
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.35 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.55 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.40 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.06 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.82 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2008年12月26日 22:26 [178693-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
ED 9-18mm F4.0-5.6 |
ED 70-300mm F4.0-5.6 |
50DとA700、D300を家族が所有、私はK20Dと併用です。
位置付け的には同じあたりの機種です。
見た目は、カメラらしい形ですね。
質感という意味ではA700のちょっと上という感じ。
出たてなので割高なのは仕方ないですが、10万越えの質感はありません。
画質は、ノイズ感が少し強い。等倍は意識していないと思う。
実用はISO400まででしょう。
操作性は、一番使いやすいのがK20Dですが、それと比較して
特に液晶を使う設定が気持ちよくないです(笑)
液晶の大きさはいいですが、あまりにもフォントが汚いので、
2世代前ぐらいの機種を使ってる気分になります。
メインスイッチが変な場所に付いていて尚かつ小さいので使い辛い。
機能
バリアングルは便利そうだけど、構図を決める以外に使い道がない。
あまりにも液晶が小さいので、細かい部分まで見る気にならない。
ピント確認の時も、もう少し精細な液晶でないと・・。
雰囲気
シャッター音はSONY系の軽いものとは違い、湿っぽい?音。
SONY系のバッシャンという振動も少なく、心地よい。
その他
ED70-300という安いレンズでAFすると、騒々しいし遅い。
今まで使った事がある各社の安い55-300、70-300クラスでは
もっとも使い心地が悪い。写りはそれなり。
全体に何を狙ってるのか分からないカメラという印象です。
A300等のようにライブビューに特化してる訳でもなく、A700の
ようにファインダー命でもなく、とても曖昧。
少なくともD90のように初心者にも分かり易い高性能、という
カメラでもないし、誰が買うのだろう?と思います。
ちなみに私はレンズを何本か所有していたので、買いました(笑)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
