DIPLY ICR-PS603RM レビュー・評価

2008年11月21日 発売

DIPLY ICR-PS603RM

4マイクシステム/シーンセレクト機能/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(内蔵メモリー4GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:4GB 最大録音時間:544時間 電池持続時間(再生):18時間 電池持続時間(スピーカー再生):14時間 電池持続時間(イヤホン再生):18時間 DIPLY ICR-PS603RMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY ICR-PS603RMの価格比較
  • DIPLY ICR-PS603RMのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-PS603RMのレビュー
  • DIPLY ICR-PS603RMのクチコミ
  • DIPLY ICR-PS603RMの画像・動画
  • DIPLY ICR-PS603RMのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-PS603RMのオークション

DIPLY ICR-PS603RM三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月21日

  • DIPLY ICR-PS603RMの価格比較
  • DIPLY ICR-PS603RMのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-PS603RMのレビュー
  • DIPLY ICR-PS603RMのクチコミ
  • DIPLY ICR-PS603RMの画像・動画
  • DIPLY ICR-PS603RMのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-PS603RMのオークション

DIPLY ICR-PS603RM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.20
集計対象18件 / 総投稿数18
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.12 -位
操作性 ボタンの配置や、操作のしやすさ 3.88 3.93 -位
音質 音質の良さ 4.56 4.16 -位
マイク感度 マイク感度の良さ 4.42 4.20 -位
録音時間 録音時間は十分か 4.78 4.48 -位
機能性 機能が充実しているか 4.89 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちの良さ 4.98 4.19 -位
拡張性 軽さ、コンパクトさ 4.26 4.05 -位
対応形式 対応フォーマットの多さ 4.34 4.00 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIPLY ICR-PS603RMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

healclipさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN子機・アダプタ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

外でも気軽に講義などを録音できて、趣味の口笛も録音できるようなICレコーダーを探していました。
当初新しい機種のICR-PS605RMを買おうかと思っていたのですが型落ちのお陰で9000円以下で売っていたため、シビアに音質に拘ってるわけでもないのでこちらを購入しました。
他機種との比較はできませんが結果は音質面で特に不満なく、自分の思ってた以上に綺麗に録音でき満足です。
また、コンパクトで単4の電池1本で動かせることも素晴らしいメリットだと思いました。
不満があるとすれば手探りでは操作が難しい点です。

地味に音楽プレイヤーとしての音質も、ipodtouch4gよりかなり良く感じます。
総じて満足しています。

主な用途
音楽
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

spa055さん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:686人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
364件
デジタルカメラ
4件
265件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
73件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式5
 

携帯電話フォルダーでがっちりホールド

これまで使っていたS270RMと長さは同等

 

これまではこちらでもレビューしましたが、サンヨーのS270RMを使っていました。格安品を購入したのでS270RMの操作性の悪さは最初からあきらめていましたが、インタビューを最近立て続けに8本やって内容を聞き返す作業を繰り返すと操作性の悪さがどうにも気になり、買い替えることにしました。

初期不良のみ保証の新古品が価格com最安値より1割ほど安い価格であったので衝動買いです。

【気に入っている操作性】
PS603RMは、それまで1ボタンに複数の機能を持たせる操作体系を一新し、専用ボタンを多数設けたのが特徴です。個人的に特にありがたいのが再生速度の+−ボタン。録音内容を聞き返すとき、内容を早聞きして時間を節約したいことがよくあるのですが、S270RMでは早聞きの速度が固定される上、再生ボタンを2度押ししないと早聞きに移れないため、毎回ストレスを感じていました。

PS603RMでは、専用ボタンがあるため、通常再生中にワンタッチで変えられるのが非常に便利。ただ、できることなら早聞き速度、遅聞き速度のラストメモリーがあればなお良かった。毎回毎回ボタンを押して希望の速度に調節するのは面倒です。

早送り、巻き戻しもボタンを押し続けなくても良いのが便利。ただし、音声は出ません。その代わり、再生中にインデックスが打てたり、タイムサーチなど多彩な検索方法があるので全く不自由しません。

電源スイッチも気に入っています。S270RMなら力を入れて再生ボタンを押し込まないと電源のオンオフができなかったので、今度は軽やかでいいです。

【予想外に効いたノイズキャンセル】
さらに喜んでいるのは再生時のノイズキャンセル回路です。下位機種では「クリアボイス」という機能がありますが、これは再生時にイコライザーを働かせて低域と広域をカットして人の音声周波数付近を強調する、というものですが、ノイズキャンセル回路は専用LSIで人の声以外の音成分を消していこうというかなり高等な技術です。

最初は半信半疑で使ってみたのですが、見事に効きます。「ゴーッ」という残響音のようなノイズがほとんどなくなります。録音時にローカットフィルターなどを使ってもこの残響音のようなノイズが残るため、ノイズキャンセル回路があるのとないのとでは大違いになります。ちなみに効果は強弱2段階ありますが、強にすると人の音声まで不自然になるため、よほどのことがない限りでは弱に設定するのがいいようです。

音質については、ふだんはインタビューやセミナー録音用なので何の問題もありません。おそらくPS504RMで十分だったと思いますが、今後野鳥の鳴き声の生録などに挑戦したいと思ったため、ほぼ同機能で価格が数千円高いこちらにしたまでです。ビジネス用途だけなら素直にPS504RM買った方が割安だと思います。

【500円以下で三脚に固定する方法】
後継機種のPS605RMでは、標準で三脚アダプターが付きますがこちらはオプション。しかも買うと2500円もします。何かいい方法は・・・とネットを探すと携帯電話用の三脚ホルダーがいくつも見つかりました。その中で寸法的に使えそうな商品を探して注文してみました。PT6173という品番の商品です。

さっそく手持ちのテーブル三脚と組み合わせて使ってみると、写真のようにバランスはあまり良くありませんがちゃんと使えました。500円以下で買える商品のため、コストパフォーマンスは非常に良いです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ycco34vxさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子辞書
1件
4件
プリンタ
0件
4件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
音質4
マイク感度4
録音時間4
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

採点のみの投票です。

参考になった0

雪平夏見さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
33件
スマートフォン
2件
13件
タブレットPC
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性3
対応形式5

いろいろと迷い、実際に店舗で手に持ち、考えました。
DR−7、DR−1、H4nなどが対抗の候補だったのですが、結局これを買いました。
やはり、「小さくて軽い」というのは偉大です。
感覚的には、ライバル機の四分の一。他機にしていたら、今のように毎日は持ち歩かなかったろうと思います。
あ、今、録りたい!と思ったときに、持っているか持っていないか。それこそが一番重要だと思います。本当に、群を抜いて軽くて小さいです。

操作は、説明書を読まなくても、ほぼ直感的に使えます。
音質は十分にいいです。
バッテリはエネループ一本でメチャ持ちます。

三洋は、ワイヤレス・マイクが別売りで売っているので、
そのうち購入して試してみたいと思っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷーねこさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
3件
0件
電子メモパッド・電子ノート
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性4
バッテリー4
拡張性5
対応形式3

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TNHPANさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:1467人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
29件
デジタル一眼カメラ
19件
8件
レンズ
14件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

購入後1ヶ月ほどたちました
使用は音楽用途です。
主に練習などを録音しています。



デザイン
安っぽさはありますが別にデザインで選ぶ物でもないですし逆にそれが軽さにもつながっていると思うので4


操作性
たいして説明書を読まなくても使えました。


音質
音楽用途では他の専用レコーダーとくらべれば劣りますがサイズも違いますしそもそもボイスレコーダーなので当たり前です。ボイスレコーダーとしては素晴らしい音質だと感じました。
クラシックの音楽用途で使っていますが練習を録音するには最高の機種です。軽いし音質もよくさらに遅くしたり早くしたりもできます。これなら常に持ち歩いていられるので録音機会も増えました。
またプレーヤーとしてもイヤホン次第ではそれなりの音質で聞けますので最近はプレーヤーとしても使っています。


マイク
それなりだと思います。


録音時間
SDが入るので無限です。


機能性
充実していると感じます。
少なくとも音楽用途のレコーダーよりは多機能です。


バッテリー
完璧です。
時間ももちますし乾電池でも動くのが良いです。


拡張性
非常にコンパクトです。素晴らしいです。


総評
ズームのh4nを持っていますが大きいのでこちらを購入しました。
今までレコーダーはいろいろ試しましたが普段使うには最も適した機種だと思いました。
最高の携帯性に実用的な録音レベル。素晴らしいです。
ただ音楽用途のレコーダーで一台目を考えている方にはオススメしません。本番を録音するには音質的に厳しいかもしれません。また携帯性を犠牲にすれば同じ値段でもより音質のよい製品はあります。
二台目には最高の機種だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryo-kbさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン2
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式2

これまで使用してきたICレコーダーは、録音レベルを設定できなかったため音が割れていました。これを買ってからは、イヤホンで録音状態を聞きながら設定できるし、指向性マイクは良く音を拾うし、リニアPCM録音は音がいいし、と大満足しています。

また、スタジオ録音するときって30分録りっぱなしとかありますよね。そんなときもファイル分割機能でらくらく1曲1曲に分けられます。

ミミコピするときも、コピーしたい部分を自由に指定して繰り返し聴けるのでとっても重宝しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fooobaaarさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
1件
マウス
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性5
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式4

採点のみの投票です。

参考になった0

Felix3さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
6件
電子辞書
1件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

採点のみの投票です。

参考になった0

どこにいこうかさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式4

シーンセレクトが便利です。マイク感度や録音方式、マニュアル録音レベルの設定ON/OFFなどが一度で設定できます。新しく搭載されたというノイズリダクションも強力です。またスピードコントロールも驚くほどなめらかな音質なので、楽器演奏のマイナスワンを本体に入れておき、楽器の練習時に重宝しています。でも何と言ってもXYマイクの性能が良いのでしょうか、音質は良いと思います。私はSAX演奏が趣味なのですが、もうバッチリ録音できちゃいます。さらにエネループも付属していて電池交換を気にせず使えることも良いと思います。もう少しLCD画面が大きいと良いと思いますが、この大きさでは無理でしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

takara-3さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性4
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

 取説にある通り、手持ちでの録音にはポップノイズが入ってしまいますが、それ程気になりません。持ち方の注意程度で抑えられます。マイクは、低音から高音までよく伸びていて、抜けの良い音が取れます。
 唯一の不満は、PS390RMにはあった専用ケースのように、固定できるような付属品が欲しかったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Quartettさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

PS285RMからの買い換えです。以下、PS285RMと比べてのレビューです。

●音質
実聴上ですが、感度・S/N比ともに向上しており、かなりキレイに録音できます。
メーカーに確認したところ、XYマイクはPS1000M、全方向性ステレオマイクはPS285RMと同じマイクということでしたが、全方向性マイクでもPS285RMよりはるかにノイズの少ない録音が可能でした。
XYマイクはPS1000Mをもっていないので比較できませんが、いずれのマイクでもバランスのよい帯域で素直な音を収録してくれます。
また、2つのマイクモードで集音性の違いが確かに感じられるのもGOODでした。
全方向性マイクはその名の通り全方向の集音をしますので、机の真ん中に置いて会議録音する場合などに向いていると思います。
X-Yマイクはステレオの定位感もいいのですが正面方向の感度も思った以上によく、音楽録音だけでなくセミナーなど少し離れた場所の録音にも有効かもしれません。

●操作性
メニュー呼び出しや消去操作での長押しがなくなり、かなり使いやすくなっています。
意外にも感心したのが早送り/巻き戻し機能。
PS285RM(その前に使っていた他社のICレコーダーもそうでしたが)では早送り/巻き戻し中はずっとボタンを押し続ける必要がありましたが、この商品では早送り開始後は指を離しても処理が継続され、再生ボタンを押すとそこから再生します。
ずーっと押し続ける煩わしさがなくなったので、操作ミスも減り、何より指に優しい設計でした(笑)。

●機能
ノイズキャンセルや自然な音程での早聞き/遅聞き機能など、PS285RMで欲しかった機能がいろいろ搭載されています。
このあたりが目的の一つだった自分としては個人的にも満足していますが、特筆すべきはシーンセレクト機能です。
シーンごとに各録音機能を登録しておき、一括で呼び出せるので、今までメニューで一つづつ設定していた手間がまったくありません。
あと、録音したファイルの名前に録音日時が含まれるようになっているので、ファイル検索がかなり楽になっています。

●総合
音質、操作性、機能など、ほぼ全ての面においてPS285RMを上回っており、個人的には大満足の商品でした。
音質だけを求めるならリニアPCMレコーダーなど、本商品より優れた機種もあると思いますが、総合的には現行最優の機種ではないでしょうか。

●補足
手持ちのMacに接続したところ問題なく使用できました。最悪、カードリーダライターを買ってmicroSDに記録する方法も考慮していましたがまずは一安心です^^;

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Harold_in_Yokohamaさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
4件
6件
プリメインアンプ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質4
マイク感度4
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性4
対応形式5

ICR-S250RMという古い機種しか持っていなかったので,三洋がフラッグシップと位置づける本機を買ってみました。

・もっとも感心したのは操作性の良さです。
古い機種は本当に使いにくく,年に数回しか使わない自分は,その度に説明書を読む必要がありましたが,ICR-PS603RMは説明書いらずの分かりやすさです。
ALC無効時には,計60段階の録音レベルやEQなど細かい設定も出来ますが,それを使いこなすことはともかく,
設定自体は簡単です。
また,録音シーンごとに設定を記憶しておけるシーンモードは秀逸です。予め用意された設定も変えられます。
ボタンの配置もよく考えられていて,細かい設定も含めて全て片手で操作できると思います。

・音質
まあまあなのかな。
三洋に問い合わせたら,XYマイクもマイクアンプもICR-PS1000Mのものと同じだということでしたが,ネットで聞いたICR-PS1000Mの録音と比べると,音質は本機の方が劣るように感じました。
ただ,気楽に使える,セッティングに大きく左右されずに気楽に使えるのは本機でしょうね。
もっとも,マイク感度が良いせいか風切音を拾います。外で使う場合はウィンドスクリーンを付けた方がいいでしょう。大きなウィンドスクリーンが付属しています。
本機での再生音質は,一般的なミュージックプレーヤーと比べると劣りますが,落ち着いた聴き疲れのしない音質なので,ビジネス用途には十分でしょう。

・総合
microSDの差し替えも出来ますし,USB端子内蔵,マイクも2種類内蔵されていて,これからのICレコーダーのお手本となる機種のように思います。
ビジネス,そしてちょっとした生録に興味ある人まで,これを買っておけば長く使えるのではないでしょうか。

欲を言えば,鋭指向性のモノラルマイクも内蔵した5マイクシステムにすれば完璧だったかもしれません。
あと,USB端子は安い機種のような折りたたみ型の方が使いやすいです。それで増す厚みも大したことないですし。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dr.ARAMATAさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:133人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
152件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
9件
100件
ポータブルMD
0件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
マイク感度5
録音時間5
機能性5
バッテリー5
拡張性5
対応形式5

大きさそのものは従来機とほとんど変わりませんが、今回のモデルでかなり思い切った試みとしてこの大きさでX-Yマイクを搭載したことです。これらを含めて見ていきたいと思います。

まずはサンプルを紹介したいと思います。双方ともサーバー負荷考慮のためMP3にエンコードしていますがご了承ください。双方ともイコライザモードは"FLAT"です。

ステレオ4マイクモード 感度:低 マニュアルレベル:30 音質:PCM44.1kHz(収録時)
http://www.geocities.jp/kstrain_0221/wav/007a_081121_2116.mp3

ステレオワイドX-Yマイクモード 感度:高 マニュアルレベル:14 音質:PCM44.1kHz(収録時)
http://www.geocities.jp/kstrain_0221/wav/004a_081121_2109.mp3

・4マイクモード
思った以上に感度が高いため、講義・講演会や会議向きの設定だと思います。マイクを向けている正面・左右バランス良く収録されます。大きめの音には弱い設定だと感じました。大きめの音を録る場合(鉄道など)、「感度:高」の時はレベル1でも少々厳しいかもしれません。

・X-Yマイクモード
小型マイクにしては、かなりしっかりした定位感のある音で収録できたのに驚きです。鉄道の音や野外収録・カラオケなど、大きめの音を録る場合に有効な設定だと思います。通常はこの設定が使いやすいと感じました。


本体的なことについては、PS285RM系列から一新されどちらかというとPS1000Mに近い基本ソフトで構成されています。そのため、いくつかの操作はPS1000Mと同様です。メニューボタンも別ボタンとして、今までの長押し操作は必要なくなり、素早く直感的に操作できるようになっています。本体だけでも4GBと十分なメモリを確保していますが、外部メモリを使用できるようになった点ではまた使い方が広がりますね。当方ではパナソニック製の8GBのSDHCを使用していますが、問題なく動作しています。

この性能にして値段も手頃なので、一層と生録が身近になる機体だと言えると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIPLY ICR-PS603RMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIPLY ICR-PS603RM
三洋電機

DIPLY ICR-PS603RM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月21日

DIPLY ICR-PS603RMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ボイスレコーダー・ICレコーダー)

ご注意