FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット レビュー・評価

2024年11月下旬 発売

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

  • 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
  • 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
  • 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイクなどにより、快適な動画撮影をサポート。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属。
最安価格(税込):

¥137,610 ブラック[ブラック]

(前週比:+300円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥137,610 ブラック[ブラック]

カメラのキタムラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥137,610¥190,000 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:307g FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,610 [ブラック] (前週比:+300円↑) 発売日:2024年11月下旬

  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:13人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.92 4.52 1位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.61 4.53 21位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.83 4.27 32位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.02 4.12 35位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.93 4.25 1位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.93 4.39 34位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.85 4.30 35位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.46 4.41 34位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

甘味姫さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
レンズ
1件
6件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感3
別機種
   

   

【再レビュー】
フジを8年くらい使っており、デザインとコンパクト性に惹かれ、今回X-S10と入れ替える形でサブ機として買いました。手振れ補正やファインダーレスはわかっていたのですが、起動時間がワンテンポ遅いので狙った瞬間を逃してしまうリスクがあり、スナップシューターとしてかなりイマイチな印象を受けました。ここが想定外に非常に残念と感じたポイント。ただ想像以上にコンパクトなため、これをメイン機に写真撮影目的で出かけるよりは、普段カバンに忍ばせておいて思わぬ瞬間に撮れる、撮影機会を上げるという方が自分には合ってそうでした。その意味で失ったもの以上に価値を感じています。

【デザイン】
シンプルで洗練されたデザインは非常に気に入ってます。プラスチックですが安っぽさは感じず、コストと重量のバランスかと思うのでこのクラスとしては十分かと思います。

【画質】
サブ機としては必要十分。

【操作性】
専用ボタンが少ないので、直感的に迅速な設定がしづらいですが、フロントダイヤルは3つまで切り替えて割り当てできるので、優先付けして即時機能を絞り込めばそこまで苦にはならないと思います。フロントダイヤルが緩いので、絞りリングのあるレンズは毎回調整する露出をフロントダイヤルに、上部ダイヤルが硬いので状況に応じて変えるISOを当ててます。それぞれ専用ダイヤルがあるのが望ましいですが、なければ割り当てをカスタマイズできる今の形がベストだと思います。フィルムシミュレーションダイヤルは自分にはとても好印象です。フジを使う理由の一つがこの機能であり、頻繁に切り替えるので目視で即時切り替えしやすいダイヤルは非常に嬉しいです。押しにくいと酷評のQボタンですが、しっかり両手でホールドして意識して押せば押せなくもないので、即時切り替えしたいものはダイヤルで切り替えできるカスタムに好みの設定状態を保存して切り替えるようにしてます。

【バッテリー】
想像以上に減りが早いと感じたので予備は必須です。

【携帯性】
小型レンズを付ければ比較的小さめのカバンでも収まるので大満足です。ULTRON27mmとの組み合わせはデザイン性携帯性ともに最高ですがファインダーレスでのMFは無理して使ってる感があるので実用性を考えると100g以下のAFパンケーキレンズがオススメ。

【機能性】
フジのフィルムシミュレーションを存分に楽しむことができ、上位機と機能面ではさほど見劣りは感じません。
ファインダーがないので晴天時のMFはなかなか難しく、シビアなピント調整はあきらめてある程度絞った上で距離感を見据えてシャッターを切ってます。
ファインダーがない分コンパクトで安価だと思い、あるに越したことはないですが慣れればAFではさほど困りはしないです。
動画を推してますが、手ぶれ補正がなくマイクもイマイチで使い難いのでほぼ使ってないです。使い方の問題かもしれないですが、望遠以外のvlogなどの用途にはosmo pocket 3の方が最適、実用面ではiPhoneにすら劣ると感じます。

【液晶】
コンパクト性を踏まえると必要十分な印象です。

【ホールド感】
前面が真っ平らではなく少し膨らみがあるため、思ったよりはホールドしづらさはないですが、smallrigのハーフレザーケースを付けるとさらにオシャレになりホールド感はかなり改善して非常に良好です。

【総評】
一番の不満は供給不足、発売日にどこも品切れ、予約開始日に予約したにも関わらず全く届かないこと。デザイン性に加え、フジらしい絵作りをエントリー機でも楽しめるが、在庫がないので欲しいと思っても手に入れられず、プロモーションもしづらい、この状況を問題ないと思ってるのが残念過ぎ。エントリー機とはいえ店頭比較して購入検討できる、エントリー層や気になる人が欲しいときに手に届かないので、どうしてもフジを選ぶ人、フジを使い慣れた人がサブ機として買うことを推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった28人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

飛鳥☆Lさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
3件
デジタルカメラ
2件
6件
レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

デザイン、コンパクトさ、
フィルムシミュレーションに惹かれて購入。
概ね満足でお金があれば色違いで2台目が欲しいほど気に入っていますが、
あえて気になった点だけ箇条書きします。

@本体が熱を持ちやすい
今まで使ってきたカメラと比べて使用中に温かく感じることが多いので少し気になりますね。動作に影響は無いので致命的ではないです。

A両吊りのストラップの左側がバリアングル液晶を開いた時に干渉する
奮発して革製のオーダーストラップを購入したのですが、バリアングル液晶を開いた時にストラップが邪魔になって液晶がとても使いにくかったので結局ハンドストラップに変えました。 
無駄金だったなぁと後悔しています。


Bバッテリーがあまり持たない
自宅で設定をいじっているとあっという間に無くなっていきます。使い方にもよりますが最低1つは予備を持っていたほうが良いと思います。

【補足】AmazonでSmallRigというメーカーの革製のハーフケースを購入しましたが、この商品は保護性が高まって見た目的にも高級感も増すので非常に良いです。付属のハンドストラップも手首に軽く締めつけられるようになっていたりして非常に作りが良くお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

日課は犬の散歩さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1182人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
191件
レンズ
67件
91件
スマートフォン
11件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
機種不明レンズ XF56mm F1.2 APD
機種不明レンズ XF56mm F1.2 APD
機種不明レンズ XF56mm F1.2 APD

レンズ XF56mm F1.2 APD

レンズ XF56mm F1.2 APD

レンズ XF56mm F1.2 APD

M1を長らく使ってきて、はじめて後継機が出た。
そしたら一気にM5だった。

高画質なコンパクト機を1つ持っておきたいから、
A1、A2、A5と買ってみて、いすれも良いカメラと思ったものの
でも結局手放してM1継続。

細かい性能とかはあんま気にしてない。
出てきた画に納得できるかどうか。
納得できたから、M1と入れ替えた。やっと。

コンパクト機って、ここ一番で使うことはなくても
何だかんだで稼働率は高いので、
M5とも長い付き合いになりそう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miyunatsupapaさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
15件
レンズ
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感2
機種不明Fujicolor Reala 100レシピで撮影
機種不明Kodak Gold 200レシピで撮影
機種不明Kodak Gold 200レシピで撮影

Fujicolor Reala 100レシピで撮影

Kodak Gold 200レシピで撮影

Kodak Gold 200レシピで撮影

※※※再々々評価※※※
個人的な最終解としては、smallrigのマウントプレートのみにして
サムグリップは無しでデフォルトのサムレストを使うでした。
結局液晶のタッチファンクションに触らないようにするには
デフォルトの位置でないと厳しかったようです。。。
これで不測の設定変更無く片手スナップもできるようになりました

TT Artizan AF27mm F2.8を購入しました。
本体(バッテリー、SDカード込)+レンズ+マウントプレートで
実測520gと超軽量で、最近はもっぱらこの組み合わせで
持ち出すことが多いです。

あとX Weeklyのレシピを楽しんでいます。
Fujicolor Reala 100かKodak Gold 200を使うことが多いです。
陽当たりのいいときであれば撮って出し+明るさ調整くらいで
きれいな写真が撮れていいです

---再々々評価ここまで

※※再々評価※※
グリップ改善のためにsmallrigのマウントプレートとサムグリップを
追加しました。ところ、指5本でグリップできるようになり、
サムグリップのお陰でタッチファンクションを誤操作することも
無くなり、非常に快適になりました。
ただ重量が重くなってしまうのは仕方が無いところですが、
気になるときはプレート外してサムグリップだけでも効果有りと思います。

あとはQボタンが非常に押しづらくなるので、自分は動画撮らないので
録画ボタンと入れ替えてひとまず運用しています。
〜〜〜再々評価ここまで

※再評価※

キットレンズで近所の紅葉を撮ってきたので再レビューします
キットレンズとの組み合わせでは軽量コンパクトなところは最高です。

今回フロントダイヤルのプッシュ設定を無効にしたことと
ネックストラップで首から下げることにしたので
移動中の誤操作は無くなりました。
また撮影時は左手で基本支えるようにして、
右手は添えるような感じでシャッター切ったら
不安定さも無くなりいいフィーリングでした。

キットレンズはボケは期待できませんが、意外と広角寄りなこともあり、
ダイナミックな写真が撮れるのがいいですね。
〜〜〜再評価ここまで

購入して初めての週末だったので、スナップしてきました。
レンズキットで購入した割にはXF35mmF1.4しか持って行かなかったので
キットレンズとの組み合わせは今後更新するかもしれないです

【デザイン】
よいです。

【画質】
以前使ってたX-S10とくらべてシャープになってる気がします。
コントラストが上がってるというか。

【操作性】
今日はスナップということでハンドストラップをつけて
片手で持ち歩いていましたが、携帯性とのトレードオフだと
思うのですが、いくつか気になる点がありました。
移動中は電源ONのまま持ち歩かない、
ネックストラップで首から下げていれば防げるとは思います
・フロントダイヤルの誤操作
無意識にひとさし指をフロントダイヤルにかけてると、押してしまって
ISO設定などに変わってしまい、真っ昼間にISO4000で撮影してしまってる
(露出が勝手に上がって気づく)ことが何回もありました
・液晶パネルのタッチモード誤操作
パネルの右上をタッチでOFF⇒AF⇒シャッターに変わってしまい、AFエリアが右上になったり
シャッターが切れてしまっていました。

【バッテリー】
あまり使ってないので未評価

【携帯性】
全体の大きさ・軽さは文句なしです。キットレンズは軽さは文句ないものの
少し大きいかも。XF35mmF1.4とあまり変わりません。

【機能性】
ワイド/トラッキング+AFエリアを中央にしておいて、
シャッターボタン半押ししたまま構図作るって
使い方が実用的で、簡単でいいです

【液晶】
普通ですね

【ホールド感】
多少のグリップは出っ張ってますが、材質がすべるので
もう一声

【総評】
慣れや設定のカスタマイズで使いやすくできるか
今後確認していきたいです

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった13人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AF_nikkoriさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
104件
レンズ
9件
47件
デジタルカメラ
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明逆光で
機種不明記憶色に近いです
 

逆光で

記憶色に近いです

 

【デザイン】
コンパクトで軍艦なしの所がいいです

【画質】
スマホより綺麗

【操作性】
小さいので各ボタン操作がしにくいですが、撮影における最低限の操作は問題無し
前面コマンドダイヤルが不意に触れると意図しない設定が現れるので操作オフにするなど注意が必要

ボディ左側に接続端子が無いのでバリアングルモニターが干渉しない

【バッテリー】
頼りないので予備は必要

【携帯性】
収納ではボディはコンパクトですがキットレンズが意外と嵩張ります
ニコンの16-50の様な沈胴式がいいです。
全体に軽いのでネックストラップで使っています。

【機能性】
ボタン、ダイヤルの割り当て項目は少ないですね

【液晶】
初期設定では屋外では見えにくい

【ホールド感】
Aカップの様な小さく膨らんだグリップですが適度な軽さでホールディングは良好

【総評】
α6400と入替え購入でした。
色味は記憶色に近くて好印象です。
設定作法と操作に慣れが必要で取説を見ながらの今ですが、旅行のお供にスマホ代わりに使える道具だと思います。
フジのアプリもシンプルで撮った写真の吸出しも簡単です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひしひしさんさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:1068人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
237件
レンズ
33件
202件
デジタルカメラ
3件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
機種不明
機種不明
機種不明トリミングあり

トリミングあり

機種不明
機種不明百里基地航空祭 時別公開 にて
 

百里基地航空祭 時別公開 にて

 

FUJIのAPS-Cを使っているため、発表当初から気になっていたギアでしたが、予約までは至らなかったボディ&レンズでした。
暇つぶしに、よく利用する販売店のウェブサイトを眺めていたところ、東京の中野にあるフジヤカメラで「在庫あり」の表示があり、勢いでレンズキットをポチってしまいました。

小さいとは聞いていましたが、家に届いた箱を開けたところ、X-T5よりも遥かにコンパクトであり、X100Yと比べても、明らかにコンパクトであることにビックリ!
画素数が小さく、ボディ内手ぶれ補正が無いなど、これらの二台に比べると見劣りする点はありますが、ストラップを付けて首からぶら下げていても、疲れを感じない良いギアで、感激しました。

動画撮影時の音質は、外部マイクなしでも、他のボディ(FUJIだけでなく、SONYやNIKONも)と比べて、不満のないレベルでした(ZV-E1に近い満足度)。
レンズは、AFの精度の面で少し不安を感じる場面がありましたが、このキットは、同じくコンパクトかつ新しいギアである、Leica の D-LUX8 よりも使いやすいギアだと感じました。

レンズも、使いやすい焦点距離であり、コンパクト&寄れるので、使い勝手は良いですね!
動画撮影時には、パワーズームが付いているのも有り難いかと。

エントリー向けのレンズキットと言えそうですが、サブ機としてもオススメな印象です。

購入してから一週間程度の感想なので、もう少し使ってから改めてレビューしたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

最安価格(税込):¥137,610発売日:2024年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [ブラック] ブラック

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [ブラック]

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [ブラック]のレビューを書く
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー] シルバー

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]

FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット [シルバー]のレビューを書く

閉じる