FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
- 裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、高画質撮影が可能なミラーレスデジタルカメラ。
- 写真フィルムを交換する感覚で色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」のモードを切り替える「フィルムシミュレーションダイヤル」を配置。
- 強力な電子式ブレ補正機能と高性能な内蔵マイクなどにより、快適な動画撮影をサポート。標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属。
FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):¥137,610
[ブラック]
(前週比:+300円↑)
発売日:2024年11月下旬

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.92 | 4.52 | 1位 |
画質![]() ![]() |
4.61 | 4.53 | 21位 |
操作性![]() ![]() |
3.83 | 4.27 | 32位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.02 | 4.12 | 35位 |
携帯性![]() ![]() |
4.93 | 4.25 | 1位 |
機能性![]() ![]() |
3.93 | 4.39 | 34位 |
液晶![]() ![]() |
3.85 | 4.30 | 35位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.46 | 4.41 | 34位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月4日 13:38 [1958772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
小さなマニュアルレンズが似合います |
【デザイン】
良いです
【画質】
レンズの実力通りに写ります
【操作性】
小さいので不便もあります
【バッテリー】
このサイズでは良いと思います
【携帯性】
最高です
【機能性】
デジカメとして十分です
【液晶】
デジカメとして十分です
【ホールド感】
スモールリグ装着で激変します
最高です
【総評】
持って歩いて、眺めて、使って、最高です
富士フイルムさんありがとうございます
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 11:42 [1957094-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
※フジフイルムに絶賛ベタ惚れしている素人の感想です。
【デザイン】
かつてペンタプリズムがあったところ(?)のようなお山が無いタイプのカメラは初めてでとてもシュッとしていてコンパクトながらもクラシックな感じがとても良いです。よく言われるプラっぽいチープな感じというのも触ってみて感じる程度で素人の私の目にはあまり分からず満足しています。
【画質】
普段はX-T5を使用していてSDカードを挿し替えて試し撮りをしたのですがどこからがM5か一瞬分からなかったぐらいにはきれいです。この値段とコンパクトさで、、大変満足しています。
【操作性】
Qボタンは確かに押しにくいですがあまり使わないので気になりませんでした。それよりも前面のダイヤルが握りこむと回ってしまうので持ち方を考えなければいけないです。それ以外は特に不満はなく、寧ろ操作するボタンが少ないので直感的に使いやすいと思いました。
【バッテリー】
まだヘリが早いと感じたり使い切るほど使えていません。
【携帯性】
キットレンズでも中ぐらいの化粧ポーチにすっぽり入ってしまうのでコンデジ感覚で持ち出せてとてもいいですね。現在ULTRON27mmを付けて肩紐もついていますが120×90×130のポーチに余裕を持って収まっています。一眼カメラもここまで小さくなったんですね・・・
【機能性】
本体に手振れ補正機能はありませんが私の用途には必要がないので特に問題はありません。フィルムシミュレーションがダイヤル式になったのでボタンで設定する必要が無いのが私的には色んなモードに挑戦しやすくてとても便利です。
【液晶】
とても明るくて見やすいです。何なら初期設定では明るすぎたので一段暗くしたぐらいです。ファインダーがない分画面の見やすさは店頭はわからないので結構心配していましたがピーカン照りの日でもしっかり見えるので良かったです。ドット抜けなどはありませんでした。
【ホールド感】
指が短く手のひらは普通、目一杯広げて親指先から小指先まで193mmの手です。小指でそこを支える感じで持ちますが安定します。握りやすいとは言えませんが握りにくいとも感じません。ただ男性や指が長い方だと収まりが悪いかも知れないです。後付けグリップがあった方が操作性が向上するとは思いますが私はこのままの見た目が好きなので着けずに使用します。
【総評】
もうとにかく見た目がクラシックでかわいいです。さらに機能的にも優秀なのにこのコンパクトさ・・・好きになる要素しかないやないか(^ω^)どこも入荷未定で購入受付も停止している中まさかこんなに早く買えると思っていなかったのですが再入荷されたタイミングで購入できてラッキーでした。ただ、キットレンズは焦点距離を合わせるのがシビアで私には扱いが難しかったです。本体だけ購入して手持ちのレンズで使う予定でしたが今回ご縁があったのがレンズキットだったのでこちらを購入しました。レンズはサイズもビジュアルもULTRONが気に入っているのでそちらで使おうと思います。本当に買ってよかったです!!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月9日 23:40 [1912457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
デザインはFUJIFILMとわかるもので、個人的にはシンメトリーデザインが購入動機になっています。
X-Eシリーズ PROシリーズ またGFXシリーズのファインダー分離できるボディは正面に
メーカー銘がなく これがとても良いです(個人的にボディ正面にメーカー銘はいらない派です)
【画質】
Xシリーズの第4世代のほとんどのボディを購入し使用してきていますので、正直レンズに
はある程度依存しますが十分かと思います。キットレンズは同じものを2本目ですが、表面
処理が少しマットな感じになっていて印象が少し変わります。画質に変化はないように思います。
【操作性】
操作性はコンパクトな分、H2やGFX100Uと比較するのはおかしいのですが、ある程度
現場で撮る前に設定を構築しておけば、絞りとSSでコントロールする分には問題ないです。
ですのでめまぐるしく設定を変更するのはある程度ご自身でボディのカスタマイズを必要と
すると思われます。
【バッテリー】
バッテリーは動画だと比較的消化が早い気がします。スチルなら問題ないと思いますが
比較的熱をもちやすいボディだと思います。
【携帯性】
これだけコンパクトですのでレンズを別にもちだすのであれば小型のポーチでも入ります。
パンケーキタイプのいくつかのレンズなら装着していても十分入ります。
【機能性】
手振れ補正はないもののその他の機能はこの価格に対して必要十分だと感じます。
【液晶】
日中の屋外では手で液晶を覆うようにしないと見にくいですが、それはわかっていたことなので
特に問題ではありませんし、解像感もこのドットなのでこの値段であることを思えば妥当かと
思います。動きモノに使うものではないように思います。
【ホールド感】
軽量のレンズでは問題ありませんが、第二世代の単焦点などでは持ち方を考えた方がよいと
思います。片手でラフに撮るとブレやすいと思います。私はSMALLRIGさんの追加グリップ
を付けて重めのレンズの際は対応していますが90mmf2.0などくらいまではしっかり
ホールドできます。
【総評】
メカシャッターがあるのは、最近のこの手のコンセプトのモデルでは嬉しいですし
f2シリーズ系の単焦点や軽量のサードパーティーのレンズを使用して常に持ち歩き
日常の記録をおさめていくカメラとしては安価なこともあり、フジユーザーの
3つ目から持つ候補にはとても良いと思います。フジにこの機種から入ろうと考えて
いる方にはあまりお勧めはしないです。フジに初めて入られる方にはX-T3・4か
X-S10あたりからの方が良い印象を持っていただけるような気がします。
M5はオミットされていることがわかっていて、フジのインターフェイスに慣れて
おられる方が使うと楽しめるような気がします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
