員に良品判断されると検査代金も掛かかってしまうので憂鬱になっていましたが、
ミス?で英語マニュアルが付属していてくれた(本来は日本語マニュアル付属)ので、それを理由にすぐ交換してもらいました。
交換後の商品はまったく問題なしでとても満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
