
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 5件
2008年12月24日 08:45 [178093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
あくまで中級機としての採点
総合
画質 性能 機能 今までPCで合成加工でしかできなかった多重露光が出来るようになった、アートフィルターも同じように、全てカメラ側でできるのが良い。
大きさも重量感も大き目のレンズを付けた時のバランスがよく カメラを構えててしっかりホールドできる。
総合点は申し分ないでしょう
画質
他社とは違ってノイズは残るもののいやらしくない
かえってノイズがあることによって 写真としての味が残ってって好きですね
フィルムだってISO800以上は、デジタル以上に粒子が粗いですから
オリのカメラがノイズが多いといいますが、実際はフィルムよりノイズは少ない
操作性
自分の手には ボタンの位置が微妙に合わなくて 片手での操作がもどかしく思う
かといって使い勝手が悪いわけではないのでいいでしょう。
メインスイッチが今までの機種とは場所が違うので、電源をOFFにするのを忘れることが何回かありましたねww
液晶
色合いが多少強いきがします
PCモニターやプリントと差がでるので、自分の好みに合わせて設定するといいでしょう
特に見づらいこともなく バリアングルなので自由にアングル撮影ができるのが嬉しい
機能
多重露光 アートフィルターなどは好みもあるでしょう
例えば
@トイカメの写真が好きだから トイカメを使って撮影するのが好き
Aトイカメ風の写真が好きだから ソフトでトイカメ風の画像を作るのが好き
自分のスタイルが上記のどちらに当てはまるかによって 利用価値や使い方 使用頻度 評価が分かれるでしょう
自分はPCで画像を作るのではなく あくまでイメージした絵を如何にして撮るかを考えて撮影する事がすきなので @の前者になります
なので多重露光 アートフィルターは望んでいた機能なので、とても楽しくしようしてます。
バッテリー
この機種は 他機種よりもLVを多様する機種でしょう
なので、バッテリーも幾分減りが早いかなと感じる
多重露光やアートフィルターなどを多様するとバッテリーの減りが早いと感じました
今までにない機能を楽しむカメラ オリンパスの中級機
この機種にフラッグシップ的なものを求めないでください
あくまで中級機ですから 中級機としてみれば申し分ないカメラです
参考になった20人
「E-30 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月20日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月26日 20:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月20日 16:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月5日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月14日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月7日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月5日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月22日 19:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年11月22日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月24日 01:22 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
