
- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.90 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.22 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.00 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.02 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.69 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年3月14日 21:59 [1944753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
標識の反射模様まで解像してます |
テレ端遠景。サーファーまで判別できますね |
|
接写の解像なかなか |
逆光テスト |
日陰 |
【デザイン】
悪くない。
コンデジの標準的なスタイルで嫌味のないシンプルなデザイン。
つるつるとはいえこのクラスにちゃんとグリップ付けたのは高評価。
【画質】
正直コンデジというよりトイデジ。
しかし日中順光で撮ればまあまあ見れる写り。
お?っと思うほど解像したりもする。
オーバーになりやすく露出下げること多いですが
-0.3ではほぼ変わらなかったり-0.7にするとアンダーになりすぎたり
露出合わせがちょっとやりづらい。
補完高画素よりセンサーと同じ16Mの設定が一番よろしいかと。
【操作性】
★1個なのは全て十字ボタンとOKボタンのせい。
十字ボタンOKボタンに全く段差や出っ張りがなくフラット。
OKボタン押すと十字ボタンのどこかが反応してまともに押せない。
爪の先で押さなきゃ仕方ないけどそれだと反応が極悪。
逆にタッチパネルの操作性は良いです。
【バッテリー】
まだ持ちが良いかどうかまでわかりません。
【携帯性】
これは軽くて凄く良い。
全く邪魔にならない。
【機能性】
手ぶれ補正はなし。
動画で電子式があるのみ。
しっかりホールドして撮りましょう。
撮影モードといっても動画、タイムラプス、スローモーションはありますが
絞りやシャッター速度は全くいじれません。
ISOと露出いじれるだけです。
コンデジなので仕方ないですが。
AFは他のケンコーデジカメと同じく中央のみで
かなり考えてから合うスマホカメラと同様の挙動。
DISP押すとグリッドライン表示できますがこれ表示すると
他の情報アイコン消えるのはどうにかしてほしかった。
LEDフラッシュありますが光量不足すぎで役立たず。
常時点灯でライトとして使ったほうが良いです。
背面液晶右上に自撮りできるインカメラあり。
若い人はこれが魅力?
【液晶】
液晶は日中でもそこそこ見やすい。
【ホールド感】
このクラスでグリップあるので小さいながらホールド感は凄く良い。
親指を背面上部ランプからインカメラあたりに
人差し指指先下にして関節曲げて人差し指横でグリップ固定する感じで。
【総評】
今まで買ったケンコー中華OEMトイデジシリーズでは一番写りはマシ。
ただし現在の値段でも買おうとは思わないです。
保証なしアウトレット7920円だったので(笑)
PCに繋げてウエブカメラとしても使えます。
ACアダプタに挿したUSBケーブル挿せば給電できカメラ起動もできます。
バッテリー外したままでも給電のまま起動できます。
給電しながら車載カメラとして使えそう。
ただし取説には書いてなく充電ランプが通常とは違う点き方するので自己責任で。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2024年10月15日 11:06 [1893175-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
綺麗に解像するように見えるが!
良い点はコンデジながら持ちやすい。
良くない点は設定項目が少ない。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
2024年6月16日 09:26 [1853621-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
|
KC-ZM08の静止画、ベンダーサイトの引用 |
ここの所のデジカメは廉価品が多いが、KC-ZM08は光学5倍ズーム、タッチパネル採用で3万円切りとKODAK FZ55(もう打ち切りのようであるが)に比較すると結構部妙なライン。機能は別途動画に入れておいたが中々盛ってある。
写りに関しては直接確認出来ていないが、KC-AF05辺りと似たようなものかもしれない。動画は結構残念な事が予想される。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
