
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.72 | 4.12 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.01 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.18 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.15 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.13 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.33 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.42 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.94 | 3.89 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.53 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年8月17日 14:53 [432728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
この夏に家族4人が機種変更することになって、私は約2年間愛用していた「P−03A」から「P−03C」へ変更しましたが、この「P−03A」はこれまで4機種ほど使って中で一番お気に入りでしたので、レビューしたいと思います。
この「P−03A」が私のお気に入りだった最大の理由は、ディスプレイの開閉や着信時などにさまざまな種類のアニメーションで演出して、“隠しキャラ”や“隠しデザイン”も多数がランダムに現れることです。
特に、スヌーピーをモチーフにしたコンテンツを多数プリセットされているのもポイントで、待受画面はもちろんのことメニュー画面や電波/バッテリーアイコンまで一括カスタマイズできる「きせかえツール」やデコメ素材なども内蔵しています。
私は数度しかお目にかかれませんでしたが、背面のハッピーイルミにも本当に稀にスヌーピーが出現しますので、スヌーピーファンには楽しみの多いモデルです。
ケータイ本体は、VIERAケータイのハイエンドモデルより少しカジュアルなイメージのモデルとして展開されたもので、薄くて小型になったWオープンスタイルのVIERAケータイです。
ワンセグやおサイフケータイや顔認識オートフォーカス付きの320万画素カメラなどの十分な機能を備えています。
高機能携帯でありながら、男性も女性も広く満足できるモデルだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月27日 18:48 [309500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
パナソニック製のドコモはP-504i、prosolid、P-703iを代々使ってきて、昨年6月にこの機種の黒に買い替えました。最近こそ他社でも増えてきましたが、ワンタッチオープンは一度使ってしまうと他の二つ折り携帯は使えなくなります。また、電卓機能やテキストメモなどをデスクトップに貼り付けることができるのは、いざという時にすぐ使えるので、大変重宝しています。
他のキャリアやドコモでも他のメーカーの機種は知りませんので、主にP-703iや弟が所有しているP-1Aとの比較となります。
【デザイン】
これは文句なしです。シンプルなデザインですがチープというわけではなくバランスがとれていますね。今まで使った携帯電話の中でもprosolidと双璧の優れたデザインだと思います。
【携帯性】
P-703iよりも高さが増しましたが、大幅に薄くなっていて軽量化もされていますので、ポケットに入れる分には向上したと思います。ただし、表面がフラットで角張っているせいか手になじみ難いので、滑り落ちやすく落下させてしまうケースが時々あります。今まで使用した機種ではなかった現象で、ちょっと不満です。
【ボタン操作】
凹凸があったP-703iに比べてフラットなせいか、メールでの押し間違いが増えました。キー部の表面スペースは余裕があるので、各ボタンをもう少し大きくしてほしかったです。
【文字変換】
購入当初こそP-703iと記号等の入力方式が違っていましたので少し戸惑いましたが、すぐなれました。また、変換候補が増えたうえ学習機能も進化しているので、使いやすくなりました。長文変換は苦手ですが、Microsoft Office IME 2007 よりは使いやすいかと(笑)
【レスポンス】
通常の入力で不満を持つことはありません。また、フォーマハイスピードのおかげでiモードのページ移動も大部改善されました。
ただし、電源を入れた時の立ち上がりは遅くなりましたね。私は自動電源on-off機能で真夜中から早朝は電源を切っているのですが、稀に使うときは手動で電源を入れるとP-703iよりも待たされます。
【メニュー】
ずっとパナソニックを使っていますので、機種変更後もそれほど違和感がありませんでした。
1つ改善してほしい点を上げれば、赤外線の送受信を同じ項目からできるようにしてほしいですね。メニュー 0で自局番号表示から赤外線をクリックするだけでいいのですが、久しぶりに会った人とメアドを交換する時など概して時間がないことが多く、滅多に使わない機能なのでいざという時に探してしまいます。
【画面表示】
文字のにじみがよく指摘されていますが、私自身は感じません。
P-703iと比べて液晶が大きくメールが大変見やすくなりました。ワンセグ使用時に大きさを物足りなく感じないといえば嘘になりますが、元々ワンセグはおまけ程度しか考えていませんでしたので、充分許容範囲です。P-01Bに比べると一段劣りますが仕方がないことですね。他の綺麗な画面を知らなければ不満を持つことはないと思います。
【通話音質】
これが今のところ一番の不満ですね。よく自分の声が反響することがあり場合によっては相手の声が聞き取りにくい時があります。この個体が不良なのかもしれません。そのうちドコモショップに行って検証してもらおうと思っています。
【呼出音・音楽】
以前の機種などでは着メロなどもやっていましたが、仕事中マナーモードにしていて切り替えるのが面倒なため(笑)普段でもマナーモードのままです。また、携帯で音楽を聞くこともありませんので、無評価とさせていただきます。
【バッテリー】
基本的には持つ部類だと思います。ただし、過去の機種と比べるとあまり使わない時と使うときの差が激しいと思います。使用時の消費電力そのものは増えているが、待機電力が良く抑えられているのではないでしょうか。
【その他・カメラ】
P-703iはメモにも使えないくらい画質が悪かったので、それに比べれば綺麗に撮れます。ただし、弟のP-01Bと比べると価格差以上に画質に差があります。特に室内撮りですと顕著に差が現れてしまいます。
【その他・ワンセグ】
価格.comだけでなくネットの各所で指摘されていますが、Pは横オープンにすると感度が明らかに落ちて静止画像になったり最悪受信できないこともあり、何のための横オープンだと言いたくなります。ただ、弟のP-01Bですと横オープン時でも問題なく試聴できますので、外部アンテナにしたことで受信感度が良くなったことが大きいのではないでしょうか。(アンテナを立てなくても綺麗に映ります)
細かいところでは不満もありますが、全体的にはとても良くできた機種だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年2月10日 20:05 [289795-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
デザイン・・黒にしたが、光沢により指紋が目立つ。つや消しにしてほしかった。
あと角が角ばっているので、操作しているときに手のひらに当たって痛い。
いつもケツポケットに入れるのだが、角に当たる部分が穴が開いてしまった。
携帯性・・薄くて軽くて良い。
ボタン操作・・ボタンとボタンの間隔がゼロで、打ち間違いが多い。
電源やクリアを押してせっかく書いたメールを消してしまうことがある。
また、マルチタスクを使う機会が増えてきたので、マルチタスクボタンを
押しにくい下ではなく十字キーの上に配置してほしい。
文字変換・・変換候補を、2次元配列された中から十字キーで選ぶ方式に変わったが、
今だ慣れない。慣れれば速いのか?
レスポンス・・今だモッサリ。902よりは大きく改善している。
しかし、店頭でiphoneなどと比べてみると、どうにも我慢できない。
ゲーマーにはつらい。レスポンスがいいといつまでも触っていたくなって
作業がすごく進むことが多々あるから。
回線スピードは速くなっている。が、まだ画像表示でiモードを見る気にはなれない。
メニュー・・メニューボタン2度押しのカスタムメニュー画面や、
好きなアプリ、機能、ブックマークを貼り付けられるデスクトップが便利。
任意の機能にすぐにたどり着ける。
画面表示・・メインディスプレイは良い。427×240は必要十分。
むしろこれのおかげでバッテリーのもちが良くなっていると思う。
文字のにじみも比べるから気になるので、慣れれば問題ないし、可読性も十分。
しかしフルブラウザだけは解像度が低すぎて使い物にならない。
サブディスプレイは、鏡面になっているため、昼間屋外では見れない。
時計を見たいとき、いちいち開けて見ることになる。
通話音質・・まったく問題なし。
呼び出し音、音楽・・スピーカーが裏面にあるので、正面からは音がこもって聞こえ、
ワンセグ、動画視聴時に満足度がメチャメチャ下がります。
ヘッドホンつければ問題なし。
音質も問題ないと思うが、他と比べることが無いのでよくわからない。
バッテリー・・これには驚愕。普通にネットをちょくちょく見たりしても3日持ちます。
バッテリーが異常にもつようになった事で、
音楽プレイヤーやワンセグ、動画視聴が実用圏内に。
音楽プレイヤーは、ほとんどバッテリーに影響を与えません。一日中聞いています。
PCと直接つないで、windows media playerで音楽ファイルを入れることが出来ます。
ワンセグは、普通の機種ならカクカクの映像になるのですが、
P型はモバイルWスピードにより、倍の滑らかさで視聴できます。
アンテナは弱いです。ローカル局は視聴が難しいレベル。
PC動画は、動画ファイルを入れて見ることが出来る機能なのですが、
WMV形式への変換が必要で、良いソフトが見つからず、使えませんでした。
画面いっぱいに拡大する機能が無く、画面いっぱいで見るには850×480の動画に
変換する必要があり、容量や変換スピード的に使い物になりません。
結局、従来のiモーション機能を使って、携帯動画変換君で320×180の動画に
変換し、SDカードに直接入れて見ています。(こちらなら画面いっぱいに拡大可能)
横画面でのメリットは、動画視聴と対応アプリのみ。
メール入力も縦のままの狭い幅で入力することになります。
また、本体を閉じたときに十字キーとクリアキーの間のラインが画面に当たるらしく、
そのラインがキズをつけます。保護スクリーン貼ったほうがいいです。
ワンプッシュオープン、Wオープン、モバイルWスピード、などのPならではの機能が
予想通りすばらしい。これがあるから他に変える気にならない。
カメラはfelicaの横にあり、傷がつきやすいのではないか?液晶面裏にしてほしい。
時計をサブディスプレイで見るために、サイドボタンを使うのだが、
文字表示が変わったり、イルミネーションがついたりするのはやめてほしい。
また、音楽プレイヤー再生中にもサブディスプレイで時計が見れるようにしてほしい。
- 重視項目
- ネット
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月8日 15:36 [289195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
性別男、年齢20才、身長175cm、体重58kg、手は大きいほうです。
私はP03-AのW2(ホワイト)を買いました。
値段はいつも携帯が安い店に行けば、新規一括払い0円で購入できると思います。また機種変になると3万円くらいかかると聞きました。ちょうど前の携帯が2年間(ファミ割MAX50の契約期間)たったので、新規契約代金の3000円だけで携帯が変えられました。
N905iとP03-Aの比較をします。
【デザイン】評価4
デザインはN(905i)より、大人っぽくシンプルに感じられます。またNより薄いです。画面を閉じたときのイルミネーションもナイスだと思います。
【携帯性】評価4
ボタンが小さく操作しづらいと聞きますが、全くそのように感じませんでした。たぶん前の携帯のボタンの間隔が離れていて、かつボタンが結構大きめの携帯を使っていた人からの意見だと思います。そのような人には、やはりボタンとの距離が近すぎると感じるのではないでしょうか。
私はNからの移動なので、ボタンが小さいとは思うことはありますが、押し間違えなどはほとんどありません。
Nからの移行で一番不便に感じたのは、ネットをしているときタブ機能がないことです。ただし、購入前から知っていたので覚悟はしていました。しかし実際ないとすごく不便…
タブ機能を優先する人はP03-Aは合わないかもしれません。
【ボタン操作】評価4
不満をあげるとしたら、マルチタスク機能の位置が一番右下で片手で携帯を持っていると指が届かない位置にあるので、不便だと感じました。Nは通話ボタンの上にあったので、Nからの移行だとそう感じるのかもしれないですね。
【文字変換】評価4
特に問題ありません。気にしたことがないです。
【レスポンス】評価4
若干もっさりします。気にはなりません。
【文字入力のレスポンス】評価4
私は「2タッチ入力」を愛用していて、かなり速打ができるので、遅く2文字くらい入力するとタイピングが速いせいか画面表示がついてこない(遅延)…と泣きそうになりました。Nではこのようなことはないので失敗したと思いました。
しかし「2タッチ/ニコタッチガイダンス」(例えば1タッチ目で1を押したら2タッチ目、1〜#を押すと何が入力されるかを教えてくれる)という機能を抜かせば遅延若干(0.1秒くらい)あるものの正確なタイピングが出来ています。
しかし「2タッチ入力」を使わない人は上の設定を気にせずに正確なタイピングが出来ると思います。
【メニュー】評価4
NとPはほとんど一緒なので、違和感なく移行できました。
【画面表示】評価4
FWQVGA(240×427)画面なのでNに比べ粗いです。Nから持ってきたFWVGA画像は表示できます。しかし待ち受け画面などには設定できません。つまり表示ができるだけです。
これらをデメリットとみるか、逆にQVGAのおかげでバッテリーが長持ちするんだと思うかだと思います。自分はバッテリーが長持ちしていいと思います。
ちなみに、FWVGAの画像を見ると粗いです。2倍に拡大するとキレイに見えます。解像度が2倍の画像だから当たり前ですけどね。
動画のQVGA動画もNと比べ少し粗く見えます。ストリーミング動画再生中に一時停止ができないので少し不便だと思いました。(Nは出来たため)
【通話音質】評価 無評価
【呼出音・音楽】評価3(ホントは2)
これはNと比べ、携帯のスピーカーで音楽を聴くとかなり悪いです。ただ自分はウォークマンでしか音楽を聴かないので自分はどうでもいいです。目覚ましのとき音が悪いなぁと若干気にするくらい。まぁ最低限はできてます。
イコライザはたった4種類(ノーマル・H.BASS1・H.BASS2・トレイン)
サラウンドとかNはたくさん設定できたのが、PはON or OFFしかないです。しかも効果が分かりません。
【バッテリー】評価4
WQVGAなのでよく持ちます。903以前のの携帯と同じくらいではないでしょうか。
【総評】評価4
0円だし、人におススメできる携帯だと思います。
ピンクは人気で品切れ、生産もたぶんしないと言われたので、探してもないかもしれません。ホワイトシルバーはまだあると言っていたので、携帯を変えるなら今かもしれません。
余談ですが、男としてスヌーピーは邪魔です。すぐきせかえで自分の好きな設定にしましょう。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月26日 00:15 [285623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】薄くて軽くてなかなかカッコいいです。
【携帯性】まだ2日目なので慣れませんが、悪くはないと思います。
【ボタン操作】同上。ただし、今までのソフトバンク911SHもボタン操作は、しやすかったので、それからすると慣れてない分まだ不便です。
【文字変換】911SHの変換は候補表示も僅かで、学習もほとんどせず全く使えなかったので、格段に良いです。
【レスポンス】特に不満はありません。
【メニュー】慣れの問題でしょうが、やっぱり中央をメニューボタンにしてほしかったです。
【画面表示】他のレスにもあったように、やはり文字がにじんだ感じになりますね。特に「田」とか「口」とかの国がまえの字が…。911SHのほうが文字ははっきりしてます。
【通話音質】普通に良いと思います。
【呼出音・音楽】まだよくわかりません。
【バッテリー】まだよくわかりません。
【総評】今回新規0円でしたので、総じて満足です。F‐02Aの防水と迷いましたが、自分はこちらで正解でした。自分はシルバーにしましたが、店によっては無くなっているので、狙っている人は急いだほうが良いですよ(ピンクも同様です)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月19日 11:57 [284000-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
これといって大きな特徴がある携帯ではないですが、そつなく作られていると思います。
何と言ってもバッテリーの持ちが良い事。
まだムーバも使っている者としてはこの程度が普通と思えてしまう。
P706ieあたりからの流れで電池が良くなっているようです。(プライムは別ですが)
カメラはP706ieと同じようでよく撮れませんが、明るい空など光量があればそこそこに
見えます。暗いとまったく駄目です。
気になった所は
・それぞれのキーが、ほとんどくっついている状態で押し間違えが起きます。
下のレビューにもありましたが、男の手だと狭過ぎると思います。
自分には使いにくかった。
P10Aのキー位置なら良かった。
・めったに見ないワンセグはそれ程感度、画像が良くありません。906や07とは仕様が違うの
でしょうがないですが、N705iより入りが悪かったのにはちょっと残念。
・Pの携帯でずっと気になっていたのが、メールを作成する画面で作成文の範囲が狭く、
変換候補と入力文字の範囲が広いため、文を作っていくと少しの行で前の文章が
見えなくなってしまう。
これは設定があるのか分かりませんが、見ずらいです。
気になる点はありますが、携帯としては十分な性能だと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月15日 21:39 [274077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
前はsh903iTVを使っていましたので、それと比べレビューします。
【デザイン】
白を購入しましたが、非常に薄くシンプルなデザインだと思います。
【携帯性】
非常に軽くて、ポケットなどにもすっと収まります。
重さとのバランスもとれていると感じました。
【ボタン操作】
前の機種を比べると、ソフトな押し心地です。でも押しやすいです。
【文字変換】
変換すると、候補にたくさん表示されるので入力しやすいと思いました。
【レスポンス】
レスポンスは普通です。前機種と比べると速いです。
【メニュー】
操作全般、shからの乗換えなので最初は少し慣れなかったのですが今は慣れてきました。
MENUが真ん中のボタンではなく、サイドのボタンなのは最初いやだなと思ったのですが、これも慣れてきました。
デスクトップに自由に貼り付けできるのは便利だなと思いました。
【画面表示】
VGA液晶と比べると劣ると思いますが、普通に使うぶんには十分だと思います。
でも、前機種と比べるとiモードなどで文字がぼやけたようになる感じがしました。
【通話温室】
はっきり聞こえていいと思います。
【バッテリー】
普通にいいと思います。
でも前機種は異様に電池持ちが驚異的だったので比べてしまいます(笑)
【ワンセグ】
感度は前機種にくらべ良くなったのですが、画質はあんまりよくないかも・・・
前機種がワンセグ携帯ということでワンセグ画質がキレイだったこともあり、とてもそう感じてしまうのかもしれません。
でも感度がいいのであまりとぎれないし、普通に見れると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月13日 09:37 [273327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
ファミ割MAXの更新時期が近づき2年間使用した端末も大分くたびれていたので機種変更か新規申し込みによるリニューアルを計画していたところ、千葉県松戸市内のドコモショップで\0(新規)があったので家族全員(4台)とも買い換えをしました。購入条件はファミ割MAXのみでした。
以前の機種はSH903iで、レスポンスに不満を感じていましたが、本機種はレスポンスも早く非常に気にいっています。また、ワンセグも以前の機種に比べると若干感度が良い感じです。
気になった点は、SDカードスロットにカードを抜き差しした際の感触です。差し込んだ際に特に手ごたえもなく、抜く際にも押し戻しのスプリングが弱い為、爪を立てて引き抜く様な感じです。
これ以外は特に可もなく不可もなくといった感じです。
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月4日 18:52 [271026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
約10年ぶりのPユーザーです
今回はワンセグの受信に少しこだわりました
この前がN705amadanaで デザイン・機能共に気に入っていたのですが
ワンセグ映りがひど過ぎて 機種変更しました
購入して2日目ですが ワンセグの映りは前機種に比べると
数段良くなりました!
本当はロッドアンテナ付きが欲しかったのですが
ドコモの小型軽量モデルには無かったもので・・・
“P”は基本的に内臓アンテナだけでも かなり受信感度良好との
書き込みが多かったし 実際使ってみてもそう思います
ただ
受信感度の微調整をする場合 内臓アンテナだと
本体の向きを変えなければなりませんよね
ロッドアンテナだと アンテナの向きを変えるだけでいいので・・・
細かいコダワリですが
auの新機種 サンヨーのSA001はちゃんとロッドアンテナが付いてます
パナソニックさん 是非ご検討を
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月13日 16:38 [266239-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
薄いしいいです
【携帯性】
薄いからいいです
【ボタン操作】
押しやすいです。ただ、さ行を打っていたら電源切るボタンを押しちゃうことがしばしばある。
【文字変換】
たくさんでてきます。おすすめ
【レスポンス】
?
【メニュー】
?
【画面表示】
なかなかいい
【通話音質】
あまりわからない
【呼出音・音楽】
普通だと思う
【バッテリー】
標準くらいだと思う
【総評】
使いやすいし薄いから、特に文句はない。
でも、ダブルオープンだから、画面とボタン側が一本で支えられてるから、ぐらぐらして不安かな
画面も縦長で、他の携帯よりも小さく感じてしまう
電池パックのふたがとりやすい
イヤホンを差すところがなく付属品を買わねばならない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月19日 12:53 [253549-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
京セラのau電話A5521Kの電池持続時間が(カタログ上の値とは裏腹に)実際には非常に短くて我慢できなかった為、カタログ上の最大待受時間が静止時:640H,移動時:400HというP-03AにMNP移転し、専用イヤホンマイクも買いました。
私の使用環境では実際の待受時間が平均480H程度ですが、これだけあれば充分満足。
イヤホンマイク使用中はP-03A本体付属の卓上ホルダ経由でしか充電できない為、状況によっては困る場合があるかも。
それでも携帯電話としての基本機能は全体的にしっかりしているほうだと思います。
ランニングコストを抑えるためiモード関連は一切未契約ですが、元々あまり期待してなかったワンセグ視聴/録画機能が想像以上に使える為、そのままでも情報端末としての不便さは意外と感じません。
ちなみに契約時の料金プランは、FOMAタイプSSバリュー+ひとりでも割50。
docomoも随分安くなったものだと実感しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月11日 22:21 [251720-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
全般的に気に入っていますがひとつ不満がことが。
リダイヤルが上書きされてしまいます。
前に使っていたNは、不在のときはすべて履歴に残りました
この携帯は上書きされて最新の履歴しか残りません
不便です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2009年5月3日 02:01 [215674-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
必要最低限の機能は備えている携帯だと思います。
●良い点●
薄くて軽いのにバッテリーの持ちがとても良く、数字ボタンも出っ張っているのでとても押しやすいです。
今回バッテリーの持ちが良い事を前提にこの機種にしたので、ぶっちゃけ他の機能は自分にはあまり必要は無いのですが…。
下に気になった点を書きたいと思います。
■悪い点■
私は黒を選んだのですが、指紋がとても目立ちます。
任天堂DS LITEと同じような質感です。
できれば電池蓋のある方のようなつや消しの質感が欲しかったです。
私はとても早くメールを打つので、後から付いてくる
感じがしました。打ちたい文字の直前で止まっていることがしばしば…これは画面を見ながら操作しないとこういう目に^^;
メール等を削除する際、選択削除を選びチェックをしていってもすぐ下の欄に自動的に行かないので、いちいち下を押してから決定ボタンで選択をしていかないといけない。
メニューは、真ん中の決定ボタンで開いてくれた方がわかりやすいです。
マイピクチャなどのデータ保存のウインドウを開いた際、画像を表示するモードにしていると、詳細のサブウインドウみたいなものがかなり邪魔。下の列の画像を隠してしまうのでかなり見にくくなります。
イルミネーションの色が変更できるのはいいですが、メールの受信の色(着信があった場合のお知らせ)は変えられない(青のみ)
真ん中の決定ボタンが出っ張っているので押しにくい。
今までDOLCE SL を使用していたので
中央の決定ボタンは凹んでいたのでそう感じるかもしれません。
かなり辛口の評価ですが、メールを使用する際に気になったので書かせていただきました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月9日 21:28 [189535-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
妹にせがまれP906iと交換したはいいが…
感じとしてはP906iの劣化版と言う感じ…
Bluetooth非対応はともかくイヤホンが使えないのはちょっと問題のような気がします
全体的にはコンパクトで使い易いですけど…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月11日 01:33 [182759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
丸2年使用したSH903iからの機種変で
SH−02Aと悩んだ末こちらにしました。
MOVA時代から3台続けてSHを使ってきたので
液晶・カメラ・操作性はSH−02Aが良かったのですが
今回はデザインと上記3つ以外の仕様が
どれだけ自分の好みに合うかで選びました。
【デザイン】
全体的に好みのデザインです。
背面液晶が便利(イルミネーションも綺麗)。
ワンタッチオープンは便利ですが、かなり勢い良く開きます。
そのうちヒンジが傷まないかちょっと心配(^_^;)
【携帯性】
薄くて軽く、申し分なしです。
持ちやすくて気に入っています。
【ボタン操作】
押し心地は良好です。
SH903iも隙間のないキー配列だったので
違和感はありません。
【文字変換】
SH903iでは変換候補が10個ずつしか表示されないのですが
この機種では枠内に表示できるだけ表示されるので探すのが楽です。
単漢字変換で表示される変換候補もほどよい文字サイズで見やすいです。
(SH903iでは小さくギッシリ表示されるので探すのが大変でした)
慣れの問題かも知れませんが、記号を呼び出すのが少し面倒な気がします。
【レスポンス】
メニュー画面はもっさり気味。
他はまあまあサクサクです。
【メニュー】
決定ボタンにMENUボタンの機能を割り当ててほしいと思いました。
決定ボタンを押しても「使い方ナビ」と「iコンシェル」しか出てこないのは
ちょっと勿体ないような……?
【画面表示】
必要十分だとは思いますが、個人的にはスヌーピーとのコラボは要らないので
VGA液晶にしてほしかったと思います。
iモードでモバイルサイトを見る際にフォントの滲みが気になります。
【通話品質】
通話は殆どしませんが「しっかりトーク」に期待。
【バッテリー】
持ちは良い方なのではないでしょうか?
○7.2Mbpsのハイスピードで快適
(実行速度は1〜2Mbpsのようですが……)
○カメラは必要充分
(携帯電話でこれだけ撮れれば満足)
○マルチボタン長押し登録が便利
(こづかい帳代わりの表計算アプリを登録。サッと起動できて便利)
○ワンセグの受信感度もまあまあ良好
(PSPがあまりにもショボかったのでちょっと感激しました)
×縦開きと横開きでワンセグの受信感度が変わる
(部屋では横開きで見やすい向きに置くと殆ど映らない……)
×使用中、カメラに指が触れてしまうことが多くレンズ周りが指紋だらけ
×横開き時は開け方によってフックが外れてしまうことがある
×スピーカーが底部にあり、目覚まし代わりのアラームがボリュームダウン(泣)
残念だったのはフォントの滲みくらいで
全体的にとても満足しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
