
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.79 | 4.11 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.72 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
3.75 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.94 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
3.81 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.57 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
3.98 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.07 | 3.90 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.58 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月4日 14:58 [812643-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
2009年5月、愛知県某市のドコモショップで購入。
当時、店頭でスマホと迷っていると店員さんが一も二もなく本機、シャープSH04Aを推してきた。まだスマホはマニアな人向けの一般的でない商品しかなかった(今日のようにスマホが実用的になり、誰もが持つに至るとは思いもしなかった)が、QWERTYハードウェアキーボードに惹かれて迷っていたのだ。
だがスマホでなくてもこのSH04Aには立派なQWERTYキーボードが備わっている。携帯としての機能も、ネットへの対応も当時としては十分なものだった。
勧められるまま本機を購入。
結果、この機種は2009年段階で私にとって理想的な一台となり、2015年3月auのアイフォーン6プラスに乗り換えるまで6年間の長きにわたって使うこととなった。
なんと言っても使いやすかったのはキーボード。親指で高速タイピングができ、メール書き、メモ書きに大変重宝した。
2013年に故障した時には、何とかこれの後継機種はないのか、つまりガラケーで使いやすいスライド式のQWERTYキーボードを搭載した新型はないのかと探したが、ショップの店員さん曰く「両手がふさがる機種は人気がなく、後継はでなかったんですよ」とのこと。その時は仕方なく2万4千円支払い修理を行った。まだ修理がきくだけありがたかった。この機種には6年分の膨大なメールと写真、それに付随する思い出が詰まっていた。
性能的に、普通に通話する分には何の問題もなく今も通用すると思う。
しかし、周囲がスマートフォンだらけになり、メールアドレスにGメールが増えてきた。SH04Aでもやってやれないことはないけれど、添付ファイルが開けないなどの不都合が増えてきた。
また、ウェブブラウズも2009年時点では快適だったのが、最近ではメモリ不足でブラウザがダウンする事が増えてきた。ハナから開けないページも多くなってきた。
そろそろ引退の時期かな、良い思い出のまま潮時を迎えさせてやるかな、とアイフォーンに買い換えた次第。アイフォーン6プラスなら、横向きにしてキーボードを表示した際、SH04Aのように親指タッチタイプが余裕を持って行えたのでこの機種にした。
福岡県某市のドコモショップの対応が私には非常に悪かったためキャリアごとauに乗り換えた事は蛇足。
ともあれ、思い入れのあるSH04Aの引退に際し、レビューを書かせていただきました。評価が甘いのは購入した2009年段階での満足感からです。現在の目から見ればもっと厳しい評価になるでしょうが、そこは大目に見てやってください。
- 重視項目
- メール
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 18:25 [648809-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】自分の思っているスマホの理想の形でした
【携帯性】スライド式キーボードを画面と別に収納するのでこれは致し方ないと思います
【ボタン操作】キーボード搭載と云う安心感は古い人間には得難いものでした
【文字変換】代々SHARPに慣れておりますので問題はありませんでした
【レスポンス】Imodeでしたが当時はこれで十分だと思っておりました(androidとは自由度が違いますので)
【メニュー】SHARPらしいUIですので違和感はありませんでした
【画面表示】現在のスマホと比べると自由度が少ないですが当時は必要十分でした
【通話音質】これも不調に陥る事も有りませんでした(他の方のレビューを拝見すると自身が鈍感なだけかもと思いますが)
【呼出音・音楽】ほとんどマナーモードで使用しているので評価出来ません
【バッテリー】こののち買い換えるN-04Cと比べると必要十分以上でしたので焦ってminiSIMに変えたのを後悔しました
【総評】購入当時はスマホ黎明期でありWindowsphoneやminiPC型の端末やIphone等様々な形の端末が発売されており今後自分もスマートフォンを使う事になるだろうかと夢想していた時でありました。
自身の考える理想のスマートフォンの形は今でもこの形(スライド式ハードキーの収納型)です
ハードキーの耐久性や構造の複雑さ部品点数の多さ等の問題が色々あったでしょうが自身は気に入っていました。
現在タッチパネル式ばかりですのでどこか酔狂なメーカーが作っては頂けないでしょうかねぇ
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2013年8月9日 23:49 [618148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
よくスマートフォント間違えられます。
【携帯性】
程よい大きさでよい
【ボタン操作】
フロントボタンは若干押しにくい
【文字変換】
普通です
【レスポンス】
いたって不便を感じません。
【メニュー】
分かりやすいです
【画面表示】
きれいなほうだと思います。
【通話音質】
相手から良く聞き取りにくいと言われます。困る時があります。
【呼出音・音楽】
クリヤーできれいだと思います。
【バッテリー】
長持ちしています。
【総評】
sh-04aからシャープのスマートフォンに変えましたが、
スマートフォンのバッテリーの持ちの悪さ、
現場仕事のため汗やその他の影響で、戻すのに大変な設定になっていることが多い。
エクスペリアTabを購入したため、以前使っていたsh−04Aに戻しました。
声が聞き取りにくいと多数の方からいわれます。
どうしてでしょうか?
- 重視項目
- メール
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 18:13 [592411-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
・ホワイトを使用。ツートンでシンプルな良さがあります。
【携帯性】
・機能から考えると十分な大きさ。
【ボタン操作】
・キーボードは使い易いが、電源ボタン、受話ボタンが押し難い。
【文字変換】
・使い易いと言うほどでもない。
【レスポンス】
・こんなものだろう。
【メニュー】
・タッチで選ぶにはアイコンが小さいかも。
【画面表示】
・きれい。
【通話音質】
・それなり。
【呼出音・音楽】
・十分。
【バッテリー】
・カメラを使うと早くなくなる。
【総評】
・D905iから乗り換え。これまでずっとDシリーズを使っていたため慣れないところもありますが、それにしても使い勝手は良い方だと思います。外出先でネット利用をしない=スマホの料金体系がライフスタイルに合わないので、まだしばらくこの機体でお世話になっていくと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月19日 02:47 [534184-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
ピンクゴールドを使用中。
デザインはシンプルで気に入っています。
【携帯性】
手のひらにサイズでちょうどいいと思います。
【ボタン操作】
QWERTYキー操作は問題ないのですが、
電源ボタンが押しにくいのが難点です。
【文字変換】
特に問題なしです。
たまに、ん?と思うときもありますが笑
【レスポンス】
画面タッチはすごくレスポンスがいいとは言えませんが私は慣れているせいなのか、
ほとんど打ち間違えもなく比較的スムーズに操作しています。
【メニュー】
とくに気になりません。
普通です。
【画面表示】
きれいなほうだと思います。
【通話音質】
形状的にも仕方ないのですが、
聞き取りにくいことがあります。
受話音量を最大にしていても聞き取りにくいことがり、相手にも自分の声が伝わりにくいことがあります。
【呼出音・音楽】
とくに問題なしです。
【バッテリー】
Iモード端末の中では画面が大きいので、
少し減りが早いような気がします。
【総評】
個人的には、すごく気に入っています。
またこの機種出して欲しいです。
Iモード端末でなくてもいいので、
同じようなデザインで作って欲しいです。
修理対応終了が2015年までなので
それまで使えればいいなと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月16日 18:56 [513206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
発売より間もなく衝動買い。
決め手はキーボードが付いていること。
画面が大きくワンセグが付いていること。
カメラを含め全体的に性能がカタログで良かったこと。
難点は価格が5万半ばだったこと。
購入後の感想は
キーボードが使い易くメールや本体登録あと検索に重宝した。
ワンセグが家では受信しなかったので残念だった。
折り畳み式じゃないので画面がしばらくは気になった。
キーボード操作中にタッチパネルや電話が使えない。
スマホに乗り換えるまで愛機でした。
初めて落下防止の為にストラップを付けた機種でもあります。
この機種を使っていなければ折り畳み式からの呪縛から逃れられず、
スマホに移行してなかったかも。
しかし未だにタッチパネルによるキーボード操作には慣れれない。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月26日 14:47 [500402-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】QWERTYキーボードを装備して、ある程度の画面解像度を想定すれば、必然的にこういうデザインになるでしょう。これを縦長にすると、ブラックベリーのように中途半端なデザインと機能性に陥ってしまいます。
【携帯性】やや大きめの携帯ですが、スマホなど、これより大きいのはいくらでもありますから気になりません。
【ボタン操作】やはり、通話開始(NTT用語なら「発呼」)と通話断のボタンが側面というのは使いにくいですね。それにカメラの操作も少々無理があります。でもQWERTYキーボード装備はそのネガティブを補ってあまりあります。
【文字変換】ケータイ書院の能力はやはり優れています。ワープロ専用機時代からの強みを感じます。
【レスポンス】キーボード回りは特に気になったことはありませんが、やはりタッチパネルはあまり使いよくありません。それに、ジャイロ機能が少し鈍い。
【メニュー】普通の携帯同様ですから、別に使いづらくもなんともありません。
【画面表示】液晶の進歩は非常に早いですから、今ではやや見劣りしますが、それでも綺麗です。
【通話音質】可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】特に凝る方でもないので、これまた可もなく不可もなく。
【バッテリー】経年変化はありますが、幸い、まだバッテリーの供給もあれば、ドコモの継続使用サービスでバッテリーを格安で手に入れられるので、大丈夫です。
【総評】今では、草木もすべてスマホになびく、といわれるご時世ですが、このスタイルは「あれ、新型のスマホ?」と訊ねられることもしばしばで、普通のケータイだと説明してやると「あ〜、スマホでなくってもこんなのあったんだ」とスマホ・ユーザーがうらやましそうにすることもしばしばです。あんまり宣伝にも力を入れていなかったようだし、後継機がSH-03Cで途絶えてしまっていますが、本当に仕事に使える携帯とはこういうものではないかと思います。
実は、すでにSH-03Cも入手して、こちらがダメになったら、すぐスイッチするつもりでいます。こちらは、通話開始・通話断のボタンも前に出て、キーボードそのものは小さくなっても数字キーが独立しているので、さらに使いやすいのですが、今のところ、待機させて、こいつを使い倒すだけ使い倒すつもりです。
- 重視項目
- メール
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月11日 17:05 [488537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
悪くないでしょう。
スマホと間違われるが、ガラケーです。
【携帯性】
邪魔だと思ったことは一度もありません。
【ボタン操作】
最強だと思う。
これ以外の携帯だと文字が打てなくなった。
スマホに移行できないのは、あまりにもボタン操作がしやすいから。
長文の日記、メール打つのに全く苦痛ではない。
むしろパソコンより打ちやすい。
【文字変換】
最初は?と思ったが、F2を上手く利用すると問題はない。
【レスポンス】
悪いと思ったことは一度もない。
【メニュー】
デスクトップをカスタマイズすれば使いやすい。
【画面表示】
横にした時のyoutubeや動画が半分になるのはいただけない。
【通話音質】
いたって普通。
【呼出音・音楽】
なんか小さいような気がする。
【バッテリー】
最近悪くなった。
【総評】
あと5年はこれを使い続けたい。
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月18日 22:54 [482390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
スマホが普及した今でも『ん?スマホと言われる事があります』(笑)外見的にケータイ離れしているというか、スマホに近いというか…とても外見は気に入っています。
【携帯性】
得に『邪魔だな〜』とか思う事はなかったです。
【ボタン操作】
QWERTYキーは最強に打ちやすい!メールなんかも最速で打てますキーボードに慣れている方はとても使いやすいのではないでしょうか。。ただ一つ難点をあげるとすれば…数字と大文字が打ちにくい…数字の問題は後継モデルの『SH-03B』で数字キーが独立してるので……
【文字変換】
まぁ思うように変換してくれないのはしょうがない事です。
【レスポンス】
最初の方はケータイの方が速かったが、今では操作に慣れてきたので操作の方が早いです…若干追いついてない…まぁこれは今のスマホのデュアルコアだとかいう物じゃないんで当たり前といえば当たり前ですかね。タッチパネルで誤操作はほとんどありませんでした。他の人に貸すと誤操作しまくって『もうヤダ!』と言われますが…所詮慣れなんでしょう。自分ではまったく不便を感じません。
【メニュー】
問題ありません。今ではipohne風にカスタマイズして楽しんでいます。外見的とともにさらにアイフォン化しております。(笑)
【画面表示】
動画とか見るのとなると、他の人からは『綺麗だね!』と言われますが自分では『ウーン…?』です。その他使用では全く問題ナシです。
【通話音質】
得に問題ないと思います。
【呼出音・音楽】
良好良好♪
【バッテリー】
正確には分からないのが困りますが、その他では持ちはいいと思います。1日動画1時間と軽くimodeをしても夜まで電池は一つも減りませんでした。
【総評】
初ケータイがこのケータイで慣れた今ではメールが早く返せるので楽です。
このケータイは『シュ!』としたらキーボードが出てくるのですが、よく『わぁカッコイイ!』と言われる事もあれば『え〜微妙だけど………』と言われる事もあります。賛否両論です。まぁこれだけ個性的なケータイであればしょうがないでしょう。
不満をいくつか言えば
長く使っているとスライドが、がたついてきます…これはスライドケータイ全般に言える事かもしれませんが…
電池の消費がイマイチ分からない…バッテリーの状態表示が3段階しかないので正確に分かりません…3→2はなかなか減りませんが2→1はすぐに減りますさらに1→0はもう一刻の猶予もありません…すぐにチャージしないとヤバいです…
もしも
『スマートフォン』という物が世に出ていなかったらこのケータイを使い続けていたか機種変しても後継モデルにしたでしょう。
まだこの機種しか使った事はないのですが、素晴らしいケータイだったと思います!
スマホにしてこのケータイを引退するのは少し淋しい気もします。
しかし一度xi通信を使ったらもう戻れないでしょう…32mbps と7200kbではあまりに差がありすぎますから。(泣)
あと少しだけどヨロシクSH04A
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月27日 20:47 [476406-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
メッキなので高級感はありますが、経年劣化ではがれやすくなっています。
ストラップは金属の物は避けたほうがよさそう。
【携帯性】
この世代のモデルとしては普通でしょう。
【ボタン操作】
QWERTYキーなので、ローマ字で打つ場合はテンキーとは比べ物にならないほど便利です。
テンキーはおまけ程度と考えたほうがいいです。
【文字変換】
普段から文節で変換する癖をつけていれば問題ないと思われます。
また、半角英数が一度ひらがなで入力してからF2キーで変換しなければいけない所が面倒。
【レスポンス】
メニュー画面は少し遅いです。
【メニュー】
画面によって操作方法が複数あるので、覚えるのが大変です。慣れが必要。
【画面表示】
あまり大きいと本体も大きくなるのでこのぐらいでいいでしょう。
【通話音質】
こちらの声が相手に「聞こえにくい」と言われることがあります。
【呼出音・音楽】
特に気にしないため無評価です。
【バッテリー】
ネットバリバリな使い方ならすぐ減るでしょうが、待ち受けがほとんど+省エネ設定なら一週間は持つはずです。(バッテリー新品時)
【総評】
スマートフォンはチョット…という方にオススメな「スマホもどきケータイ」といった所でしょうか。
- 重視項目
- メール
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月20日 18:42 [448206-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】シンプルさが良いです。見ていて美しいですね。
【携帯性】裸のままならポケットにも入ります。保護のためpdairレザーケースに入れていましたが、厚みが増してジーンズだと取り出すのに一苦労でした。
【ボタン操作】タッチパネルは打ちにくいですね。慣れでしょうか誤タッチの連続でした。やっぱりボタン入力が一番早い。キーボードはそもそもブラインドタッチができませんのであまり使いませんでした。何かと同時押しが多く面倒なのもありましたし。
【文字変換】細かく区切って変換が必要です。結構面倒な印象です。
【レスポンス】i-modeではツータッチでの決定が必要なことが多く、しかも感度が悪い。文字入力含め、お世辞にもレスポンスがいいとは言い難い。
【メニュー】普通に使えますが、余計なところを触ってしまうことが多く困りました。
【画面表示】綺麗です。ワンセグは思っていたより荒いですね。
【通話音質】相手に声が届きません。オリジナルマナー設定でマイク感度アップを設定し、常時オリジナルマナーモードで使用して、やっとまともに相手に声が届くようになりました。
設計ミスですかね。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】良くはないですが極端に悪くはないです。
【総評】デザインやタッチパネルにつられて購入しましたが、あまりの使いにくさにギブアップして手放しました。
キーボード付きのガラケーは貴重でデザインも良いですが、実用レベルには達していないように思います。タッチパネルで選ぶなら迷わずスマートフォンを選ぶことをおすすめします。
大画面ですが、横向きではi-modeも画面の半分しか表示されませんし、頭をひねることがしばしばあります。
使っていてこんなに疲れた携帯は初めてでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月23日 11:50 [419216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】PROシリーズということで、当時は人気ありました。
【携帯性】ジーンズにも入りました。
【ボタン操作】QWERTYキーボードに惹かれ白ロムを購入しました。両手を使ってメールを打てて当時は画期的でした。打ちやすかったです。
【文字変換】SHでもっているのはこれ機種のみですが、並みです。
【レスポンス】悪くないです。
【メニュー】たしかi-modeをスライドした横画面の時に半分が「AQUOS」と出てしまい半分みれなかった記憶があります。
【画面表示】タッチパネル、当時は感動しました。画面はデカイですね。
【通話音質】HOLD状態から電話にでるのにてんてこまい・・。
【呼出音・音楽】たくさん音楽いれました。
【バッテリー】いいですよ。
【総評】当時絶大な人気のため、楽天に出品されていた白ロムを3万円くらいで購入しました。今はスマホ全盛ですが、この機種はなかなかないと思います。会社に予備としておいてあります。jig browserとの相性がとてもよく、電車でよくWEBページみてました。
- 重視項目
- ネット
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
